連敗止めたハム栗山監督 突破口作った清宮に「困っていたから、意味がある」

日本ハム・栗山英樹監督【写真:石川加奈子】

清宮の右前安打が口火、満塁弾の清水は「本当に大きくなって欲しい」

 日本ハムは3日、本拠地での楽天戦を4-1で下して、連敗を3で止めた。楽天・辛島に6回まで1安打無失点に完ぺきに抑えられていたが、7回1死から清宮幸太郎内野手の右前打を皮切りに3連打。さらに清水優心捕手が5号逆転満塁本塁打をバックスクリーンに叩き込んだ。

 試合後、栗山英樹監督は「昨日からなかなかランナーが出にくい状況だったので、勝ちきれて良かった」とホッと息をついた。「(杉谷)拳士、ツル(鶴岡)と代打からつないで、どんどん次のバッターが打ちやすい状況をつくってくれた。やっぱりうちらしく、みんなで必死にやるしかない」と土壇場で集中力を発揮した選手たちを称えた。

 前日の6番から打順を繰り上げて5番に抜擢し、突破口を開いた清宮については「結果的にはランナーが出なくて本当に困っていたわけだから、あそこでヒット打ったのはすごく意味があると思う」と目を細めた。

 そして、1死満塁の絶好機に代打を送らず、そのまま清水を打席に送り出した。「優心のところだけは動かすつもりがなかった」と21歳捕手の底力に賭けていたことを明かした指揮官。「何度も言うように、本当に大きくなってほしいから、多少活躍しても『良かったね』なんて言うつもりはない。まだまだ前に進んでくれると信じている」とさらなる期待を寄せた。

 4日からは本拠地でロッテ3連戦を迎える。「ゴールデンウィークなので、たくさんの子供たちが野球を見る機会があると思う。野球って面白いなって思ってもらえるようにしっかりやります」と力を込めて球場を後にした。

(大久保泰伸 / Yasunobu Okubo)

© 株式会社Creative2