酢豚のトルティーヤ

酢豚 トルティーヤ おつまみ

定番の『酢豚』を『トルティーヤ』に巻いて、サルサ風にチリパウダーで軽く辛みを効かせたら、手軽に食べられるワンハンドフードに。今回はトルティーヤの生地から作ってみましょう。意外と簡単なので、覚えておくと色々アレンジできて便利ですよ。

Recipe by 舞子

材料



強力粉

40g

コーンミール

40g

ひとつまみ

砂糖

ひとつまみ

オリーブ油

小さじ1

熱湯

50ml


豚肩ロース肉(厚切り)

150g

コショウ

少々

小さじ2

醤油

小さじ2

ゴマ油

小さじ1

片栗粉

大さじ1

タマネギ

1/4個

パプリカ(赤)

1/4個

ピーマン

1/2個

シイタケ

2枚

サラダ油

大さじ3

大さじ2

砂糖

大さじ1

醤油

小さじ1

ケチャップ

大さじ2

鶏ガラスープの素(顆粒)

ひとつまみ

レタス

50g

チリパウダー

少々

作り方

Step1

トルティーヤの生地を作る。ボウルに強力粉〜砂糖を入れて泡だて器で粉をかき混ぜる。オリーブ油と熱湯を少しずつ加えながらこねる。(熱いので、最初は菜箸などを使って熱湯を全体に行き渡らせ、手が入るくらいの温度になったら手でこねる。)まとまって耳たぶくらいの固さになったら、4等分にして丸める。サラダ油(分量外)を薄く塗ったラップで生地を挟んだら、手のひらを使ってクルクルと円を描きながらクレープの生地のように1mm位の厚さまで伸ばす。順次冷凍庫に入れて4~5分生地を休ませる。生地の外側を少しずつラップから静かにはがし、熱したフライパンにのせ中火で1~2分ずつ両面を焼く。

Step2

豚肩ロース肉は2cm位の角切りにしてコショウを振り、酒、醤油、ゴマ油を揉みこんで片栗粉をまぶす。タマネギは皮と芯を除き、パプリカとピーマンはヘタと種を取り、シイタケは石づきを取ったらそれぞれ小さめの乱切りにする。

Step3

フライパンに分量のサラダ油をひいて熱し、Step2の余分な片栗粉を落とした豚肩ロース肉を揚げ焼き、キッチンペーパーを敷いたバットなどに取り出す。肉以外の具材を残りの油でサッと炒め、取り出す。

Step4

酢~鶏ガラスープの素までを合わせ、フライパンに入れて火にかける。フツフツと煮立ってきたら、Step3を加えて全体にからめる。

Step5

Step1の生地に、太めの千切りにしたレタスとstep4の具材を挟み、最後にチリパウダーを軽く振る。

Point

※コーンミールがなければ薄力粉で代用出来ます。

ひとことコメント

辛いのが苦手な方は、チリパウダーを振らずにそのままで召し上がれ。

© 株式会社ココラブル