ミランの経営は「非常にいい」とSD…436億円の借金は大丈夫か

『Gazzetta dello Sport』は12日、「ミランのスポーツディレクターを務めているマルコ・ファッソーネ氏は、クラブの経営は非常にいいと話した」と報じた。

昨年4月に中国人実業家のリー・ヨンホン氏によって買収され、新しい体制の下で経営を行っているミラン。

海外の日本代表最新情報、Jリーグ超ゴールはこちら

しかしその買収の際、アメリカのヘッジファンドであるエリオット・マネージメントに3億3000万ユーロ(およそ436.9億円)の資金を借りている。

これは今年10月までの返済が義務付けられており、もしそれが滞った場合はミランの経営権がエリオット・マネージメントに移る契約になっている。

ミランはその返済は不可能に近い状況だが、現在その借り換えを進めているという。

ただ、リー・ヨンホン会長の所有する会社が1つ倒産したことが確認されており、ミランの経営状況も心配されている。

しかしファッソーネ氏は以下のように話し、ミランの財政は良い状況にあると宣言した。

マルコ・ファッソーネ 「金融的な視点、経済的な視点から見て、ミランはとても良い状況にあるよ。

一般的な見地は、時々信じられないように誘導されることがある。そうすると、問題があるように見える。

しかしながら、そこには何も問題はない。もし我々が落ち着いてバランスシートを分析すれば、全く悪くないことがわかるだろう。

そして、ミランを買収したときのことを思い返したい。リー・ヨンホン会長は負債を抱えた。

彼はその負債の重さを軽減しており、クラブへの負担も軽減している。

方法についてはまだ議論している最中であるとはいえ、借り換えは行われるだろう。

我々には3つの選択肢がある。それをリー・ヨンホン会長が評価している。

明日の朝何かをする必要はない状況だ。まだ6ヶ月ある。時間が経つにつれて物事が起こっていくと信じており、穏やかに構えている。

もちろん、借り換えが行われれば5年間になる。多くの障害を乗り越える必要はなく、それとともに生きていくことができる。

しかしながら、繰り返して言わなければならないことは、それが10月に起こってほしくはないということだ。

もしもう数ヶ月早く起こってくれれば、私はもっと落ち着いて過ごすことができる。

一週間から10日で、メリルリンチ(アメリカの投資銀行)とともに決定的な結論が導かれるはずだ」

© 株式会社ファッションニュース通信社