モンスターシーバスばっちこい! メガドッグの規格外ボディに詰まった秘密に迫る メガドッグはメガバスから発売されたメガサイズペンシルベイト。ボラやコノシロ等の大型ベイトフィッシュについたモンスターシーバスの攻略に特化した規格外のサイズが特徴です。

メガドッグについて

メガドッグはメガバスから販売されているシーバス用ルアー。メガバスを代表するルアーといっても過言ではない、ドッグXをボリュームアップした対モンスターシーバスの専用アイテムです。

その全長はなんと220ミリ、自重130グラムというビッグサイズながら非常に扱いやすく、シンプルなリーリングでシーバスに対してアプローチできるルアーに仕上がっています。

そんな対モンスターシーバスの秘密兵器ともいえる、メガドッグについて詳しくみていきましょう。

メガドッグの特徴

メガドッグは先述した通り、全長220ミリの圧倒的なサイズ感が魅力の一つ。その抜群のアピール力はもちろん、ビッグベイトの中では非常に扱いやすいルアーとされています。

ここではそんなメガドッグの特徴について詳しくみていきます。サイズだけでなく、アクションにまでこだわりを持った本格派のモンスタールアーの秘密。シーバスアングラーの方は要チェックです!

モンスターシーバスに特化したメガサイズトップウォーター

メガドッグはバス用トップウォータールアーとして絶大な人気を誇る、ドッグXをサイズアップしたメガサイズトップウォータープラグです。

コノシロやボラなどの大型のベイトフィッシュを水面で捕食する、モンスターシーバスをターゲットとし、抜群のアピール力とインパクトでシーバスに対してアプローチが可能です。

ランカーサイズのパワーにも耐える屈強な設計

ランカーサイズのファイトにも耐えられる、屈強な設計も特徴の一つ。フックアイには超高強度のパワースイベルを採用。

これに極太ステンレス製ワイヤーを組み合わせた内部構造になっているため、モンスターシーバスの激しいファイトにも耐えられます。まさにモンスター専用モデルに相応しい設計です。

ダブル慣性バランサーでキレのあるアクションを実現

メガドッグはボディ内部にダブル慣性バランサーという独自機構を搭載。アクション支点とは異なる場所でウエイトが動くことで、ビッグサイズのルアーながらキレのあるスライドアクションを実現しています。

モンスターシーバスを誘惑する抜群のアピール力には、ダブル慣性バランサーが大きく貢献しています。

メガドッグの使い方

メガドッグはメガサイズのトップウォータールアーであるため、水面直下を意識したアプローチがもっとも定番とされています。

通常のビッグベイトに比べて引き抵抗が軽く作られていることから、サイズと自重を感じさせない使用感も魅力です。

ここでは、そんなメガドッグのより詳しい使い方についてみていきます。メガドッグの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ただ巻き

メガドッグのもっとも定番の使い方であるただ巻き。ビッグサイズのルアーながら、引き抵抗が非常に軽く作られているため、ただ巻きなどのシンプルなリーリングでも抜群のスライドアクションを発揮します。

モンスターシーバスが好む、ベイトフィッシュが水面を逃げ惑うアクションをイミテートしたい方にはもっともおすすめの使い方です。

ドッグウォーク

水面が荒れた状況や、ベイトとなるコノシロやボラが目視できるほど沢山いる場合はドッグウォークが有効です。

ただ巻きよりも高いアピール力によってルアーに気づかせやすくさせ、広範囲から魚を引っ張ってくることができます。

トゥイッチ・ジャーキング

シーバスの食い気が立っているシチュエーションでは、よりアピールの強いトゥイッチやジャーキングもおすすめです。

ただ巻きをしながらアクションをいれることで、激しく逃げ惑うベイトフィッシュを演出。シーバスがスレている状況でも、リアクションバイトを誘えます。

メガドッグは扱いやすいモンスターシーバス専用ルアー!

メガドッグはモンスターシーバスを想定した規格外のトップウォータールアーながら、引き抵抗も軽く、ただ巻きだけで絶妙なスライドアクションを演出できます。

コノシロ、ボラパターンが成立する時期にはモンスターシーバスの秘密兵器となりうるでしょう。

© 株式会社スペースキー