エギングにギャフは必要?ギャフの利便性と使い方からおすすめ製品までご紹介 エギングにおいて小さく、持ち運びの利便性も高いギャフは、今や欠かせないアイテムの一つになりつつあります。今回はそんなギャフのメリット、デメリットはもちろん、使い方、選び方を説明していきます。最後にはおすすめのギャフを数点ご紹介しますので、是非参考にしてみてください。

ギャフとは

エギング用のギャフは、大きなイカのヒット時に掛け針に引っ掛け、ランディングするのに役立ってくれるアイテムです。

大型の魚を引き上げるギャフとは違い、エギング用ギャフの掛け針は、円形に開いているものが多く、イカを掛けやすいようにしてあります。

ギャフを使うメリット・デメリット

エギングのランディングツールとしてはギャフの他にタモを使う選択肢もありますが、なぜギャフが用いられるのでしょうか?ギャフを使うメリット・デメリットを見て行きましょう。

ギャフを使うメリット

ギャフは、タモと比較して非常にコンパクト。さらに、肩掛けにしたり、ベルトに取り付けたりすることがしやすくなっています。

ラン&ガンしながら釣りをするエギングにおいて、移動の邪魔になりにくいギャフは非常に利便性の高いアイテムです。

さらに、タモだと取り込みの際にイカの足やエギが網に引っ掛かってバラしてしまうこともありますが、ギャフの場合は、しっかりとイカに針をかけることができるので、バラシが少ないというのもメリットの一つとなります。

ギャフを使うデメリット

ギャフはイカの体に穴を開けることとなりますので、釣れたイカをリリースする前提の釣りでは、おすすめできません。

また、ギャフの使用には、ちょっとしたコツが必要となるため、慣れが必要な点や、タモと違ってエギング以外の釣りでは使えないということもデメリットとなります。

ギャフの使い方

エギングのランディングツールとして活躍してくれるギャフですが、使用の際には正しい使い方を知っておかなければなりません。使用する際は、以下の要点を押さえて使用してみましょう。

ギャフを伸ばすタイミング

ギャフを伸ばすタイミングは、エギにヒットしたイカが、足元まで寄ってきたタイミングです。また、イカが弱ったことを確認してから伸ばすようにしましょう。

特に一人でギャフを使用する場合は、一度伸ばしてしまうと片手が塞がってしまいますので、タイミングよく伸ばす必要があります。

ギャフを掛ける場所

イカにギャフを掛ける場所は、イカの頭の先端部分にかけましょう。胴の中心部分から頭の上目掛けてギャフを引き上げるとしっかりかかります。

足やエンペラの端に掛かけてしまうと、引き上げる途中で身切れしてしまい、釣れたイカを逃してしまったり、イカの重みでロッドを破損してしまったりするので注意が必要です。

ギャフの引き上げ方

イカをギャフに掛けたら、できるだけ真っ直ぐな状態でランディングシャフトを畳みつつ、引き上げるようにしましょう。

ランディングシャフトを伸ばしたまま持ち上げるとイカの重みが柄に強く掛かり、破損の原因となりますので、決してランディングシャフトを伸ばした状態で持ち上げようとしないようにしてください。

ギャフの選び方

エギング用のギャフには2つの種類があります。また釣り場や持ち運び方によっても選ぶ製品が変わってきます。以下に具体的なエギング用ギャフの選び方をご紹介します。

タイプ

エギング用のギャフにはタモ用のランディングシャフトに取り付けるタイプと、ギャフとランディングシャフトが一体型になっているタイプがあります。

タモ用ランディングシャフトに取り付けるタイプは安く小さいため収納スペースに困りません。ギャフとランディングシャフトが一体型になったタイプは、ランディングポールとを伸ばすとギャフがカバーから出るので使用時の利便性や移動時の安全性が高い特徴があります。

長さ

エギング用ギャフの長さは釣り場に合わせて選びましょう。一般的な高さの防波堤であれば3メートル前後、足場が高い堤防や磯であれば5メートル前後がおすすめです。

いざランディングで使おうとしたときに、水面まで届かないといったことがないように、少し余裕のある長さを選んでみてください。

重さ

エギング用のギャフはできるだけ軽い製品を選んでみましょう。自重は各製品のスペックにありますので、そちらをチェックしてみてください。

ギャフは長くなると重たくなりますので、持ち運びの利便性と釣り場で、必要となる適度な長さの製品を選ぶのがポイントです。

持ち運び方

エギング用ギャフには、肩掛けタイプとカラビナで取り付けるタイプがあります。ただし、どちらも後付けのショルダーベルトやカラビナ用D管を使えば、あとからでもカスタマイズも可能。最初から肩掛けやカラビナが付いているものを、無理に選ぶ必要はありません。

おすすめのギャフ6選

ここではシャフト部分の長さやタイプごとにおすすめのギャフをご紹介。ご自身が足を運ぶ釣り場や移動時の利便性、すでにランディングシャフトを持っている方に向けの製品までご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

3メートル前後のギャフ

3メートル前後のギャフは、軽く持ち運びやすいのが特徴です。水面までの高さがあまりない防波堤や比較的平坦な磯で使用したり、移動時の持ち運びの利便性を重視したい方は、3メートル前後のギャフを使ってみてください。

▼第一精工 オートキングギャフCS300

第一精工 オートキングギャフCS300は、仕舞寸法32センチの超コンパクトなエギング用ギャフです。カラビナ付きでベルトループに掛けて持ち運びでき、ギャフにはカバーが付いているので移動時の邪魔になりません。

マグネット&セーフティロープ内蔵のMgハンガーで、使いたいときにすぐ取り外しできることもポイントです。

▼タカ産業 Short Gaff CN-100 390

タカ産業 Short Gaff CN-100 390は、3.9メートルの長さを持ちながらも仕舞寸法44センチで持ち運びしやすいエギング用ギャフ。一般的な防波堤や平坦な磯での使用がおすすめです。

コンパクトに持ち運びしつつ、ある程度の長さも欲しいという方はこちらの製品を使ってみてください。

5メートル前後のギャフ

水面まで高さのある堤防や、水面近くまで降りられないような磯では5メートル前後のギャフを持っておきましょう。移動時は、ショルダーベルトで肩掛けにして、持ち運ぶのがおすすめです。

▼第一精工 オートキングギャフ550X

5.5メートルの長さがありつつ、仕舞寸法は57センチとコンパクトな第一精工 オートキングギャフ550X。付属のストラップは肩掛けショルダーベルトにして使ったり、体に巻き付けてギャフを引っ掛けて持ち運んだりすることが可能です。

先端のギャフ部分は、別売りオプションのオートキングフレームと取り換えることもできるので、ギャフだけでなくタモを使用することも考えている人におすすめです。

▼Sanlike イカギャフ Windstorm Gaff 5m

Sanlike イカギャフ Windstorm Gaff 5mは、リーズナブルな価格設定が魅力の製品。ステンレス製5本針は、EVA緩衝材と面ファスナーで不用意に飛び出さないようになっています。

タモの取り付けはできませんが、イカ専用でギャフを持っておきたい方におすすめです。

取り付けタイプ

すでにタモ用のランディングシャフトを持っている方は、取り付けタイプの購入がおすすめ。安価で収納場所を選ばず、他の魚でタモを使うことがメインであれば、取り付けタイプを持っておいた方が便利です。

▼TAKAMIYA(タカミヤ) イカギャフ H.B concept 5本針

TAKAMIYA(タカミヤ) イカギャフ H.B concept 5本針は、ランディングシャフトに取り付けるだけで使用出来るギャフ。

ステンレス製の5本針でしっかりとイカに掛けることが可能です。すでにランディングシャフトを持っている方は使ってみてください

▼第一精工 オートキングギャフ L

ランディングシャフト先端に安全カバーとともに取り付けできる、第一精工 オートキングギャフ。安全カバーは振り出せば、ギャフが自動で開く仕組みです。

柄がソリッドになっていることで、イカを掛けたときに針先が上を向き、外れにくい工夫がしてあります。

エギングでギャフは欠かせない!

エギングでは、重さが数キロあるイカがヒットしてくることも決して珍しいことではありません。そのような場合、ランディングツールが無ければ、取り込むことは非常に困難です。場面や用途によっても変わりますが、エギングで利便性が高いのはギャフであることに違いはないでしょう。ぜひ本記事を参考に、ご自身に合ったエギング用ギャフを見つけてみてください。

© 株式会社スペースキー