【これ、良かったわ~】2018年にキャンパーがチョイスした「100均アイテム」大発表! 物が多いキャンプスタイルだと、お金がかかりますよね。その救済措置としてもそうでなくても、強~い味方が100円ショップ!そんな100均グッズのうち2018年、特にキャンパーから人気を博した10のアイテムを発表します!

キャンパーの”友”、100均グッズで特に人気のアイテムに注目

キャンプで気軽にガシガシ使えるものがお安く手に入る、100円ショップ。コスパ重視のキャンパーにとっては、まさに宝の山です。おなじみダイソーにも、日に日にアウトドアにも使えるアイテムが増えていますね。

そして同じくセリアにも! この二店舗には相当お世話になっているという方も、多いことでしょう。

そんな100円ショップについてCAMP HACKでも定期的に情報をお伝えしてきたなか、2018年特に反響が大きかったアイテムをまとめてみました。

愛用中のキャンパーたちの使用例も交えつつご紹介します。今後のお買い物の参考にどうぞ!

キャンパーたちが実際に買って愛用している「100均グッズ」は、これ!

1. おしゃれなウォーターサーバーが格安!「ダイソーのジャグ」

水が欠かせないキャンプでは、ウォータージャグはマストアイテムです。これまで100均のジャグといえば折りたためるソフトタイプが主流でしたが、ダイソーから雰囲気もおしゃれなハードジャグが登場しましたね!

ありがたいことにコック付きなので、ドリンクサーバーとして使っているキャンパーも多数!

もちろん、既存のソフトタイプも俄然人気。ジャバラ式で折りたためるので、これはこれで便利です。写真のように塗装してデザインに差をつけると見た目もいい感じに!

CAMP HACKではこのジャグを「ソフトとハード、どちらを選ぶ?」という切り口で特集しています。

【100均でも手に入る】この夏の必携品「ウォータージャグ」あなたはソフト派?ハード派?
これから夏になり必要性を感じてくるのがウォータージャグ!購入を後回しにしがちなアイテムですが、実はあると便利さは段違い。毎回炊事場へ行...

2. コスパ良しなスキレットのパイオニア「ダイソーのスキレット」

100均グッズとキャンプの関係性をグッと高めたアイテムのひとつが、このダイソーのスキレット。丸型・角型とバリエーションがあり、値段を気にせず複数揃えられる低価格が魅力ですよね。

お安いだけに性能が気になる方もいるかもしれませんが、この通り直火調理も大丈夫!

小ぶりのサイズは、おつまみを一品作るにもちょうどいいサイズですよ。

このダイソーのスキレット、ラインナップが随時変わっているのをご存知でしょうか? 「久々に行ったら増えてた~」ということもありえるので、まずは記事でチェックしてみましょう!

もう試した? ダイソーの大評判スキレットの『新ラインナップ』たち
ダイソーの超HIT商品「スキレット」の新サイズについてご存知ですか?現行ラインナップに加えて新ラインナップがかなり充実しているんです。...

3. お手頃価格のカッコ良い収納「ダイソーのコンテナ」

収納こそ100均グッズの出番! ”でもキャンプなら見た目にもこだわりたい……でも安い方がありがたい……”という悩めるキャンパーにヒットしたのがダイソーの「アルティメットコンテナ」。

パタパタと折りたためるうえにスタッキング可能と、愛用中のキャンパーも多い実用アイテムです。

カラバリは三種類。カーキは、ミリタリーテイストのサイトにもしっくりきますね。

さらにネイビーと、写真にはありませんがブラウンもありますよ。サイズもS・M・Lと豊富!

このアルティメットコンテナについても、記事で細かくレポートしています。どんな物を入れているのか、活用法もチェックしてくださいね。

高価な収納ボックスを買う前にちょっと見て!100均「ダイソー」コンテナ活用術
ダイソーの人気収納「アルティメットコンテナ」をご存知ですか?スタッキングでき、男前サイトにもハマるカラーリングが人気のこのアイテム。家...

4. レザークラフト入門に◎「ダイソーのフェイクレザークロス」

「レザークラフトをやってみたい!」というキャンパーの方も多いでのはないでしょうか。初心者でも気軽に挑戦するのにうってつけの材料が、ダイソーのフェイクレザークロスです。

サイズは30×40㎝。ブラウンやグリーンなど深みのある色から明るめのブルーまで、いろいろなカラーがあります。

特集記事では、実際にこのフェイクレザークロスを使ってマグボトルのカバーを自作。同じく100円ショップで買える、プラ板やDカンなどを使った方法を細かく紹介していますよ。

型紙を描いたりクロスをカットする方法など、こちらを参考にレッツチャレンジ!

【100均チャレンジ】なんちゃってレザークラフトで、ボトルカバーを作ってみた
オール100均素材でレザークラフトに挑戦!なかなか格好いいボトルカバーができました。マイボトルにぴったりのカバーが作れるから、やってみ...

5. お値段以上におしゃれ!「セリアの食器類」

セリアといえば、まず外せないのが食器類。100均グッズとは思えないほどデザインもスタイリッシュで、アウトドアユースではキャンプらしいモチーフの入ったアルミ皿があります。

さらに記事で特集はしていませんが、ストウブやルクルーゼを思わせるタッパー「ボヌール」シリーズも人気! 店頭では、一時品薄状態になるほどでした。

他にもキリム柄の紙皿など、100円ショップのなかでもとりわけアウトドアらしいデザインに力を入れてくれている印象です。

6. ポップなカラー&デザインが目を引く「セリアの収納小物」

細々としたアイテムの収納に使っているキャンパーも多いのが、こちら。サイズバリエーションも豊富で、救急セットやアメニティグッズなど、入れる物によって選べるのも嬉しいですね。現在店頭では、こちらのデザインが置かれています。

すでに愛用中のキャンパーが持っているのは「MONTAGNE」というロゴのシリーズが多いようですね。ちなみに「モンターニュ」と読むそうです!

ちょっと大きめのこちらサイズは、市販の6個入りの卵を持ち運ぶのにちょうどいいのだとか! みなさん100均グッズを賢く使って、いろいろ快適化を図っているようですね。

7. あると便利さ5割増し「セリアのフッククリップ」

どこにでも取り付けて何でもかけられる、フッククリップ。こういった小さなアイテムの有無が、現地での快適さを上げてくれるものです!

こちらは、蚊取り線香を吊るされていますね。「重そうなものを下げても大丈夫なの?」と思われるかもしれませんが、これが試すとなかなかのグリップ力なんです。

セリアの特集記事では、ここまで紹介した3つのアイテムを詳しくご紹介しています。実際にフィールドでどう使えるのかも、網羅していますよ!

これで108円という衝撃!買って良かったセリアのキャンプグッズ7選
100円ショップの勢いは止まらないッ!キャンプで使える100均グッズを、またまたセリアで大発見。アウトドアメーカーの製品とそっくりなあ...

8. 何個も揃えたい!「セリアのLEDランタン」

デザイン的にも申し分ないLEDランタンまでもが、108円! ボタン電池使用なのでとても軽く、小さい子供にも気軽に持たせることができます。

コールマンにジェントスなど、大御所ランタンの間にひっそりとたたずむセリアのランタン。見た目もまったく引けを取りません!

サイズは、似たデザインの「スマイルランタン」を二回りくらい小さくした感じですが、その分いくつか下げてガーランド風に使うこともできます。暖色系の灯りに癒されますね。

実はこのセリアのLEDランタンには、ひとつ前のバージョンもあります。記事ではそちらと現行品の違いを中心にアイテムをレビューしています!

あのセリアの100均ランタンが進化!さらにキャンプ向けにアップデートされてるぞ
あのセリアから絶妙に使える有能なランタンがまた登場!前回のランタンとどこがどう変わったの?サイズ、電池、カラバリ、明るさ、などから違い...

9. 焼き物の快適度が数段アップ!「自立式焼き網」

「あったらいいな~」が意外とすぐ見つかるのが、100円ショップ。こんな便利な焼き網があるのをご存知でしょうか……スタンドが付いているんです!

これがあれば、コンロでパンを焼くことだってできちゃいます。便利ですね~!

この焼き網については、ダイソー×BBQの記事でもご紹介しています。グリルに載せて焼けたお肉の”避難所”にするなど、目からウロコな活用法をレポートしていますよ。

【ダイソーで発見!】今すぐBBQが楽しめちゃう100均の便利アイテムを実際に使ってみた
あらゆる生活雑貨が揃う100円ショップ「ダイソー」で買えるアウトドアグッズをご紹介!その中でもこれからの季節に楽しみたいBBQアイテム...

10. ズボラ飯も100均から!「ダイソーの缶詰」

食品の取り扱いがあるダイソーのみで手に入るものですが、缶詰の存在も見逃せません。レシピというほどの作業がなく、普段料理をしない人でもいつの間にかおいしい一品ができてしまいます。

基本は缶を開けて焼き網にのせる、これだけです。CAMP HACKのキャンプ料理記事のなかでも、特に反響が大かった缶詰キャンプ飯。サッとできる簡単メニューを、たくさんご紹介していますよ!

どんな料理下手でも失敗”できない” 『100均の缶詰』で作っちゃうスピードキャンプ飯
料理の腕にあまり自信がなくキャンプでも手間はかけたくない方には、100均缶詰の活用がおすすめです。缶詰ごと火にかけてひと工夫するだけの...

どんな料理でも失敗”できない”『100均の缶詰』で作っちゃうスピードキャンプ飯・Part.2
失敗する余地も”ない”ほどカンタンでスピーディーにできる100均缶詰料理レシピの第2弾!缶のまま火にかけるから調理器具も不要。いつもの...

キャンパーとしても、100均グッズから目が離せない!

久々にダイソーへ行ったところ「新商品続々入荷!」のポップが。そうなんです、100円ショップは日々進化しているんです! 日常的にはもちろん、キャンプを意識して100円ショップをチェックするのも楽しいですよ。

次のお休みに、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

100均グッズ、どう使う?

材料を調達して、あとはテクさえあればテーブルだってできちゃう! 100均チャレンジシリーズから、こちらをどうぞ。

【100均チャレンジ】3つのアイテムで作る、折りたたみ式サイドテーブル
100均の「積み重ね整理棚」「桐すのこ」「結束バンド」の3点で、男前な折りたたみミニテーブルがサクッと完成。使い道は万能、とても便利で...

100Yen Goods Of 2018!

買って良かった100均グッズ!

© 株式会社スペースキー