知事選投票率 18歳35% 19歳15% 高校の主権者教育が成果 年齢別、県選管発表

 過去最低の投票率(36・03%)だった2月の知事選に関し、長崎県選管が発表した年齢別投票率によると、18歳は35・79%だったのに対し19歳は15・73%と、約20ポイント下回った。高校などで主権者教育を受ける機会が多い18歳の方が、大学生や社会人が多い19歳よりも投票率が高い傾向が鮮明になった。
 選挙権年齢が「18歳以上」に引き下げられて最初の国政選挙だった2016年の参院選は、18歳の方が10・14ポイント、昨秋の衆院選は23・34ポイントそれぞれ19歳を上回っている。期日前投票ができる高校数を増やしたり、主権者教育の一環で高校で模擬選挙を実施したりしていることなどが一定奏功しているとみられるが、その持続性に依然として課題を残す。若年層対策として県選管は今後も、県明るい選挙推進協議会の学生サポーターなどを通じて投票を促していく考え。
 県内の全ての自治体で、18歳の投票率が19歳を上回っており、その差が大きいのは壱岐市の51・03ポイント、北松小値賀町の46・92ポイントなど。逆に差が最も小さいのは東彼東彼杵町で5・25ポイントだった。
 知事選当日の県内有権者は18、19歳で計2万5624人。その投票率は26・31%だった。他の年代の投票率(抽出調査)は、20~24歳が最も低い15・18%で75~79歳が最も高い53・55%だった。

© 株式会社長崎新聞社