正岡子規に「野球拳」の発祥…野球王国・愛媛が仕掛ける野球ファン拡大への施策

野球が根付いている愛媛では2018年から「愛・野球博」が実施されている【写真提供:愛・野球博実行委員会】

2018年より「えひめ 愛・野球博」を開催

 正岡子規に野球拳おどり――。野球は愛媛の人々の生活に根付いている。2018年より、愛媛県では「愛・野球博」が実施されている。開催にあたり、中村時広県知事や愛媛の各市町村の長も名を連ね、県内のスポーツ・野球競技団体や経済・観光団体も参画する、愛・野球博実行委員会が組まれた。

 きっかけは2017年。愛媛県で開催された第72回国民体育大会は盛況に終わり、大会後のスポーツ気運の盛り上がりを継承発展させる必要があった。また、五輪での野球・ソフトボールの再採用、さらにこの年は“野球の祖”として知られる正岡子規の生誕150周年の節目を迎えていた。

 野球を題材にした短歌や俳句を多く詠み、野球殿堂入りもしている俳人・正岡子規が、米国のベースボールを故郷の松山に持ち帰り、約130年が経った。「野球するなら~」で始まる「野球拳」の発祥の地である。しかし、野球王国と謳われた愛媛県にも、近年叫ばれている野球における競技人口の減少の波が押し寄せている。

 愛・野球博は、「野球王国・愛媛」の認知度向上および「野球の聖地」としての地位の確立、魅力等の発信を目的とする。野球の競技人口やファン人口に加え、交流人口を増加させ、地域経済の活性化を目指すという、「愛媛県を野球の聖地に」をモットーとした愛媛県が一丸となって実施する事業だ。

「愛・野球博」は、野球を「する」という垣根を超え、マンガ、ネット、ゲームなど様々な事業を展開する。正岡子規が野球を“詠んだ”ように、また一人ひとりがそれぞれの野球の楽しみ方を見つけてきたように、文化としての野球に焦点を当てたイベントも特徴的だ。

 2018年8月26日に行われた「愛・野球博」のオープニングフォーラムでは、古田敦也氏、二宮清純氏、片岡安祐美氏によるパネルディスカッションが行われ、高校生によるブラスバンド演奏とチアリーディングが華を添えた。

地元出身の岩村明憲氏やタレント稲村亜美らも参加

 9月には、野球漫画だけを集めた喫茶「野球漫画喫茶“どっきり!ホームラン”」を開催。南海放送本社喫茶に「ドカベン」「巨人の星」など完結作品はもちろん、「ダイヤのA」や愛媛県にもゆかりのある「江川と西本」など幅広い作品が450冊並んだ。1か月で来場者は1325人を数える盛り上がりを見せた。その後、マンガは、7月に起きた西日本豪雨で大きな被害を受けた地域を中心に「野球漫画被災地巡回展」と題し、西予市民図書館野村分館や宇和島市立吉田公民館などに設置され、被災者に提供された。

 9月16日には、コナミの「実況パワフルプロ野球」を題材とした「第2回えひめe-baseball大会」も開催され、愛媛・宇和島東高出身でヤクルト、米大リーグ・レイズなどで活躍した岩村明憲氏ら、愛媛にゆかりのある元プロ野球選手が解説を務めたほか、多くのファンが来場した。同日に行われた約60000人訪れる「2018 大神輿総連練」では、愛媛県知事中村時広氏と岩村明憲氏、佐野慈紀氏を交えたトークショー、さらには子供たちが楽しめるよう“野球体験コーナー”が設けられた。

 9月29日にも、動画サービス「ニコニコ動画」とコラボし、「ニコニコ町会議 全国ツアー2018」を開催。ひめぎんホールには約4500人の来場者、ニコ生では7万人が視聴し、ステージ企画や愛媛野球史パネル展など大いに楽しませた。

 その後も、11月24、25日に開催された「えひめ・まつやま産業まつり すごいもの博2018」に合わせ、「愛・野球博 の・ボールパーク with すごいもの博」を同時開催。四国アイランドリーグの愛媛マンダリンパイレーツ所属選手の協力の下、世界野球・ソフトボール連盟が推奨する5人制野球の体験コーナーを設け、24日にはゲストの稲村亜美さんが解説を務めた。また、ヤクルトのマスコットキャラクター・つば九郎と日本ハムのマスコットキャラクター・フレップのステージショーや記念撮影など、多くの来場者で賑わった。

 本格始動した7月から、怒涛のように野球イベントを開催し続ける「愛・野球博」。予定では、2020年まで事業を続けていく。

 野球の祖が眠る愛媛は、従来の「する」“野球”にとらわれず新たなチャレンジを続けている。「野球の聖地」に向け、邁進する愛媛の動向をぜひ、注目してほしい。(大森雄貴 / Yuki Omori)

© 株式会社Creative2