仙ノ倉山|雄大な稜線と可憐なお花畑を堪能!1泊2日の登山コース 新潟県と群馬県の国境に位置する仙ノ倉山。なだらかな山容の仙ノ倉山は、谷川連峰の最高峰でもあるのです。そして仙ノ倉山は稜線が開けているので、稜線から臨める素晴らしい眺めを求めて、多くの登山者が足を運ぶ人気の山です。また山肌にはたくさんの高山植物が寄り添うように咲き誇り、道行く登山者の疲れを癒します。今回は、大地の優しさを感じる仙ノ倉山のおすすめ登山コースと、周辺地域の温泉とグルメを紹介します!

仙ノ倉山(せんのくらやま)はどんな山?

  • 標高: 2,026m
  • 山頂所在地: 群馬県利根郡みなかみ町 新潟県南魚沼郡湯沢町
  • 最高気温(6月-8月): 13.7~18.8℃
  • 最低気温(6月-8月): 4.1~9.4℃

参考:ヤマレコ
上越国境の清水峠から三国峠の間にある谷川連峰。この谷川連峰のうちの1つが仙ノ倉山で、谷川連峰の最高峰です。仙ノ倉山の「仙・セン」は滝、「倉・クラ」は岩峰の意味があり、滝の多い岩峰と言う由来から山名が付けられました。しかし荒々しい由来とは反対に、仙ノ倉山の山容はとてもなだらか。開放的な稜線と高山植物が豊富で、ぐんま百名山やぐんま県境稜線トレイルのコースにもなっています。

どこまでも続く稜線は絶景

仙ノ倉山は谷川連峰の西側にあり、隣接する平標山からの稜線が美しいことで有名。新緑や紅葉の季節には美しい稜線を求めて、多くの登山者が訪れます。

山肌には健気なお花たち

花の名山でも知られている仙ノ倉山は、雪が融ける6月初旬より、白い花が可憐なハクサンイチゲが山肌を覆い尽くします。他には、紫の花のハクサンコザクラ、黄色のミヤマキンバイなど、可愛らしい高山植物が数多く見られることでも有名。

日帰りはできる?

仙ノ倉山は最短コース往復で約12km、歩行時間は約7時間10分。「新潟 山のグレーディング」によると、平標山登山口(元橋)からのコースは「難易度B(登山経験が必要・地図読み能力があることが望ましい)、1泊以上が適当」とされています。健脚者なら日帰り可能ですが、仙ノ倉山の魅力を十分に堪能するためにも、小屋で1泊するのがおすすめです。

気になる仙ノ倉山の天気は?

仙ノ倉山に行く前に現地の天気をこちらでCHECK!

てんきとくらす(仙ノ倉山の天気)

稜線を独り占め!人気のお花畑周遊コース

登山道は歩きやすく整備され、随所に標識が設置されているので安心。勾配がきつい箇所は木段や木道になっています。雨の翌日や多湿の時期は滑りやすいので、足元に気を付けて歩きましょう。

登り坂のあとに待つ壮大な稜線!【平標~仙ノ倉山】

  • 距離: 13.8㎞
  • コースタイム: 7時間15分
  • 標高差: 1054m
  • 日程: 1泊2日
  • 難易度: ★★

参考:ヤマプラ
【1日目】5時間35分/8.9km
平標登山口(70分)→鉄塔台地(50分)→松手山(70分)→平標山山頂(55分)→仙ノ倉山山頂(50分)→平標山山頂(40分)→平標山ノ家

平標登山口からスタート。電柱に設置された標識「松手山経由 平標山」の方を進み、登山道へ。

(登山道中の階段)

序盤の多くは樹林帯の急登です。息を整えながら歩きましょう。

登山口より約1kmほど歩くと、経由地の鉄塔台地に到着。鉄塔付近には休憩できるスペースがあります。この鉄塔台地は4合目。5合目から徐々に稜線が見えてきます。さらに高度を上げて6合目の松手山へ。

(松手山)

松手山山頂は狭いですが展望が開け、これから歩く稜線や平標山方面を見渡せます。

(松手山から見る平標山への稜線)

松手山からは、開放的な稜線歩き。広い空の中に見える平標山を目指します。7合目から平標山山頂前の一ノ肩までは急登。景色を楽しみながら頑張りましょう。

出典:PIXTA
つづら折りの木段で高度を上げると、平標山山頂に到着です。360度の大パノラマの山頂は、山名の由来ごとく広くて平ら。

(平標山山頂から仙ノ倉山へ続く尾根)

次の目的地は仙ノ倉山。平標山山頂からは一旦下って登り返し。山の大きさを物語るなだらかな山容に、限りなく続く稜線の展望は絶景です。

(平標山から仙ノ倉山にかけての木道)

整備された木道を緩やかに登り、山頂まで続く最後の階段へ。歩幅が崩れ足が疲れやすい木段ですが、仙ノ倉山山頂までもうひと踏ん張りです。

平標山から歩くことおよそ55分。広々とした仙ノ倉山山頂に到着です。静かでのんびりとした空間に身を置いて辺りを見渡すと、幾重にも重なる山々の姿。

(仙ノ倉山から谷川方面)

仙ノ倉山の山頂からは、燧ケ岳や至仏山、谷川岳のオキノ耳とトマノ耳、茂倉岳と一ノ倉岳。また、巻機山や越後三山、武尊山や日光白根山など、ぐるりと見渡せる雄大な景色は迫力満点です。

(平標山ノ家への階段)

一休みした後は平標山ノ家へ向かいます。平標山山頂まで戻り、そこから平標山ノ家まで下り坂。この区間は木段が多いので、歩幅を調整しながら歩きましょう。

40分ほど下ると、本日の宿「平標山ノ家」に到着します。

【2日目】1時間40分/4.9km
平標山ノ家(100分)→平標登山口

平標山ノ家からは平元新道を通ります。木漏れ日がさす心地よい樹林帯は階段で整備され歩きやすい道。

樹林帯の下り坂を45分ほど進むと平元新道新道登山口に到着し、上信越自然歩道と合流します。ゲートを越えて林道を進むと、平標山登山口に到着です。

平標山登山口のアクセス・駐車場情報

■車の場合
関越自動車道湯沢ICから約19km
関越自動車道月夜野ICから約35km

【平標山登山口元橋駐車場】
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国
駐車可能台数:約150台
料金:500円/1日
※駐車場の奥に登山口、その付近に男女別のトイレと登山ポストがあります。

■電車・バスの場合
JR上越新幹線越後湯沢駅-南越後観光バスに乗車-平標登山口バス停で下車。

南越後観光バスのHPを見る

歩き応え抜群!稜線歩きを堪能できる縦走コース

1日目は上で紹介した周遊コースと同じコースを、2日目は群馬県の大源太山から三角山の分岐を浅貝方面に下山。急な下り坂もあるので注意が必要です。また6月中旬以降の平標山から仙ノ倉山はブヨが多いので、防虫対策を忘れずに。

稜線歩きを堪能!【仙ノ倉山~大源太山】

  • 距離: 15.2㎞
  • コースタイム: 8時間45分
  • 標高差: 1085m
  • 日程: 1泊2日
  • 難易度: ★★

参考:ヤマプラ
【1日目】5時間35分/8.9km
平標登山口(70分)→鉄塔台地(50分)→松手山(70分)→平標山(55分)→仙ノ倉山山頂(50分)→平標山(40分)→平標山ノ家

1日目は上で紹介したコースを使って平標山・仙ノ倉山に登頂し、平標山ノ家で宿泊です。

【2日目】3時間10分/6.3km
平標山ノ家(60分)→大源太山山頂(20分)→三角山山頂(60分)→毛無山山頂(50分)→浅貝

2日目は、上越国境の中央にある大源太山山頂から三角山と毛無山を経由し、浅貝へ下山。

(こんな山の中から人を探すのは想像しただけでも大変です)

平標山ノ家から三角山までは好展望、浅貝までは「多くの人がいつまでも歩けるように」と願いが込められた「青年会新道」と呼ばれる登山道を下ります。

(平標山ノ家から大源太山の稜線)

平標山ノ家から大源太山方面へ。登山者は少な目ですが、2日目も稜線歩きを楽しめます。

平標山ノ家から歩き始めて45分ほどで源太山山頂への分岐の標識があり、ここから15分で大源太山山頂。静かな山頂は低い樹木に囲まれています。

大源太山山頂からはエビス大黒ノ頭や万太郎山、仙ノ倉山や平標山などが一望できます。一味違う角度から見る景色はとても新鮮。

大源太山からほどなくして到着する三角山。山頂には浅貝への分岐標識が設置されているので、浅貝方面へ進みましょう。

三角山から毛無山、そして浅貝までの道のりは下り坂が大半です。ロープが張られている箇所もありますが、足元に気を付けて歩きましょう。

下り坂が終わると、浅貝スキー場跡の平らなゲレンデに出ます。ここまで来たら下山最終地の浅貝までもうすぐ。車道まで出ると、付近に「浅貝バス停」があります。

仙ノ倉山登山で利用できる山小屋

冷たくて美味しい水で渇いた喉を潤せる平標山ノ家。眺望の良い位置にあるので、満天の星空や、エビス大黒の頭からの日の出を見るのもおすすめです。

平標山ノ家

平標山ノ家は、正面入り口から見て右側が営業小屋、左側が避難小屋の構成です。小屋の裏側には水場が2つ。売店ではソフトドリンクやアルコール、平標山と仙ノ倉山の登山バッジなどが購入できます。

所在地:群馬県利根郡みなかみ町後閑318山口
電話番号:090-7832-0316
営業期間:5月~10月※冬期は避難小屋として開放
収容人数:約25名
テント設営数:約10張り

平標山ノ家(奥利根ゆけむり街道HP)

ぐんま県境稜線トレイル

今回は仙ノ倉山を紹介しましたが、谷川岳から平標山までの縦走ロングコースも人気があります。「ぐんま県境稜線トレイル」の谷川エリアに含まれるコース。稜線トレイルのその他4つのエリアも含めると、なんと100kmものロングコースとなります。谷川エリアでも初級者向けのコースや日帰りコースもあるので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

群馬の山旅

こちらの記事も要CHECK!

-群馬の山旅- ぐんま県境稜線トレイルと観光情報紹介
群馬と新潟・長野の県境に位置する山々の稜線を繋ぐ「ぐんま県境稜線トレイル」。総距離は100kmを越え、ロングトレイルの中でも稜線の長さ...

仙ノ倉山に来たらコレ!一押し温泉とグルメ

下山したら温泉入ってご飯!という定番ルーチンも、登山の楽しみですよね。魚沼・湯沢方面のおすすめ温泉&グルメを紹介します。

下山後はやっぱり温泉!

苗場温泉 雪ささの湯

ミネラル成分が豊富なカフェオレ色の濁り湯が特徴。源泉かけ流しなので、温泉成分そのものの良さが実感できます。登山後はもちろん、乾燥肌の方に最適な日帰り温泉施設です。

住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三国355
電話番号:025-780-9500
営業時間:月~金曜日/13:00~21:00、土曜日 / 13:00〜22:00 、10:00~21:00
休業日:毎週木曜日
料金:大人/900円、小人/400円

苗場温泉 雪ささの湯

日本秘湯を守る会 貝掛温泉

バスや電車でアクセスしやすく、素晴らしい景観に囲まれた宿泊施設です。江戸時代から続く「目の温泉」としても知られています。温泉は長温浴もできる温度。登山の疲労をゆっくり流しましょう。

住所:新潟県南魚沼郡湯沢町三俣686
電話番号:025-788-9911
営業時間:11:00〜14:00※受付終了で15時迄
休業日:なし
料金:平日:1,000円 土日祝:1,200円 小学生以下半額

日本秘湯を守る会 貝掛温泉

ご当地グルメは外せない!

中野屋 湯沢本店

高級織物の産地である魚沼地方。その織物に必要な布海苔をそばのつなぎに使ったのが「へぎそば」です。コシが強くて風味豊かな郷土料理を味わえます。JR越後湯沢駅から徒歩3分、駐車場も完備。

住所:新潟県南魚沼群湯沢町湯沢2-1-5
電話番号:025-784-3720
営業時間:11:30~20:00
休業日:毎週木曜日

中野屋 湯沢本店

道の駅みつまた

国道17号線沿いにある道の駅みつまたは、アウトドア用品も手に入る施設。クセのない地場産もち豚&魚沼産こしひかりのチャーシュー丼や、臭みのないモツ煮が絶品です。

住所:新潟県湯沢町大字三俣1000番地
電話番号:025-788-9410
営業時間:5~11月: 9:00~17:00、12~4月: 10:00~19:00
休業日:5~11月:無休、12~4月:火曜日

道の駅みつまた

1泊2日で仙ノ倉山の稜線歩きを存分に堪能!

仙ノ倉山は、百名山に劣らない見事な稜線が魅力です。歩き応えのある仙ノ倉山の後は、ご当地グルメと温泉で疲れた体をリセット。上越国境の山旅、ぜひ楽しんでくださいね!

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山して下さい。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに!
・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんで下さい。

© 株式会社スペースキー