フォーミュラEに日本メーカー初参戦の日産、ドライバーにセバスチャン・ブエミを起用

セバスチャン・ブエミ選手(左)、アレックス・アルボン選手(右)/日産 フォーミュラE

日産は、12月に開幕する「ABBフォーミュラE選手権」のレースドライバーに、スイス出身のセバスチャン・ブエミ選手(写真左)と、英国育ちのアレックス・アルボン選手(写真右)を起用すると発表した。

日本の自動車メーカーとして初めてフォーミュラEに参戦する日産は、2010年に発売を開始したリーフをこれまでに世界累計35万台以上販売している。日産にとってフォーミュラEカーレースへの挑戦は、クルマがエネルギーをどのように使い、どのように走るのか、そして社会とどのようにつながっていくのかということを再定義し、日産車をより魅力的なクルマにするアプローチ「ニッサン インテリジェント モビリティ」の優れたパフォーマンスを示す絶好の舞台となる。

セバスチャン・ブエミ選手について

セバスチャン・ブエミ選手/日産 フォーミュラE

現在29歳のブエミ選手は、フォーミュラEが創設されてからの4シーズンを、今季から日産のパートナーになるe.damsのドライバーとして戦ってきた。そして、2015年と2016年のフォーミュラEシリーズチャンピオンを筆頭に、歴代最多勝、最多ポールポジション、最多ファステストラップ、最多連勝、シーズン最多勝、最多連続ポイント獲得など、フォーミュラE選手権のほぼすべての記録を保持している。

ブエミ選手は、10月にスペインのヴァレンシアで開催される合同テストで初めて日産のワークスカラーをまとったGen2フォーミュラEカー・デビューを飾る予定だ。

セバスチャン・ブエミ選手のコメント

「これから始まるシーズン5は、私にとって新たなスタートになることでしょう。刷新されたマシンやレースフォーマット、そしてレース会場となる都市やレーストラックも新しくなります。私はこれからもe.damsとともに仕事に取り組み、電気自動車技術で世界をリードする日産自動車がもたらす興奮を世界中のモータースポーツファンに届けられることを楽しみにしています」

アレックス・アルボン選手について

アレックス・アルボン選手/日産 フォーミュラE

22歳の若手ドライバーであるアルボン選手は、これまで国際的なシングルシーターのジュニアカテゴリーで頭角を現し、今回日産とともにフォーミュラEにデビューすることが決まった。

アルボン選手は、2016年のGP3シリーズでランキング2位を獲得し、今季のFIAフォーミュラ2選手権ではすでに3勝を挙げ、ポイントランキング3位につけている。

アレックス・アルボン選手のコメント

「競争が激化しているフォーミュラE選手権において、世界を代表するドライバーたちに対して自分がどこまで戦うことができるのか。今からとても楽しみにしています。電動フォーミュラによる市街地レースは、私にとって新たな挑戦です。しかし、チームメイトであるブエミのパフォーマンスはフォーミュラEにおける明確なベンチマークとなっており、私にとって大いに役立つものとなることでしょう」

2018年12月ついに!フォーミュラEのデビュー戦を迎える!

日産 フォーミュラEマシン

日産は、2018年12月15日にサウジアラビアのリヤドで開幕するシーズン5の開幕戦でいよいよフォーミュラEにデビューする。レースは、モロッコのマラケシュ、メキシコシティ、香港、中国の三亜、ローマ、パリ、モナコ、ベルリン、ニューヨークにて開催される予定だ。なお、2019年1月26日と6月9日に予定されているラウンドの開催国と都市は追って発表される。

日産のグローバルモータースポーツダイレクターのマイケル・カルカモ氏のコメント

「フォーミュラE選手権での数々の記録が物語るようにブエミは真のトップドライバーです。日産はそのブエミと勢いのある若手ドライバーであるアルボンが組んだチームで参戦します。私たちの革新的な技術とニッサン インテリジェント モビリティのビジョンを示すにあたって、これ以上のチームは考えられないでしょう」

e.damsのチーム監督であるジャンポール・ドリオ氏のコメント

「私たちが4年前に中国でフォーミュラE選手権に初参戦して以来、ブエミはe.damsチームにおいて重要な役割を果たしてきました。また、DAMSのフォーミュラ2チームで活躍しているアルボンが、その才能をフォーミュラE選手権に発揮することにもワクワクしています」

イメージ動画もチェック!

日産 フォーミュラE

© 株式会社MOTA