【平成の長崎】おにぎりサービス 高総体頑張って! 平成11(1999)年

 長崎県立長崎東高(長崎市立山5丁目、川下満之校長、生徒1194人)の生徒が、運動部員におにぎりを振る舞う「おにぎりサービス」が5月26、27の両日行われた。
 6月4日から始まる県高総体での活躍を願う取り組み。今年で5回目。
 米は生徒会などの呼びかけで120㌔集まった。女子生徒ら約40人が放課後に調理室に集まり、2日間で約900個のおにぎりを作った。
 各部の練習場に「練習頑張って」とおにぎりが運ばれると、部員らはおいしそうに食べ、高総体への意欲を増していた。
 おにぎり作りに参加した同校2年の小田愛さん(16)は「ベストを尽くしてください」と運動部員にエールを送っていた。(平成11年5月28日付長崎新聞より)
   ◇   ◇   ◇
【平成の長崎】は長崎県内の平成30年間を写真で振り返る特別企画です。

おにぎりの差し入れに喜ぶテニス部員=長崎市立山5丁目、県立長崎東高
高総体の活躍を願っておにぎりを作る女子生徒=長崎市立山5丁目、県立長崎東高

© 株式会社長崎新聞社