成功を掴む!?日産 フォーミュラEの公式合同テストに初参加

日産、フォーミュラE選手権の公式合同テストに初参加

日産 フォーミュラE選手権の公式合同テストに初参加

日産は、ABB FIAフォーミュラE選手権のシーズン5に向け、10月16日~19日に開催される公式プレシーズン合同テストに初めて参加すること、あわせてロイヤル・ダッチ・シェルPLCとの新しいブランドパートナーシップをスタートさせることを発表した。

日産は、フォーミュラE選手権に参戦する他の10チームとともに、スぺインのバレンシアにあるサーキット・リカルド・トルモでの3日間の公式合同テストに参加する。

日本の自動車メーカーとして初めてフォーミュラE選手権へ参戦する日産は、電気自動車 日産リーフを2010年の発売以降、世界で36万5,000台以上を販売しており、シーズン5からはGen2と呼ばれる新型のフォーミュラEマシンが投入され、特注の電気モーター、インバーター、ギヤボックスを搭載した新開発パワートレインを採用している。

日産、フォーミュラE選手権の公式合同テストに初参加
日産、フォーミュラE選手権の公式合同テストに初参加

また、2018年12月15日に開幕を迎えるシーズン5に向け、次週から開始される公式合同テストでは2015、2016年フォーミュラE選手権シリーズチャンピオンのセバスチャン・ブエミと、そのチームメイトに起用されたアレックス・アルボンが日産e.damsチームの新型マシンをドライブし、このシーズン5から、フォーミュラE選手権には、新たなレースフォーマットとマシンが導入される。

日産 常務執行役員 ルードゥ・ブリース氏のコメント

フォーミュラE選手権は、車がエネルギーをどのように使い、どのように走るのか、そして社会とどのようにつながっていくのかということを再定義し、日産車をより魅力的な車にするアプローチ、ニッサン インテリジェント モビリティの優れたパフォーマンスを示す絶好の舞台である。

このチャンピオンシップを通じて、著名なエネルギー会社であるシェルとともにゼロ・エミッションのモビリティの推進に取り組むこととなり、とてもワクワクしている。

ロイヤル・ダッチ・シェル 副社長 ヨルグ・ヴィエンケ氏のコメント

当社のコミットメントは低炭素輸送システムをサポートするということである。

このコミットメントを共有し、日産とパートナーシップを結ぶことができたことを大変嬉しく思う。

今後もユーザーのニーズの高まりに対応し、家庭や職場、シェルのガソリンスタンドなど、電気自動車の充電ネットワークへの投資はますます増えていくだろう。

今回のパートナーシップは、世界中の電気自動車オーナーの運転環境をより良くしていくための商品やサービスをともに開発していく上でも役立つと考えている。

セバスチャン・ブエミ選手のコメント

日産には電気自動車の豊富な知見があり、e.damsはフォーミュラE選手権の初年度から強力なコンテンダーとして戦ってきた。私たちはきっと大きな成功を手にする。

アレックス・アルボン選手のコメント

次週のテストは、新しいマシンの個性とライバルとの競争力を比較する最初のチャンスとなる。それは誰にとっても、まったく新しい経験となるだろう。

© 株式会社MOTA