F1 Topic:ガスリーがカナダGPのFP2で遅かったのは“間違ったエンジンモード”のせい?

 カナダGPの金曜日のフリー走行2回目で18番手に終わったピエール・ガスリー。1回目のフリー走行が10番手だったこと、2回目のフリー走行でチームメイトのブレンドン・ハートレーが12番手だったことを考えると、疑問が残るポジションだった。 

 セッション後、本人はその件を次のように説明した。
「間違ったエンジンモードで走っていたため、すべてのストレートで遅かったんだ。だから、あのタイムは本来のポテンシャルを表したものではない。チームメイトのタイムを見ればわかるようにトップ10に近いところにはいると思う。10番手のアロンソからブレンドンまでの3人が1分13秒台と接近しているからね」

 ガスリーが間違ったエンジンモードで走っていたのは、ハイパーソフトを履いたショートランでのタイムアタックだった。その後はレース用のエンジンモードでロングランを問題なく走行していた。

 この件をホンダの田辺豊治F1テクニカルディレクターに確認したところ、少し驚いた表情でこう語った。
「(そんなこと)言ってましたか? そうですか。確認しますが、(PUの設定に)おかしなところはありませんでした。ベストタイムは違う設定のモードで出たということではないでしょうか」

 つまり、一発のタイムが出る一番いいモードでのアタックで、ガスリーはベストタイムをマークしていたなかった可能性がある。

 そこでガスリーのアタックラップを確認すると、確かにベストタイムをマークしたラップはセクター3が29.9秒と区間自己ベストだったが、セクター1とセクター2は区間自己ベストではなかった。セクター1とセクター2の区間自己ベストをマークしたのは、その2周後で、セクター1がコンマ2秒、セクター2はコンマ3秒速かった。ところがセクター3で区間自己ベストより1.3秒ロスしたため、1分15秒353にとどまった。

 つまり、区間ベストを3つ合計すると、1分14秒051となる。ハートレーのセクター3での自己ベストは29.6だったことを考えると、ガスリーは1分13秒7程度のタイムが出せるポテンシャルがあったと考えられる。それを出せなかったのは、おそらくガスリーがアタックラップのセクター3でミスしたからだと考えられる。

 しかし、それを正直に言わなかったのは、ガスリーのドライバーとしてのプライドが許さなかったからだろう。

© 株式会社三栄