『Jリーグジャッジリプレイ』が今季はDAZNで先行配信!初回はこの4つの判定を解説

レフェリングに関する疑問やルールをわかりやすく解説し、審判についての理解・関心を深めてもらうことを目的とした、Jリーグの公式動画コンテンツ『Jリーグジャッジリプレイ』。

Jリーグ原博実副理事長の発案により昨シーズン途中からJリーグYouTube公式チャンネルで配信されると、いわゆる「微妙な判定」を徹底解説する内容が大きな話題となった。

海外の日本代表最新情報、Jリーグ超ゴールはこちら

その『Jリーグジャッジリプレイ』が、今年も配信が継続されることが決定!しかも今シーズンはDAZNで先行配信されることになった。

■配信日
・火曜日 DAZN先行配信

・金曜日 J.LEAGUE.jpの動画コーナーおよびJリーグ公式Youtubeチャンネルで配信

■出演者
メインMC:桑原 学さん

出演者:JFA審判委員会、原博実副理事長、平畠 啓史さん

本日26日に配信された2019シーズンの第1回では、以下の場面が解説されている。

【1】J1 第1節

ガンバ大阪vs横浜F・マリノス

3分 仲川輝人(横浜FM)

※1-1同点弾の場面

【2】J1 第1節

湘南ベルマーレvs北海道コンサドーレ札幌

62分 進藤亮佑(札幌)

※ハンドの場面

【3】J1 第1節

川崎フロンターレvsFC東京

89分 奈良竜樹(川崎F)

※ハイキックの場面

【4】J1 第1節

川崎フロンターレvsFC東京

79分 奈良竜樹(川崎F)

※ハードタックルの場面

川崎フロンターレの奈良が二つも…。

これまで通り、判断の基準やポイントが解説されているだけでなく、レフェリーがどのようなシチュエーションで判定を行ったか、選手や監督の心理など、レフェリングについて多角的に論じられている。

Jリーグファンだけでなく海外サッカーファン、さらにはプレイヤーや指導者にとっても非常に有益なコンテンツなので、ぜひチェックしてもらいたい。

© 株式会社ファッションニュース通信社