倉敷の留学生キプラガットが3区で異次元のスピードを見せつける!【第69回全国高校駅伝大会男子】

陸上 試合サマリー

第69回全国高校駅伝大会男子は12月23日(日)に行われている。男子は全7区間、42.195kmの戦い。

1区

女子同様にスタート直後は牽制し合う展開。入りの1キロは2分50秒ほどで、昨年とほぼ同様のペース。優勝候補の佐久長聖 松崎は先頭やや後ろでレースを見守るような走りを見せる。3km時点まではほとんど集団は崩れずにレースが進む。引っ張るのは1区注目選手のひとり、九州学院の井川だ。2分50秒ほどのペースで快調な走りを見せている。距離が進むに連れ山梨学院や開志国際など徐々に遅れる高校が出てきており、優勝候補の仙台育英もやや遅れてしまう。西脇工業や青森山田、洛南と徐々に徐々に優勝候補が遅れる中、勝負を仕掛けたのは初出場の関西創価と鎌倉学園。ここで九州学院、倉敷が遅れる展開に。サバイバルレースを制したのは埼玉栄。八千代松陰が続き関東勢が1,2となっ。3位には佐久長聖。優勝候補の仙台育英は40位と大きく遅れる展開。

2区

タスキを受けてそうそうに、2位の八千代松陰が先頭に追いつく。そのまま埼玉栄と2人でひた走り、3位グループを徐々に引き離す展開に。3位グループでは優勝候補の佐久長聖が引っ張り、一度は先頭集団に離されたものの再度先頭に詰め寄る3kmのスピード区間らしい激しい展開。埼玉栄が素晴らしいラストスパートを見せ、トップでタスキリレー。八千代松陰が粘り2位に。3位には佐久長聖が続いている。

3区

激しい先頭争いがつづく。埼玉栄と八千代松陰が引っ張るレースに佐久長聖が追いつき、そのまま先頭に立つ。そのはるか後ろから猛烈な追い上げを見せているのは倉敷の留学生、キプラガットだ。入りの1kmを2分38秒という異次元のスピード。3位に落ちていた埼玉栄をとらえ一気に突き放すと、勢いそのままに八千代松陰、佐久長聖を捉え一気にトップに浮上した。途中からペースが落ちたものの2位集団をぐんぐんぐんぐんと突き放しトップでタスキリレー。2位には1先生の佐藤が力走を見せた埼玉栄が入った。3位世羅、4位学法石川、5位佐久長聖。

区間賞

1区 白鳥哲汰 (埼玉栄)29:16

2区 小指卓也(学法石川)8:12

各区間の5000m持ちタイム最速選手は以下です。

1区 田澤廉(青森山田)13:53:61

2区 小指卓也(学校法人石川)14:09:37

3区 フィレモン キプラガット(倉敷)13:22:27

4区 山谷昌也(水城)14:06:83

5区 鈴木芽吹(佐久長聖)14:21:26

6区 宮内斗輝(佐久長聖)14:09:74

7区 倉本玄太(世羅)14:08:39

第69回全国高校駅伝大会男子の速報は詳細をご覧ください。

詳細を確認する

© 株式会社ookami