佐世保北が逆転勝ち 吉村、藤原が好投 強気貫く

 前哨戦のNHK杯は地区予選初戦で壱岐商にコールド負け。そんなチームが、最後まで強気の姿勢を貫いた。1回戦で瓊浦を破って勢いに乗る西陵に競り勝ち、3回戦に駒を進めた佐世保北。宗田監督は「どんな状況でも気持ちで負けるなと、直前まで言い続けた。選手たちの成長を感じられた」と及第点を与えた。

 逆転の原動力となったのは投手陣。先発吉村は初回、いきなり右翼ポール直撃の先頭打者本塁打を浴びた。動揺してもおかしくない場面だったが、笑顔でダイヤモンドを回る相手を見ながら右腕が考えたのは「1点だし、いいか」。仲間たちも、やるべきことは分かっていた。「まだまだ、これからだ」。失点でチームは逆に活気づいた。

 四回から登板したのは藤原。軟投派の右腕に“分析班”の下田からの言葉は「相手は変化球に弱い」。その助言通り、自信のあるスライダーを軸に攻め、スコアボードに0を並べ続けた。

 2人の好継投に打線も呼応。四回に吉村が自ら同点打を放つと、六回に宗田監督が「他の誰よりも強気で逃げない」と評する主将の中川の三塁打を足掛かりに勝ち越し、七回は相手の隙を突いた完璧なランエンドヒットで貴重な1点を加えた。

 向かっていく気持ち、相手の研究-。今大会でチームが掲げるテーマは「準備200%」。投打で活躍した吉村は「次も全員で粘って我慢して勝ちきる」と言葉に力を込めた。

【2回戦、西陵―佐世保北】継投で西陵打線を1点に抑えた佐世保北の吉村(左)と藤原=県営ビッグNスタジアム

© 株式会社長崎新聞社