音声で詐欺防止、ATMに新機器 相模原北署

 現金自動預払機(ATM)を使った還付金詐欺被害を防ごうと、相模原北署は11日、橋本駅近くの無人ATMコーナー(相模原市緑区)に音声で利用者に注意喚起する機器を設置した=写真。子どもの声で「保険料の払い戻しはATMではできません」と呼び掛けている。

 設置されたのは、きらぼし銀行(旧八千代銀行)橋本ビーズモール出張所と横浜銀行橋本駅前出張所の2カ所。センサーで利用者を感知すると録音されている音声を再生する仕組み。

 お年寄り向けに同署員の娘で小学5年生の児童(10)がメッセージを吹き込んだ。「おばあちゃん、おじいちゃん、お願いです。詐欺に引っ掛からないでください」と気持ちのこもった言葉が流れる。

 同署管内では、区役所職員などを装って払戻金などがあると電話し、ATMで現金を送金させる被害が今年に入り今月10日までに2件発生している。

無人ATMコーナー入り口の上部に取り付けられた機器=相模原市緑区

© 株式会社神奈川新聞社