「仲木戸」⇒「京急東神奈川」 京急、4駅の駅名を変更へ

 京浜急行電鉄は25日、神奈川県内の産業道路駅(川崎市川崎区)、花月園前駅(横浜市鶴見区)、仲木戸駅(同市神奈川区)、新逗子駅(逗子市)の4駅の駅名を2020年3月に変更すると発表した。創立120周年記念事業の一環で、沿線地域の活性化を狙う。

 産業道路駅は、大師橋駅に変更。駅の地下化を機に、地元シンボルである大師橋にすることで、新しい街づくりの契機にする。

 花月園前駅は、花月総持寺駅に変わる。曹洞宗大本山として知られる総持寺を駅名に入れ、地域活性化につなげる。

 仲木戸駅は、京急東神奈川駅に変更。JR東日本の東神奈川駅と隣接していながら、駅名が異なることで乗り換え可能と認知されていないことを理由に挙げた。

 新逗子駅は、逗子・葉山駅に変わる。三浦半島のイメージ向上のほか、同駅が保養地・景勝地の葉山へのアクセスポイントであることの認知度を高めたいとしている。

 駅名は、沿線の小中学生を対象に募集。利便性などを総合的に判断して決定した。変更しない駅でも、誘客促進につながると判断したものには「副駅名標」として、駅看板に表記する。同社は「新しい駅名は、5年10年掛けて親しんでもらえれば」と語った。

京浜急行線

© 株式会社神奈川新聞社