マジで何でも釣れる! 『ダックフィンシャッドR』が万能すぎるワームな件 ダックフィンシャッドRは、ダイワから発売されているシャッドテールワーム。リアルな造形にアピール力の高いアクションで、ヒラメはもちろんハタや青物まで狙える万能型のワームです。ダックフィンシャッドRの特徴や使い方をご紹介します。

ダックフィンシャッドRについて

ダックフィンシャッドRはダイワから販売されているシャッドテールワーム。ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュが好むリアルな造形と5インチ、3.5インチという2種類の絶妙なサイズ感が魅力のアイテムです。そのハイアピールなアクションはロックフィッシュや青物、シーバスなどのさまざまなフィッシュイーターを刺激するソルトゲームの万能シャッドなのです。

生々しい造形とカラーラインナップ

ダックフィンシャッドRはさまざまなターゲットの捕食本能を刺激するリアルな造形も魅力の一つ。より精密に小魚の目をイミテートした3Dリアルアイ。シーズナルパターンに合わせた使い分けができるようにイワシ、コノシロ、アジ、シラスといったさまざまなカラーラインナップが用意されている点も魅力です。

ボディ全体を震わせるダックフィンテール

ダックフィンシャッドRは通常のシャッドテールに比べて水つかみが良いダックフィンテールを採用。ボディ全体を震わせる絶妙な動きを実現し、スローなリーリングに対しても抜群のテールアクションを発揮します。その動きはまさしくフィッシュイーターから逃げ惑う小魚そのものです。

フックセットしやすいスリット構造

ダックフィンシャッドRはフックセットがしやすい背面スリット構造を採用。背部につけられたスリットにフックを差すことで、誰でも簡単にフックセッティングが可能です。背部スリットはオフセットフックを収納する役割もあるため、ストラクチャーや根周りを探る際の根掛かりの回避率も大幅にアップしています。

ダックフィンシャッドRのラインナップ

ダックフィンシャッドはそれぞれサイズの異なる2種類のモデルがラインナップ。フィールドのベイトフィッシュやタックルに合わせた使い分けが可能です。ベイトの大きさがやや大きめの状況や大型の対象魚を狙う際に重宝される5インチ。どんなタックルでも扱いやすく、魚が丸呑みしやすいサイズ感が魅力の3.5インチ。それぞれを使い分けることでよりゲーム性の高い釣りを楽しめます。

ダックフィンシャッドRの使い方

ダックフィンシャッドRはただ巻きやフォールアクションなど、ダックフィンテールのアクションを活かしたスイミングでのアプローチが定番。シャッドテールワームを使う際は一般的にはジグヘッドリグが定番とされていますが、ダックフィンシャッドRはそのスリット構造を活かし、オフセットフックを使ったセッティングもおすすめです。

テキサスリグ

ダックフィンシャッドはオフセットフックをスリット部に収納できるため、根掛かりの回避力の高いテキサスリグと相性抜群。特に磯場などのストラクチャーや根が富んだフィールドでは重いシンカーを組み合わせたセッティングで、ボトムの根周りをタイトにアプローチできる点も魅力です。

5インチモデルはややボディに厚みがあるため4/0サイズの大きめのフックがおすすめです。

ジグヘッドリグ

ダックフィンシャッドともっとも相性のよいのがジグヘッドリグ。テキサスリグに比べるとスイミングアクションが安定しやすく、フックがむき出しになるためフッキング率も高くなります。ヒラメやマゴチなどのフラットフィッシュはもちろん、ハタ類を中層スイミングで狙う際にもおすすめ。

5インチサイズは20~30グラムのやや重めのジグヘッド、3.5インチは7~14グラムでの使用が適していします。

フリーリグ

バスフィッシングはもちろん、ソルトゲームでも注目を集めているフリーリグ。テキサスリグに比べてワームを長くフリーにしてアプローチできるためダックフィンテールのナチュラルアクションをより活かせます。またテキサスリグに比べると、遠投性能が非常に高いため3.5インチモデルと組み合わせることで沖目のポイントにロングキャストでのアプローチが可能です。

ダックフィンシャッドRで狙える魚

ダックフィンシャッドRは2種類のサイズとさまざまなリグを使い分けることで、フィールドを問わず活躍できるアイテム。もちろんそのターゲットはフラットフィッシュから青物まで非常に幅広いです。ここではそんなダックフィンシャッドRで狙えうことができる魚種とそれぞれにおすすめのアプローチやセッティングについてみていきます。

ヒラメ

ダックフィンシャッドで狙うことができるもっとも定番の魚種。一般的には14~28グラム前後のジグヘッドリグでの遠投が定番とされていますが、磯場やゴロタ場などのボトムに変化があるフィールドではテキサスリグを使ったアプローチもおすすめ。アクションは基本的にただ巻きとなるため、ベイトフィッシュに合わせて好みのサイズを選びましょう。

マゴチ

ヒラメと同じくフラットフィッシュゲームの人気ターゲット。ヒラメに比べると岸寄りした浅場でベイトフィッシュを捕食することもあるため、ポイントに合わせて14から28グラムまでのリグを使い分けましょう。ボトムをべったりとつけながらスイミングすることも珍しくないため根掛かりのしにくいテキサスリグもおすすめです。

オオモンハタ

ロックフィッシュのターゲットとして人気の大型のハタ。魚食性が強くベイトフィッシュに着いて回遊する傾向があるため、5インチモデルに対しても積極的にバイトしてきます。磯場などを中心としたフィールドで狙うことにはなりますが、中層付近のスイミングが定番のアプローチになるためジグヘッドリグがおすすめです。

キジハタ

キジハタももちろん対象。オオモンハタに比べると積極的にベイトを追いかけることが少ないため、ボトムのストラクチャー周りを意識したスイミングでのアプローチが基本になります。根掛かりの回避性能が高いテキサスリグはもちろん、ナチュラルかつタイトにストラクチャーを攻められるフリーリグもおすすめです。

青物

ダックフィンシャッドRは青物にも有効。ジグ等のバーチカルな動きに反応が薄い場合でも、横の動きにはしっかり反応することもあり、こういった状況ではシャッドテールのスイミングが有効です。3.5インチモデルを使ったショアでのライトキャスティングゲームはもちろん、スイミングテンヤと5インチモデルを合わせることでオフショアでの青物狙いにも対応します。

シーバス

ダックフィンシャッドはその豊富なカラーバリエーションでシーバスにも抜群の効果を発揮します。シーバスが好むベイトフィッシュにハマるさまざまなカラーが用意されているため、それぞれのフィールドのシーズナルパターンに合わせたアプローチが可能。

またジグヘッドのウエイトと2種類のサイズを使い分けることで、シーバスが好んで捕食するサイズ感やレンジに合わせたアプローチができる点も魅力です。

さまざまなソルトゲームに対応する万能シャッドテール

ダックフィンシャッドRはそのリアルな造形とカラーバリエーション、ダックフィンテールによる大きなアピール力でさまざまなフィッシュイーターをターゲットに活躍します。使用するリグもジグヘッド、テキサスリグ、フリーリグと非常に幅広いためフィールドやターゲットに合わせてさまざまな使い分けが可能です。

フラットフィッシュはもちろん根魚からシーバスまで、ソルトゲームの人気ターゲットを一つでカバーできるまさに万能シャッドです。

© 株式会社スペースキー