カルディで絶対に買うべき!「さくらのデザート」がコスパ最強すぎる件

今年の桜は早すぎる

え、ちょっと早くね!?

なんと、港区にある「グランドプリンス高輪」の一角にある植え込みに桜が咲いたようです。

そんなニュースを見た後、たまたまカルディに立ち寄ったら、こちらも桜前線到来。売り場が「桜」商品で満開でした。

中でも注目なのが「さくらのデザート」

パッケージもかわいくて目を引く、季節限定の商品です。そして何より嬉しいのが、138円(税込み)と安価な価格。

というわけで、早速開封していきましょう!

ちょっとした体験型スイーツ

ピンク色のパッケージを開封すると、中には以下のアイテムが付属。

①桜の寒天ゼリー

②つぶあん

③ミルク

④スプーン

これらを使って自分で「作る」タイプのスイーツになっております。

まさに「コト消費」。簡易的とはいえ、やはりこういう体験型スイーツってわくわくしますね。

では、早速作ってみましょう!

作り方は超簡単だけど一つだけ注意が必要!

まずは、さくらの寒天ゼリーを開封。

ここで注意しなければならないのが、中に入っているシロップは全部捨てます。

これ、捨てないと完成した時の味が薄くなってしまうので要注意!

次に「つぶあん」の袋を開封して、盛り付けた「さくらの寒天ゼリー」の上にトッピング!

で、最後にミルクをかけたら出来上がり!

果たして気になるお味は!?

では。実食!

いやん。口の中に懐かしい風味が広がります。

さくらの寒天とつぶあんの組み合わせが絶妙。個人的にあまり、あんこ系は好きではないのですが、寒天が中和してくれ、甘さもそこまで感じない。

まさに大人の和スイーツ。これは旨い。

そして確かに「桜」の味を感じる。それにしても桜を食べたことがないのに「これは桜だ」と桜味を感じるのはなぜなのか!?

ちなみにかき氷の様々な種類のシロップは、実は全て同じ味だったりします。

そう。メロンもイチゴもレモンも全て同じ味。

でも、味に差異を感じ、メロンはメロン味、イチゴはイチゴ味と感じるのは、実はそのカラーと風味のせい。

つまり味覚ってそれくらいバカで曖昧なものなんですね。見た目と風味ですぐに騙されてしまうんだから。

桜味も、このピンク色と風味付けのせいで、食べたことのない桜味の演出に寄与しているのかもしれません。

というわけで、春を感じる見た目もキュートなコスパ最強!絶品スイーツ。カルディで買えるのでお立ち寄りの際は是非購入してみてはいかがですか。

© 株式会社オンエア