メタルジグの接続どうしてる?ショアジギングにスナップ利用はNGかも ルアーとラインを繋ぐスナップは、ルアーチェンジが楽になるルアーマン御用達の必須アイテムです。しかし例外がありショアジギングにおいての使用はNGとの声がささやかれています。今回はメタルジグの接続方法について解説していきます。

メタルジグは接続方法が重要!

ショアジギングにおけるメタルジグは、魚と直接やり取りする重要アイテム。

またリーダーとメタルジグの接続部には常に強い力が加わる箇所であり、接続強度が試される部分でもあります。

つまり、接続方法によっては釣果に影響をおよぼすと言っても過言ではありません。

次ページ:NG!?推奨できないメタルジグの接続方法

NG!?推奨できないメタルジグの接続

まずは推奨できないメタルジグの接続方法から見ていきましょう。

知らぬ間に行ってしまっているかもしれませんよ。

直結

当然のことながら、メタルジグと本線であるPEラインを直接結ぶ直結は推奨できない接続方法の一つです。

とはいえ、リーダーを組めば直結しても良いのか? というと、デメリットが多いのが確かでしょう。

ルアー交換のたびにリーダーが短くなってしまいますし、魚の歯に触れやすくなることでラインブレイクの確率も高まります。

スナップ使用

プライヤーなど道具を使わなくてもルアーの交換が素早く楽に出来る非常に便利なアイテムですが、メリット以上にデメリットが大きいため推奨できません。

アンダー20グラム程度のライトゲームであれば問題はないでしょう。しかし、接続部に想像以上の負荷がかかるショアジギングでは“スナップ破損”の危険性が高くなります。

負荷がかかりやすいキャスト時・アクション中・ファイト中にスナップが勝手に開いてしまうことや、スナップ自体が金属疲労で破損して釣果を落としてしまう可能性があります。

必ずしも使用しないでとまでは言いませんが、メリット・デメリットを比較すると結果スナップの使用は推奨できません。

次ページ:強度に期待できる接続方法とは?

強度に期待できる接続方法

続いて強度に期待できる接続方法です。

先駆者たちが編み出したパワーあふれる接続方法を見てみましょう。

溶接リング+スプリットリング

スプリットリングに溶接リングを組み合わせた接続方法はショアジギングのみならず、大型魚との戦いを想定したオフショアジギングでも見かける定番の接続方法です。

ソリッドリングとも呼ばれる溶接リングは、スナップに比べ金属疲労(劣化)を起こしにくく全方向からの力にも対応出来る代物。

しかし、脱着にはやや時間を要し、先端がかぎ状になっている“スプリットリングプライヤー”が必要となります。

スプリットリングプライヤーおすすめ20選!簡単な使い方で快適交換!
フックやアイにスプリットリングを取り付け、交換を行う際に非常に便利なスプリットリングプライヤー。小型は細かい作業でやり難い……。大型は...

スイベル+スプリットリング

ショアジギングではメタルジグが水中で回転してしまうことも多く、これによる糸ヨレ被害は容易に想像できますね。

スイベルは2つの接続点が自由に回転するので、糸ヨレによるライントラブル防止に繋がります。

しかし、メタルジグの動きを阻害するのではないか? との声もあるため、選択は好みによるところがあるかもしれません。

回転性能が高く、ラインの糸ヨレ防止はもちろんのこと魚がバレにくいメリットがあります。

専用スナップ

スタジオオーシャンマークより販売されている、メタルジグ専用の画期的なスナップ。

プライヤーなどの道具を使用せずスナップのよう簡単に脱着が可能となり、強度があって簡単に交換できるジギンガーの要望を叶えたアイテムです。

デメリットとして装着には多少の慣れが必要な点が挙げられます。ある程度練習しておくと釣り場でもスムーズに装着できますよ。

次ページ:結局どれがいいのよ?

結局どれがいいの?

スナップを使用せず強度が高い接続方法をご紹介しましたが、結局のところどれを採用すべきか悩みどころでもあります。

各接続方法のメリット・デメリットを配慮した結果、私は以下をおすすめさせていただきます!

やっぱり溶接リング+スプリットリング!

スナップに比べれば、脱着に専用プライヤーが必要となり多少時間がかかる組み合わせ。

しかし、釣果を出すという結果重視の視点で見てみましょう。

大きなライントラブルも無く、メタルジグの動きを阻害しづらい上、強靭な強度を誇る“溶接リング+スプリットリング”がシンプルイズベストなセッティングに思います!

接続部もこだわってみよう

釣果を出す上で意外と重要箇所になるルアーとラインの接続部。今回はショアジギングに特化してスナップ使用をNGとしましたが、接続金具はそれぞれ特徴を持っており用途に合わせた使い分けを出来れば最良ではないでしょうか。

接続部までしっかりこだわり、ルアーの性能を最大限まで引き出してあげましょう。もっと釣りが深く楽しくなること間違いありません。

© 株式会社スペースキー