「クラブハウスでコーヒーを…」ヤクルト青木が大切にするチームの輪【青木宣親・田中浩康対談・後編】

現役引退した田中浩康氏(右)が早大の先輩ヤクルト・青木宣親に直撃インタビュー【写真:楢崎豊】

「フレッシュな気持ちで野球をやろう」青木の背中が若いチームの意識を高める

 ヤクルト、DeNAでプレーし、昨年限りで現役引退した田中浩康氏が早稲田大時代からの先輩である青木宣親外野手にインタビューを行った。取材はキャンプ終盤に行い、自身のこと、チームのことを語ってもらった。かつてスワローズで強力な1・2番を組んでいた2人の対談の後編をお届けします。

 田中「(前編では)ロイヤルズにいた時、ベテランのイバネス選手から助言をもらったというお話でしたが、今はそのような感じを、ヤクルトの若い選手に少しずつアドバイスをしているのですか?」

 青木「もちろん。ただ、今の選手は情報が多いから、知識が僕らの若い時より豊富。話をするにしても、にわかじゃダメ。その選手を説得するくらい、こちらも知識が豊富でないといけない」

 田中「今の若手には意識高い選手が多いですよね。気にかけている若手はいますか?」

 青木「いい若手がいるね。野手しか見られていないので、野手からでしか言えないんだけど、高卒2年目の村上(宗隆)、昨年多く試合に出た西浦(直亨)、日本ハムから移籍してきた太田(賢悟)もいい。宮本(丈)も自主トレで一緒だったけど貪欲でいいね」

 田中「今年のスワローズも期待できますね!!」

 青木「正しい方向に行っているとは思うけど、勝負事ってどうしても、流れがある。連敗して、どうしようもない時とか、なぜかけが人が続出するとか、投打が全くかみ合わない試合が続く、とか」

 田中「長いシーズンなので、ありますよね」

 青木「だから、個人の意識の高さがモノを言うと思うんだよね。やっぱり、プロ野球はチームスポーツだけど、個人の集まり。その瞬間、瞬間は誰も助けてはくれない。個人の意識が高くなってくれるといい。チームにとってプラスになる」

 田中「個人の意識を高めて、集合体になっていくわけですね」

 青木「そう。いいチームって指示待ちの選手ではなく、勝手に自分から動ける選手。そういう風に思ってもらえるようにプレーしていくこと大事だと思っている」

 田中「そのような意識を持てるように、若手が背中を見てくれるといいですね」

 青木「選手が持つ“色”はみんなそれぞれでいいんだけど、意識は高くないと絶対ダメだから」

 田中「青木さんが加わって、若手にはいい影響があると思います。どのようなことをアドバイスされていますか?」

 青木「クラブハウスに来るときは毎日、フレッシュな気持ちで来い、と。何があっても、そうでないと絶対ダメ。試合は毎日ある。フレッシュに野球やろうよ、と。これ、超大事なこと。これはアメリカに行って感じたことでもある。フレッシュな気持ちで球場に来て、ハードな練習をして、試合に臨む。このルーティーンを作ってしまえばいい。前日の試合で悔しい思いをしても、反省はするけど、数分でいい。新しい日になったら新しい気持ちで入っていく。そうしないといい結果は出ない。新しい気持ちで行くだけで、行動も変わるし、結果も変わると思っている」

 田中「他にもアメリカから持ち帰ったものありますか? コーヒーを豆から挽くという話を記事で読んだのですが、本当ですか?」

 青木「本当。アメリカでコーヒーに目覚めた。コーヒー豆を挽くグラインダーを買ってきて、神宮のクラブハウスで挽きたてコーヒーを飲んでいる。香りがたまらない」

 田中「みんなに振る舞うんですか?」

 青木「してるしてる(笑) 通訳でコーヒー好きな人がいるので、一緒に飲んでいる」

 田中「チーム内のいいコミュニケーションになっていますね。豆もご自分で買っているのですか?」

 青木「(青木選手と同い年の元ヤクルトの)米野(智人)の店(イニングプラス)で取り寄せている(笑)」

 田中「米野さんのところのコーヒーなんですね(笑)」

一時代を築いた青木・田中の1&2番、今は「自分が打って返したい」

 田中「昨年は1~4番に入りましたが、どこの打順でも対応されていました。落ち着きがいい打順はあるんですか?」

 青木「2番は個人的に好きかな」

 田中「青木さんは1番のイメージが強いですね」

 青木「自分が出塁するということよりも、返したい!という気持ちもある」

 田中「学生の時、1番が僕で2番が青木さんという組み方もありましたよね?」

 青木「あの2番は嫌じゃなかったよ。でも、あのときと今はプレースタイルが違うよね。繋ぐ2番打者だった」

 田中「当時の早稲田大の野村徹監督は2番の青木さんの適正を予想していたのでは?」

 青木「あの時は一、三塁を作るより一、二塁を作る野球だった」

 田中「走者一塁の時に青木さんがセーフティーバントをしたら、絶対セーフになるという無敵の作戦がありましたよね」

 青木「必ずヒットになって、無死一、二塁が必ずできていたね。ただ、今の現代野球は2番が長打を打ってもいい。昨年も、1番のグチ(坂口智隆)が出塁して、3ボール2ストライクから、ランエンドヒットで二塁打を打って、グチが返ってきて、1点が入った。グチも多く出塁をするから、幅が広がる。(山田)哲人、ココ(バレンティン)、雄平の誰かが返せば、ビッグイニングにもなる」

 田中「強力でいい打線ですね。青木さん、最後の質問なのですが、僕、これから大学(早稲田)のコーチをする上で、大事なことは何だと思いますか?」

 青木「今の学生も知識が豊富だから、指導者の力が試されると思うね。きちんと説明ができないといけない。わからないまま指導したら、知識がある子の心には響かないと思う。上から目線で指示するだけだと、考えがまとまらず、パニックに陥る可能性もある」

 田中「プレッシャーが……(苦笑)。表現の仕方が大事になってきますね」

 青木「感覚や身体のメカニズムも言葉で表現できるかが大事になってくる」

 田中「勉強しないといけません」

「学生と一緒に悩んだらいいんじゃないかな?」

 青木「あとは、学生と一緒に悩んだらいいんじゃないかな? 野球は変化している。トレーニングの成果かもしれないけど、昔の投手より今の方が球は強い。時代の変化に敏感になって勉強した方がいい。これだと決めつけないこと、いろいろな引き出しを持っていること。相手に納得してもらって、自信をつけてもらうことが一番」

 田中「自信を持つことは大事ですよね」

 青木「すごく大事。自分たちだって、結果が出なくて悩む時はある。打席に立つのが怖い時だってある。自分が打てない時の状態って、自分の中で分かるでしょ? その時って怖いよね。結果が分かっちゃっているわけだから」

 田中「そういう感覚と(現役だった昨年まで)戦っていましたね」

 青木「あれって、結構きついでしょ?」

 田中「きついです」

 青木「なぜ今、不振なのかが、理解するためには、自分で本来の形をわかっていないと元に戻れない。いつも、いつも打てるわけではない。長丁場だからコンディションも違ってくる。なぜ打てなかったか、コンディションが崩れたかを学ぶ必要ある。それが理解できていれば自信が持てる」

 田中「自信を付ける練習が大切ですね」

 青木「なんだかコーチへの助言になってしまったね(笑)」

 田中「目からうろこです。僕も自信を付けていただいたコーチの方々に、良きタイミングで出会うことができたと思っています」

 青木「ネガティブなことを言うと人はネガティブになる。脳みそは錯覚、勘違いをするから、指導したことができていない時でも『できている』と言われるとできることもある」

 田中「ポジティブな脳みそにしないと」

 青木「そういう考えの方がプロに向いているかもしれない。三振をして『あーっ』と落ち込んでいる人はなかなか立ち直ることはできない。はい、次!次!と切り替えられるようになるには、日々のポジティブシンキングがすごく大事」

 田中「学生は4年しかないですから、いかにチャレンジさせられるかですね。今日は貴重なお話をありがとうございました」

青木宣親(あおき・のりちか) 1982年1月5日生。37歳。日向高校(宮崎)から早大を経て、04年にドラフト4巡目でヤクルトに入団。2年目の05年にシーズン200安打を達成。2010年にも達成し、史上初2度のシーズン200安打をマーク。新人王、最多安打2回、首位打者3回、盗塁王1回、ベストナイン7回、ゴールデングラブ賞6回。2011年オフにポスティングシステムを利用し、メジャー移籍。ブルワーズ、ロイヤルズ、ジャイアンツ、マリナーズ、アストロズ、ブルージェイズ、メッツと渡り、昨年ヤクルトに復帰した。06,09,17年WBC日本代表。

田中浩康(たなか・ひろやす) 1982年5月24日生。36歳。尽誠学園(香川)から早大を経て、05年にドラフト自由枠でヤクルト入団。粘り強い打撃と堅実な守備で活躍した。16年オフに戦力外通告を受けてDeNAに入団。二塁手でベストナイン2回、ゴールデングラブ賞に1回。通算302犠打は歴代5位。noteで有料マガジン「セカンド・ライフ」を執筆中。(楢崎豊 / Yutaka Narasaki)

© 株式会社Creative2