暮らしやすい住宅にポイント ―ユーザー版2019年冬季号から

 年末年始のニュースや新聞などで盛んに報道されたポイント制度。消費税率10%にあたり付与される。ただ住宅の場合は、ほかの一般的な消費向けポイントの仕組みとは異なる。新たにつくられる「次世代住宅ポイント制度」とはどのようなものか。

 次世代住宅ポイント制度は、19年4月から20年3月までの間に請負契約・着工する注文住宅またはリフォームが対象。また一部、分譲住宅も対象となるケースがある。分譲住宅は18年12月21日から20年3月までに販売会社と建築事業者とが請負契約を結んで着工し、かつ居住する人と売買契約を結んだものが対象。また、18年12月21日までに完成済みの新築物件であっても、その日以降から20年3月までに売買契約を結んだものは対象となる。

「1ポイント=1円」で商品に交換可能

 いずれの場合でも19年10月以降の引き渡しとなる住宅であることが条件だ。なお、貸家ではリフォームの場合のみ対象となる。住宅の種類や内容などによって発行されるポイント数が異なり、そのポイントはさまざまな商品と交換できる。

 制度の内容をみてみよう。新築では、(1)断熱等級4または一次エネ等級4を満たす住宅(2)劣化対策等級3かつ維持管理対策等級2などを満たす住宅(3)耐震等級2を満たす住宅か免震建築物(4)高齢者等配慮対策等級3を満たす住宅――のうちいずれかに適合すると1戸あたり30万ポイントが発行される。

長期優良住宅ならポイント加算

 その上で、認定長期優良住宅、低炭素認定住宅、性能向上計画認定住宅、ZEHのいずれかに適合すると1戸あたり5万ポイントが加算される。ビルトイン食洗機や浴室乾燥機、宅配ボックスといった家事負担軽減設備を導入する場合も、設備に応じて0・9ポイント~1・8ポイントが加わる。また、耐震性のない住宅を建て替える場合には15万ポイントを発行する。いずれでも上限は35万ポイントだ。

 リフォームの場合は、断熱改修やエコ住宅設備の設置、耐震改修などによって、0・4万ポイントから15万ポイントを発行する。上限ポイントは30万ポイント。ただし、若者や子育て世帯の場合は上限を45万ポイントにし、同世帯が既存住宅を購入してリフォームする場合は60万ポイントにする。これらの世帯以外では、安心R住宅を購入してリフォームする場合に上限を45万ポイントに引き上げる。安心R住宅は、不動産取り引きなどの広告に付けられているマークで、すでに不動産の検索ホームページなどで見ている人もいるかも知れない。目当ての物件が対象かどうかチェックしてみるのがいいだろう。

© 株式会社住宅産業新聞社