ウェーディングのマストアイテム『ウェーディングスタッフ』の選び方 ウェーディングでの釣りは、危険がつきもの。水の中は非常に滑りやすいだけでなく、水の濁りがきつい環境下では、目の前の障害物やブレイクに気付かないことも。そんなときに便利な『ウェーディングスタッフ』の魅力と選び方についてご紹介します。

ウェーディングスタッフとは

ウェーディングスタッフとは、悪路を歩くときの補助に使う、トレッキングポールのようなアイテム。ウェーディングゲームにおいて、様々な危険からアングラーを守ってくれます。

今回は、このウェーディングスタッフの使い方と選び方をチェックしていきましょう!

ウェーディングスタッフが必要なシーン

ウェーディングゲームには、たくさんの魅力がある反面、常に危険が隣り合わせです。水中の状態は分かりにくく、足元の障害物やブレイク(突然落ち込んでいる場所)に気づかず、転倒してしまうこともあります。

それでは、ウェーディングスタッフが必要なシーンを確認しておきましょう。

歩行の補助

水中には障害物やぬかるみといった、危険な要素が点在しています。このようなシーンでは、足元の状況確認や歩行補助のために、ウェーディングスタッフを活用しましょう。

特に渓流は苔が生えている場所が多く、足場が不安定なため、ウェーディングスタッフは必携です。

ブレイクの確認

ウェーディングスタッフは、前方にあるブレイクを見つけるのに重宝します。

濁りで底が見えない状況やナイトゲームでは、ブレイクの位置を特定できないため、ウェーディングスタッフを使うようにしましょう。

もちろん昼間のウェーティングであっても、活用することをおすすめします。

エイ対策

海でのウェーディングで要注意なのが、鋭い毒針を持つエイの存在。ウェーディングスタッフは前方にエイがいないか、地面を探りながら歩くのにも役立ちます。

エイ対策として用いられるエイガードと比較すると、ウェーディングスタッフは非常に安価で使いやすいこともメリット。

ただし、より安全を確保するためにも、ウェーディングスタッフとエイガードを併用するのがおすすめです。

ウェーディングスタッフの選び方

ウェーディングスタッフといっても種類は様々。選び方を知らないと持ち運びづらかったり、曲がってしまい、すぐに使えなくなってしまうこともあります。

ウェーディングスタッフを選ぶときに大切な、3つのポイントをまとめました。

携帯性

ウェーディングスタッフは分割して収納できるタイプがあります。ウェーディングとオカッパリ双方の釣りを同じ装備で楽しむときは、仕舞寸法が小さなものが便利です。

伸縮性

長さを調節できるウェーディングスタッフは、自身の体格や釣り場に応じて使えるため、使い勝手が優れています。

強度

ある程度の負荷が掛かっても曲がりづらい、高強度素材を使用しているウェーディングスタッフがおすすめ。ラフな使い方をするシーンも多く、長く使うためには強度が大切です。

おすすめのウェーディングスタッフ

ここでは、数あるウェーディングスタッフの中から「価格」「強度」「携帯性」の観点から、おすすめのウェーディングスタッフを選びました。

それぞれに特徴がありますので、自分に合うウェーディングスタッフ選びの参考にしてみてください。

ゴールデンミーン GMスティック

ゴールデンミーン GMスティックは、強化アルミシャフトを採用したウェーディングスタッフです。仕舞寸法は41センチ、長さは109~135センチの間で調整可能。

シャフトの先端部はイエローゴールドカラーで視認性を向上させてあり、先端に硬質素材を使用することで、底の状況が伝わってきやすいように設計されています。

パズデザイン ウェーディングスタッフ

パズデザインのウェーディングスタッフは、カーボン素材を用いており、非常に軽いことが特徴です。仕舞寸法は約40センチで、長さは120~140センチの間で調整することが可能。

グリップ部分はEVAフォームで握りやすい形状にしており、使わない場合はカラビナでDカンに取りつけておくことが出来ます。

AXISCO ウェーディングスタッフ 6DX

AXISCOウェーディングスタッフ6DXは、全長約131センチの6本継ぎで、仕舞寸法が約25.5センチと非常にコンパクトに仕舞えるウェーディングスタッフです。

継ぎ数は多いですが、強力なゴムによってワンタッチで伸ばすことが出来ます。特に渓流でおすすめのアイテムです。

ウェーディングスタッフで安全に釣りを楽しもう!

ウェーディングや渓流の沢登りは魅力的な釣りですが、安全確保には注意しなければなりません。ウェーディングスタッフが1本あるだけで、安全に楽しむことが出来ます。

ぜひウェーディングスタッフを導入して、安全で快適な釣行をしてくださいね!

© 株式会社スペースキー