「健康と労働生産性は相関関係」 横浜市が事業所調査

 横浜市経済局ライフイノベーション推進課などは7日、市内の中小企業を対象にした健康経営の効果測定について1回目の調査結果を発表した。2017年度から同市が東京大学政策ビジョン研究センターと協働して行っている調査で、今回は17年9月から18年2月までの間、IT系企業、サービス業、医療機関など6事業所の従業員157人に実施した。生活習慣や健康状態と労働生産性の状況、さらに、それらの相関性について調べた。

 病気・けがなどによる欠勤や、体調不良により仕事のパフォーマンスが落ちる割合を数値化し、それぞれの年収と照らし合わせることで人件費の何割が損失しているかを計算したところ、健康リスクの高い従業員ほど労働生産性損失は大きくなる傾向にあることが明確になった。

 体調不良などに伴う従業員1人当たりの労働生産性損失は年間76・6万円、6事業所全体での損失は年間約1億2021万円と推計されるという。また、ウオーキングなどの健康づくりの取り組みが会社生活に組み込まれることで従業員の健康意識が変化することもうかがえた。

 同課の森田伸一さんは「健康リスクと労働生産性損失の相関関係が数値として明確になったことの意義は大きい。各事業所で効果的な健康経営が展開できるよう、市としても支援していきたい」と話した。

横浜市役所

© 株式会社神奈川新聞社