「渡辺篤史の建もの探訪」放送1500回! 住宅を「褒める」スタイルで30年

1989(平成元)年4月1日にスタートしたテレビ朝日「渡辺篤史の建もの探訪」(土曜午前4:30、関東ローカル)が、2月2日に放送1500回を迎え、4月には放送30周年を迎える。俳優・渡辺篤史がこれまでに探訪したお宅は1500軒以上、取材した家族はのべ6000人を超える。毎回リハーサルや下見は一切せず、その住宅の魅力を見たまま、感じたままに伝え続けてきた渡辺が番組への思いを語った。

同番組は、日本全国の名建築を訪ねる旅番組として企画され、沖縄・那覇の城西小学校を皮切りに列島を北上し、3カ月、計13回で終了する予定だった。しかし、渡辺本人の“個人住宅好き”が大きく影響し、取材対象も公共建築から徐々に住宅へとシフト、今日では住宅専門番組となっている。「沖縄から始まったロケが熊本あたりまで来たところで、僕は飛行機で取材に通うことに疲れてきて…(笑)。それでプロデューサーに(近郊でロケができ、自分が一番興味を持っている)『個人住宅の取材にしましょうよ』と提案したんです」と渡辺は番組初期を振り返った。

番組の人気の秘密は、30年間一貫して変わらない渡辺の取材スタイルにある。台本、現場下見、打ち合わせを一切せず、番組冒頭の家族とのあいさつシーンが、まさにその家との初対面。この渡辺の新鮮な驚きこそが、本番組の神髄といえる。さらに、トイレや風呂、キッチンの収納など全ての扉を遠慮なく開けまくるという画期的な手法を確立。また、窓を褒め、椅子を褒め、手すりを褒め、住宅を隅から隅まで「いいですね~!」と褒め倒す、その温かいリポートは“褒め芸”と称賛されるほどになった。

渡辺が住まいを褒めまくる背景には、「僕は日本の住宅がもっともっと良くなればいいと思ってこの番組をやっています。施主に選ばれた設計家が一生懸命考えて建てた家なのだから、僕はうまく仕上がっている部分を褒めて、それが放送されて評判になればいい。そうすることでその建築家を育て、ひいては住宅事情が良くなっていけばいいと思っています」という熱い思いがあった。

ここ数年は世代交代と建て替え周期に入った家が増え、土地が細分化されたことによって、若い家族が都心の狭く不規則な形の土地に建てた家を紹介する機会が多くなっている。そして、そんな家には「現代の建築家のセンスが光っている」と渡辺は言う。「この30年間で家が使いやすくなりました。長屋から団地への間取りの変化=食寝分離がエポックメーキングな出来事だったことを考えたら、今の進歩はすごい。変形した土地にも創意工夫次第で居心地のいい空間を作ることができる。そういう建築家の感性や工夫の数々をあげたらきりがないですね」と平成の住宅を見続けた説得力のある意見を述べた。

また、30年の歴史を持つ番組ならではの忘れられない出会いも。「『建もの探訪』を見てくれていた子どもが番組の影響で建築家を目指し、やがて成長して夢をかなえた彼が設計した家を取材に行ったことがあります。彼はロケ現場の隅の方に立って感激、緊張していた。この番組が育てた青年たちとのこうした出会いは、涙が出るほどうれしいです」と目を細めた。

この30年、番組では家を建てたい人、暮らし方やデザインを楽しみたい人が抱く理想や憧れを紹介してきた。家を見れば、家族の生き方が分かるというコンセプトの同番組は、間もなく幕を開ける新たな時代でも住宅にスポットを当てていく。

© 株式会社東京ニュース通信社