ビンディングペダル解体新書

そもそもビンディングペダルとは?

ロードバイクユーザーはもちろんのこと、長距離ツーリストや通勤ユーザーも、ビンディングペダルは標準的な装備となっている。

ペダルとシューズを〝バインド〞させることで、機材(バイク)と体との一体感を高めてくれる。足の快適性とペダリング効率が向上するため、一般のペダル(フラットペダル)からビンディング&シューズにさえ交換すれば、速く走れてしまう魔法の部品だ。

自転車が進むための入力点となるペダル。スポーツバイクでは標準的な装備となっているビンディングペダルだが、一口に〝ビンディング〞といってもモデルごとに仕様は少しずつ異なる。

それらを徹底解剖し、構造や動作を図解。一見同じように捉えられがちなグレードごとの差異にも、きちんとした差別化が図られていることが分かる。推進力の源をしっかりと見直すことで、ペダリングはもっと快適に、もっと効率的になるはずだ!

ビンディングペダルで代表的な3メーカー、シマノ、タイム、ルックを解説

左からタイム、ルック、シマノ

■シマノ・SPD-SL系ペダル

■タイム・XPRO/XPRESSO系ペダル

■ルック・ケオ系ペダル

以下の10項目を比較!

①スタックハイト(スタック)
②Qファクター
③フローティング角度
④リリース角度
⑤スプリングテンション
⑥クリート調整幅
⑦重量
⑧ロードクリアランス
⑨プラットフォーム幅
⑩ベアリングサポート幅

→まずは各機能の詳細解説を読む

ビンディングペダルの歴史

© 株式会社八重洲出版