ハードロック専用ブラスシンカー!TICTのボトムコップで根周り攻略 TICT(ティクト)から発売されているハードロックフィッシュ専用シンカー『ボトムコップ』。監修は、ロックフィッシュ界のレジェンド『ハンター塩津 氏』。ボトムコップ2種類に加え、ボトムコップライトまで豊富なラインナップとなっているこの製品の魅力についてご紹介します。

ボトムコップとは

ライトロックフィッシュ 、ハードロックフィッシュをターゲットとしたロッドからジグヘッド、ワームなど、幅広い製品を展開しているTICT(ティクト)。

そのTICTが、ロックフィッシュ界のレジェンド『ハンター塩津』氏の監修を持って作り上げた、シンカーこそが『ボトムコップ』です。最大の特徴は、『ブラス』という素材が使われていること。通常のシンカーとどのように違うのか、まずは見ていきたいと思います。

ブラスシンカーってどんな素材

  • 素材,強度,比重,体積,価格
  • ブラス,強い,軽い,大きい,中間
  • 鉛,弱い,中間,中間,安い
  • タングステン,強い,重い,小さい,高い

ブラスシンカーとは、同じグラム数の鉛シンカーやタングステンシンカーと比較して、比重が軽く、体積が大きな特徴を持つシンカーです。

体積が大きいと飛距離が落ちてしまいがちですが、その分フォールスピードが遅くなります。そのため、長い時間、魚にルアーを見せてアピールすることが出来ます。

ボトムコップの特徴

ロックフィッシュ特化型シンカーとして設計されているボトムコップには、ロックフィッシュ攻略に使える要素が詰まっています。

シーンに合わせて選べる形状

▼ステイタイプ

▼フリータイプ

ボトムコップは、ステイタイプとフリータイプの2種類に分かれています。

ステイタイプは、シンカーにフラット面が設けてあり、転がりにくくなっているので根掛かりしにくく、ボトムでの使用に向くタイプ。また、フラット面によるフラッシングが効くことも、ポイントのひとつです。

フリータイプは、抵抗が少ない涙型となっているため、スイミングでの使用やボトムを転がして、根の奥にルアーを送り込むことができます。

集魚力を高めたカラー

ボトムコップのカラーは、ブラスシンカーならではのゴールド。これのゴールドカラーによるフラッシングも、高い集魚力が期待できます。特にフラット面が設けられている、ステイタイプであれば、その集魚力を強く実感できることでしょう。

ラインを傷めないパーツ

中通し部分に、パイプが入っているボトムコップ。パイプが入っていることによってラインを傷めに悔いだけでなく、通りもスムーズです。

フッキングした際、フックのノット部分がシンカーに食い込み、ラインブレイクしてしまう可能性も低くします。

ボトムコップのラインナップ

ボトムコップには、重めのステイタイプとフリータイプの2種類のほか、軽量でフリータイプ形状のボトムコップライトを加えた、計3種類がラインナップされています。これらを状況や使用シチュエーションに合わせて、使い分けることで釣果を伸ばしていくことが可能です。

ボトムコップ – ステイタイプ

ボトムコップ – ステイタイプの重さは、12グラムから50グラムまでラインナップ。

ステイタイプは、ボトムパンピングやリフト&フォールで、ボトムにコンタクトさせて、誘いをかけていく時におすすめです。

ボトムコップ – フリータイプ

ボトムコップ-フリータイプの重さは、15グラムから50グラムまでのラインナップ。

スイミングやドリフトのように、ボトムからリグを浮かせてロックフィッシュを狙っていくときや、根の奥にリグを送り込んで行く時におすすめです。

ボトムコップライト

フリータイプを小型化したボトムコップライト。ラインナップは3グラムから11グラムまでとなっていて、より緻密な誘いを可能としてくれます。

よりフォールの時間を長くしたい時や、陸っぱりからのライトロックフィッシュゲームにおすすめです。

ボトムコップでハードロック攻略!

ロックフィッシュ攻略に必要な要素は、ワーム選びだけではありません。
今まで様々なワームを使ってきたけど、なかなかバイトが得られない方は、シンカーを変えるだけで、大きく釣果を伸ばすことができるかもしれません。ぜひ、ロックフィッシュに特化した設計のボトムコップを、ご自身の釣りに取り入れてみてはいかがでしょうか。

© 株式会社スペースキー