コレは「良い意味で」シェラカップにあらず!超・ビックサイズの“900ml”を使ってみた 薄くて軽いシェラカップ。とっても便利なんだけど、もっとたっぷり入って一度にたくさん料理も作れる大きいサイズってないかな~というアナタ。あるんです!その名もユニフレームの「UFシェラカップ900」。さて、そのサイズ感と使い勝手やいかに?

ユニフレームのでっかいシェラカップに注目

キャンプに便利なシェラカップ。材質もチタン・ステンレスなど種類がありますが、サイズのバリエーションも豊富です。

標準サイズは300ml前後ですが、それをはるかに凌ぐ大容量900mlのものもあるのをご存知でしょうか?

それが、ユニフレームの「UFシェラカップ900」。もはやカップの域を超え、フライパンなんじゃ?というぐらいのビッグサイズです。

大きめのお皿としてはもちろん、材質はステンレス鋼なので調理もできるはず……と、万能ぶりを期待して使ってみました。

まずは、他サイズのシェラカップとの比較から

300mlと比較

300mlサイズは、スープなどを食べるにも一杯でそこそこ満足する量が入ります。その3倍の900mlが入るときたら! 袋麺なんかも、鍋を使わず直接調理できそうです。

200mlと比較

子供がお茶を飲む時なんかにも便利な、小ぶりの200mlサイズ。こうして見ると、見た目はフライパンとカップくらいの差がありますね。

ダントツにビッグな900mlシェラカップ、実際にいろいろと使ってみました!

「UFシェラカップ900」、ドドンとこんな風に使ってみた

ラーメンを作っても、余裕でこぼれない!

予感に期待をこめて、袋麺を作ります。寒い季節は特に、普通の食器より冷めにくいシェラカップで作りたいですね。

マルちゃん製麺豚骨味の裏面によれば、必要水量は500ml。ちょっと心配でしたが……全然余裕!

深すぎず・浅すぎずの絶妙な加減で、こぼれることなく調理もスムーズです。

できました! 鍋と器が兼ねられるとくれば、洗い物を極力減らしたいキャンプで重宝しないはずがありませんね。

食いしん坊さんのカレーはコレで!

お次はキャンプの定番メニューのひとつ、カレーです。これが、入る入る! 普通サイズのシェラカップだと足りないという方は、900mlサイズをおすすめします。もう何度もおかわりしなくて済みますよ。

持ち手が付いているので、普通の食器より食べやすいと子供からも好評。色うつりせず汚れもキレイに落ちるので、日常食器としてもレギュラー入り決定です!

野菜を盛ってサラダボウルに

数人でシェアして食べる、サラダボウルにも大活躍。野菜がモリモリ入るうえに、見た目もアウトドアな雰囲気があってちょっと楽しめました。

お手軽ワンプレート朝食にも

シェラカップでワンプレートをちゃちゃっと作って、そのまま食べる! この手軽さは、キャンプでも日常でも時間に追われがちな朝ご飯にもってこいです。

二つ使いで酒蒸しもできちゃう

もうひとつをフタにすれば、蒸し料理もできます。中ぶりな鯛くらいは十分入るので、アクアパッツァなんかもいけそうですね。

ただ、価格はひとつ1,600円。×2となると、正直誰かにプチギフトとしてもらえたら嬉しいな~くらいの値段にはなるので、アルミホイルなんかを使ってもいいでしょう。

おやつ皿として、意外と便利だった

結構便利だったのが、スナック菓子を入れたとき。普通サイズのキャベツ太郎にジャストサイズでした。

油分多めの食品を入れても、簡単に汚れが落とせるのもシェラカップのメリットですね。

シェラカップは900mlサイズもあるとイイ

スタッキングできるメリットはそのままに、鍋・フライパンとしての機能も持つビッグサイズのシェラカップ。ユニフレームのものを実際に使ってみて、あらゆるシーンで本当に役立ちました!

アウトドアはもちろん、家でも大活躍間違いなしですよ。

来年のユニフレームにも期待!

バージョンアップした定番名品にカラフルな樹脂製シェラカップなど、ユニフレームの新製品をどどんとお届け!

【 速報 】ユニフレーム2019年NEWアイテム展示会レポ!REVOシリーズが”超”狙い目
飽きずに使えるシンプルなデザインと、初心者にも優しい機能性ギアを生み出すユニフレームから、2019年の新作製品展示会情報をお届け!発売...

Soooo BIG! “UF Sierra Cup 900“

「UFシェラカップ900」が大きくて使える!

© 株式会社スペースキー