「風が強いから釣れない」は言い訳!?強風下での2大原則を解説 「風が強くて釣れない」。そんな状況を経験したことはありませんか?もちろん、台風のようなときは釣行をおすすめしませんが、ある程度の風なら釣果を得られます。そこで重要な“2大原則”を解説!

風に負けるな!

「風が強くて釣れる気がしない」なんて経験はありませんか? もちろん、立っているのが困難な状況は例外ですが、ある程度の風ならば釣果を上げることができます。

しかし、それは“風対策”ができていればの話。

今回は、強風下で釣りをする時の2大原則をご紹介します。

ロッドを下げる

風の影響をもっとも受けるのは、竿先から海面までの“空中のライン”

この部分が風に引っ張られることによって、狙ったポイントから外れ、ルアーや仕掛けの動きを乱すのです。

穂先を海面に突っ込むことも

ラインが受ける風の影響を少なくするためには、竿先を海面近くまで下げて、空中を漂うラインを少なくすることが大切です。

また、海面までが近いポイントであれば、竿先を完全に海中に入れてしまいましょう。とにかく、仕掛けが着水したら竿先を下げ、ラインを沈めるクセを付けてください

仕掛けを重たくする

ラインが風に飛ばされると、海中の仕掛けにどのような影響を与えるかご存知でしょうか? 実は、仕掛けが上方向に引っ張られるのです。

つまり、狙ったタナから外れたり、ルアーの姿勢に悪影響を与えたりすることに。それゆえに、風に負けない“下方向への力”が求められます。

ヘビーウエイトで風に打ち勝つ

仕掛けが上方向に引っ張られるなら、その力に勝つだけのウエイトが必要になります。

そのため、重ためのメタルジグやディープタイプのエギといった、ヘビーウエイトの仕掛けが威力を発揮するのです。

「風に引っ張られる分をオモリで打ち消す」イメージで、ウエイトの選択をしてみてください。

風が吹いても諦めないで!

釣り人にとって風は、釣りがしにくくなるので嫌な存在です。しかし、風が吹いて海面が荒れだすと、魚が釣れやすくなることもあります。

こういった魚を逃さないためにも、釣りを諦めるのではなく、風の日の釣り方をマスターしておくようにしましょう!

ただし、絶対に無理は禁物です。命にも勝る釣果なんてありませんよ!

© 株式会社スペースキー