木曜日は不安定 雷雨、ひょうのおそれ 週末も天気変わりやすく

7日(木)昼過ぎの発雷確率

 きょう6日(水)は、西日本を中心に降っている雨が、夕方以降は東日本や東北にも広がる見込み。甲信地方や日本海側の山沿いでは、あす7日(木)にかけて雪の降る所がありそうだ。また、7日は西・東日本を中心に大気の状態が不安定となるため、急な強い雨や落雷、突風、ひょうの降るおそれがある。

不安定 雷雨のおそれ

 7日は上空に寒気が流れ込む影響で、日本海側の各地で冷たい雨となり、山沿いは雪の降る所がある見込み。しばらく降雪がなかった地域でも、一時的に雪の強まる可能性があるので、積雪の状態に注意が必要だ。

7日午前7時の雨と雪の予想

 また、日本海側だけでなく、太平洋側でも大気の状態が不安定となり、西日本は早い時間から夜遅くにかけて、東京など関東南部でも午後は急速に雨雲の発達する所がある見込み。

 天気の急な変化や落雷、突風、局地的にひょうが降るおそれもあるため、農作物の管理等に注意が必要となる。関東は朝、いったん雨が止んだとしても、帰りの時間帯は再び雨で、雷雨となる所もあるので油断できない空模様だ。
 
 なお、7日は日本海側を中心に、6日よりも気温が大幅に下がる見込み。西日本など、気温の変化があまり見られない地域でも、7日は風があるため体感的には気温が低く感じられそうだ。急な雨や、風の冷たさに備えた服装を準備する必要もある。

8日(金)以降も周期変化

週間天気予報

 週末にかけても、天気は周期的に変わる見込み。8日(金)は晴れる地域が多いものの、寒気の影響を受ける日本海側は天気の回復が遅れそうだ。

 また、9日(土)朝は全国的に冷え込みが強まる一方で、日中は気温が上がるため、一日の気温差が大きく、内陸を中心に空気がかなり乾く見込み。

 10日(日)は西から次の低気圧が近づく影響で、2週連続で雨となる所もありそうだ。(気象予報士・高橋和也)

© 株式会社ウェザーマップ