タイトル争いが決着、2018年はレース巧者ぶりを見せつけたハミルトン【今宮純のF1メキシコGP分析】

 2018年F1第19戦メキシコGPは、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝。ルイス・ハミルトンは4位でフィニッシュして見事F1タイトルを獲得した。F1ジャーナリストの今宮純氏がメキシコGPを振り返る。

———————-

 新グレート・チャンピオン、ルイス・ハミルトン――。速さで2冠、強さで4冠、そして2018年は巧さで5冠達成。自らを高めていった12年目の『ベスト・シーズン』。

 勝ってタイトルを決めたケースは過去68年間にちょうど半数の34回、ハミルトンは14年と15年に2回ある。

 2008年はブラジルGPの5位、昨年はメキシコGP9位、今年は4位で決定。本人も認める「最悪なレース展開」、勝者フェルスタッペンから1分18秒以上も遅れた。昨年はフェルスタッペンに1周遅れにされてゴールにたどり着いている。

――表彰セレモニーの前、5冠新王ハミルトンと4冠旧王ベッテルがしっかりと抱き合った。タイトル争いは終わったのだ。達成感と虚脱感。ふたりのシーズンを象徴する啓示的なシーンだと思った。

© 株式会社三栄