新Gulp素材を採用!ロックフィッシュ攻略の切り札『パルスクロー』の魅力とは 新しくなったGulpを搭載した『パルスクロー』。フォーミュラーによる集魚力はもちろん、アクションにも磨きがかかったこのアイテムで、アイナメやソイなどのロックフィッシュを狙ってみませんか?

アイキャッチ画像出典:ピュアフィッシングジャパン

パルスクローとは

パルスクローは、バークレーが発売している「ロックフィッシュ用クローワーム」。ボディーサイズに対して大きめの爪や深めのリブが特徴的なワーム。

さらに独自の味と匂いを持つ新ガルプ素材を使用することで、ロックフィッシュの深いバイトを誘います。

ロックフィッシュがエビやカニなどの甲殻類を捕食しているときに有効となってくれる、釣果アップには欠かせないワームです。

爪がはためくフォールアクション

フォール時は、縦の姿勢を保ち、大きな爪をはためかせながら沈んでいきます。

着底すると、縦姿勢だったワームが、ゆっくりと倒れ込んでいきます。この倒れ込むアクションが”食わせる間”となり、バイトを誘発してくれます。

波動

パルスクローは、大きな爪と深めに設けられたボディーのリブが、水をしっかりと掴み、強い波動を生み出します。

この波動による誘いが、他のワームでは喰い渋ってしまった魚からのバイトを、引き出す要素となるでしょう。

マテリアル

根回りをタイトに攻めていくロックフィッシュゲーム。岩や改装に引っかかることも多いため、ワームがすぐにボロボロになってしまったり、フグが居るときには、ワームの一部だけを食いちぎられてしまうこともあります。

そこで、パルスクローは高強度のマテリアルを使用。ボロボロになりづらいため、効率よく釣りを展開していくことが可能です。

“新ガルプ素材”採用でどのように変わったの?

パルスクローには、従来のマテリアルとは、異なる”新ガルプ”を採用。また、パッケージにも改善が加えられ、さらに釣りやすく、使いやすくなりました。

食わせ力が30%改善

新ガルプでは、フォーミュラーが従来と変更になっています。従来のガルプと比較すると30パーセントもの、2002年発売当初のガルプからすれば約2.1倍のキャッチ率向上が実現されています。

今まで釣れていた魚はもちろん、これまでバイトを引き出すことが出来なかった魚までヒットさせることができます。

動きがつきやすいマテリアルに変化

新ガルプのマテリアルは製造方法が変わり、従来よりも動きが演出しやすいマテリアルへと変化しています。触ってみるともっちりとした質感をしており、より柔軟なアクションが引き出されることでしょう。

その新素材による釣果は、テスターたちが体感的に1.5倍ほど釣れるようになったと感じるほどです。

液漏れが起きづらい新パッケージ

新ガルプでは素材の変更とともに新パッケージへとリニューアルされました。新パッケージでは開封するときにパッケージ上部を切らずに済み、従来よりもよりしっかりと封を閉じられるようになっています。

保存液が漏れてしまう、いわゆる「ガルプ漏れ」も新パッケージによって起きにくくなっています。

パルスクローにおすすめのリグ

パルスクローはオフセットフックを使用したテキサスリグやフリリグ、直リグなどで使用するのがおすすめ。

これらのリグを使うことによって根周りに潜むロックフィッシュを根掛かりを恐れずに攻略していくことが出来ます。下記ではテキサスリグの作り方や必要となるアイテムについて説明していきます。

パルスクローに合わせたテキサスリグの作り方

根掛かり回避能力が高くロックフィッシュ狙いで多用されるテキサスリグ。パルスクローで使うフックサイズは3/0もしくは2/0がおすすめです。

シンカーは水深に合わせて1/2オンスから1オンスを使い分けしてみてください。またシンカーストッパーを使用してシンカーとフックの位置を調整し、見せる時間の長さを変えてみるのもおすすめです。

▼ おすすめのシンカーストッパー

デコイのシンカーストッパーテキサスロックは、シンカーをしっかりと留められるだけでなく、引き抜きラインにステンレスワイヤーを採用しているのもポイントの製品。

ロックフィッシュで使用するような太めのラインにもスムーズにセットすることが可能です。

▼おすすめのシンカー

ティクトのボトムコップステイタイプは、フラット面を設けボトムで転がりにくいようにデザインされたブラス製シンカー。

ブラスならではのゴールドの輝きで視覚にアピールし、ビーズを併用すれば音でもロックフィッシュにアピールしていくことが可能です。

▼おすすめのオフセットフック

がまかつのワーム316は、ラフなファイトや強烈なフッキングでもビクともしないヘビーな設計のオフセットフックです。

エキストラワイドギャップで高いフッキング率を誇り、アイナメの強烈な首振りでもバラしにくい形状となっています。ロックフィッシュ狙いであれば持っておきたい製品です。

パルスクローのラインナップ

パルスクローには様々なカラーがラインナップされています。まずはチャート、赤系、ナチュラル系の3色を揃えておき、水の透明度や魚の反応によってローテーションしてみましょう。

ナチュラル系だけを揃える方も多いですが、チャートや赤系が抜群に効果的となることも多いロックフィッシュの釣りなので、カラー選びは重要です。

パルスクローでロックフィッシュをゲット!

新ガルプの採用で動きやすく、キャッチレートが向上したパルスクローがあれば、これまで以上にロックフィッシュにおける釣果を伸ばしやすくなります。

コンパクトなサイズなので、本格的な磯から近場の堤防での釣りまで活躍してくれます。ぜひパルスクローを使って、ロックフィッシュを釣り上げてみてください。

© 株式会社スペースキー