四季の釣りを楽しむべく「海釣りカレンダー」を作ってみた! 日本には四季があり、それぞれの季節にあった釣りがあります。季節ごとに適した釣りを楽しめば、釣果にも恵まれるはず。そこで、海釣りカレンダーを作ってみました!

季節ごとの釣りを楽しもう!

1つの釣りにのめり込むのも楽しいかもしれませんが、四季のある日本に生まれたからには、季節の釣りを楽しむのもオススメです。

また、季節にあわせた“釣れやすい釣り”をすることで、必然的に釣果にも恵まれるのではないでしょうか。

今回は、四季の釣りを楽しむべく、年間の釣りものカレンダーを作ってみました!

地上には陽気が訪れても、海の中は1~2か月遅れた季節感になっているのが春です。

水温はまだまだ低いところが多く、5月の頭頃までは冬を抜け切らない状況が続きます。その年の気候や水温によって釣果にムラが出やすいシーズンです。

エギング

春のエギングは親イカと呼ばれ、産卵のために浅瀬へ接岸してくる大型のアオリイカがターゲットとなります。

そのため、数よりも型を狙ったエギングが楽しめる季節です。一般的に、3~6月が親イカのハイシーズンと言われています。

▼エギのシャクり方を特集した記事です

それ本当に合ってますか?エギングのしゃくり方で意識するべき5つのポイント
エギングのしゃくり方、それで本当に合っていますか?実はアオリイカはエギをしっかりと目でみて判断しているという説もあるほど、実はシビアな...

メバリング

メバルは冬でも狙える魚種として知られますが、冬に引き続き春もシーズン真っ盛りです。

大型を狙えるうえに、食べても美味しいのが春の特徴。梅雨時期までは岸から安定した釣果を得られるはずです。

▼メバリングを特集した記事です

メバリングを始めよう!おすすめのロッドやワームをチェック!
近年、人気が高まりつつあるメバリング。今回はルアーで狙うメバル釣りの、狙い目の時期や、ロッドやリールなどのタックル。ワーム、ジグヘッド...

タイラバ

産卵のために浅場へ接岸してくる、ノッコミ真鯛を狙える季節です。産卵前の荒食いをすることもあり、数・型ともに期待ができます。

ただし、季節の進行具合によって釣果にムラが出ることも。一部のポイントでは、ショアからも狙うことができます。

▼タイラバを特集した記事です

ただ巻きで簡単に釣れる「タイラバ」とは?基本の釣り方とタックル選びをご紹介
釣り方、道具立てもシンプルで人気の釣り『タイラバ』。現在では誘導式タイラバが主流になり、タイのアタリにアワセをいれていくスタイルもでて...

フカセ釣り(チヌ)

真鯛と同じく産卵期にあたり、1年で最も釣果が期待できます。エサ取りが少なく釣り方も簡単なため、フカセ釣り入門に最適。

落とし込みや紀州釣りなど、いろんなチヌの釣り方がありますが、春はフカセ釣りがとくに強いと言われます。

▼春のフカセ釣りを特集した記事です

【入れ食いシーズン到来】フカセ釣りを始めるなら今しかねぇ!
なんだか難しそうで、ハードルが高いイメージのフカセ釣り。しかし、まもなく“チヌの入れ食いシーズン”が到来します。そこで、チヌを釣りまく...

投げ釣り(カレイ)

「花見ガレイ」と呼ばれるこの時期は、カレイが産卵後の体力を回復するために荒食いをするのが特徴です。

岸近くへカレイが寄るために遠投の必要が少なく、チョイ投げで楽しむことができます。仕掛けを投入し、置き竿でアタリを待つのんびりとした釣りです。

▼カレイ釣りを特集した記事です

堤防やサーフから狙える『カレイ釣りの基本』おすすめ投げ竿も紹介
堤防やサーフから狙うオカッパリのカレイ釣り。複数本の竿をだし、イソメなどの虫餌で狙います。今回は狙うべきポイントや釣り方など基本に加え...

夏を迎え、水温が上がるにつれて魚の活性も高まり、ルアーで楽しめる魚種が増えてきます。

その反面、小魚の活性も高まるので、エサ釣りではエサ盗りに悩まされることに。熱中症に注意し、飲み物を多めに持って行ってくださいね。

ショアジギング

青物の回遊はまだ少ないかもしれませんが、シイラやソウダガツオといった回遊魚が回り始めます。

これらの魚は、回遊に上手く当たれば簡単に釣ることができるため、ショアジギング入門に最適です。釣果情報をしっかりと確認して釣行しましょう。

▼ショアジギングを特集した記事です

はじめてのショアジギング入門!基本タックル&抑えたい4つの基本
岸(ショア)から大物を狙う事ができるショアジギング。青物をはじめターゲットたちの強烈な引きが釣り人を魅了して止みません。ここでは揃えた...

ハードロックフィッシュ

キジハタやアカハタ、オオモンハタといったハタ類をルアーで狙うハードロックフィッシュは、夏がハイシーズン。

ハタ特有のトルクフルな引きは、回遊魚とは異なった魅力があります。ルアーは、ジグヘッドリグやテキサスリグが中心です。

▼ロックフィッシュ用ワームを特集した記事です

おすすめロックフィッシュワーム20選! カラー・形状ごとの特徴と選び方のポイント
根魚を狙うロックフィッシュゲームの必需品とも言えるワームを厳選してご紹介!さらにワームカラーやシェイプによる違いと選び方のポイントも解...

シーバス

周年狙えるターゲットですが、夏は日中でも釣果がでやすく、もっとも釣りやすいシーズンといえるでしょう。

夏にイワシを喰っているシーバスは脂の乗りがよく、食べても美味しいシーズンです。

▼シーバスを特集した記事です

【初心者向け】シーバスの釣り方を徹底攻略!最初の1尾を手にしよう
全国で人気を集めるシーバスフィッシング。これからはじめたい! という方にも見ていただきたい“シーバスの釣り方”を解説。いつ・どこで・四...

タチウオジギング

夏には、東日本・西日本ともにタチウオジギングの幕開けを迎えます。青物とは異なり、ビギナーでも数が釣れてボウズも少ないため、ジギング入門に最適です。

夏場は活性が高くてジグのロストが増えるため、ジグは多めに持っていきましょう。

▼タチウオジギングを特集した記事です

タチウオジギング入門|タックル選びから基本アクションまで徹底解説!
タチウオジギングはライトなタックルで楽しめるオフショアジギングの一つです。数釣りやサイズ狙いなど初心者からエキスパートまで広く楽しまれ...

投げ釣り(キス)

「砂浜の女王」こと、シロキス釣りの最盛期です。サーフからの本格的な投げ釣りでも、堤防からのチョイ投げでも、キス特有の爽快なアタリと引きを楽しめます。

チョイ投げは手軽で簡単なので、釣り入門にもおすすめですよ。もちろん、天ぷらが絶品なのは言うまでもありません。

▼チョイ投げを特集した記事です

ちょい投げは初心者にピッタリ!竿や仕掛けと、基本の3つのコツとは
ちょい投げは、大掛かりなタックルで遠投などせずに、近場に仕掛けを投げて釣る投げ釣りです。長い竿は扱いづらく重さもあるため、小さなお子さ...

釣り最盛期とも言える秋は、多くの釣りがハイシーズンを迎えます。もっとも魚を釣りやすい時期なので、釣り入門にもおすすめ。

その分、釣り人の数も増えるため、マナーに留意して釣りを楽しみましょう。

ショアジギング

青物の回遊が本格的に始まる秋は、ショアジギングのベストシーズン。場所によっては、ヒラメやサワラも狙うことができます。

初めてショアジギングに挑戦される方は、シーバスタックルやエギングタックルを流用できる、ライトショアジギングがおすすめです。

▼ライトショアジギングを特集した記事です

ライトショアジギング入門!おすすめのロッドやタックルをチェック!
海の人気釣りジャンルの一つであるライトショアジギング。今回はライトショアジギングで必要なロッドやリールなどのタックル。メタルジグ、ルア...

エギング

春に生まれて成長した新子が中心となり、数釣りを楽しめます。しかし、小さすぎるイカはなるべくリリースしてあげましょう。

堤防からアオリイカが見えることも多く、それらをサイトフィッシングで狙ってみると、イカの動きがよくわかり、エギング上達への早道になりますよ。

▼秋のエギングを特集した記事です

秋なら初心者でも数釣りが可能!?エギンガーがお届けする秋エギング攻略講座!
秋のエギングと言えば、アオリイカの数釣りが楽しめるハイシーズン!初心者の方も始めるにはもってこいの季節ですね。秋イカを誰よりも多く釣り...

アジング

アジングは周年楽しめますが、数・型ともに期待できるのが秋。

ポイントを選ぶ際は、日中にサビキでアジが釣れている場所を参考に、常夜灯を探すのがセオリーです。

▼アジングに初挑戦してみた記事です

アジングって楽しいの?編集部が今人気の釣りに初挑戦してみた
全国各地で人気を集めるアジング。“ゲーム性の高さ×食べておいしい”ということもあり、夢中になる方も多い事でしょう。しかし、アジはスーパ...

青物ジギング

秋は小型(イナダ・ハマチ)~中型(ワラサ・メジロ)の数釣りが楽しめ、冬が近づくにつれて大型のブリクラスが増え始めます。

ベイトがイワシ・イカ・タチウオなどとさまざまで、パターンに合わせたジグを用意しましょう。地域によってはキャスティングでも楽しめます。

▼ジギングロッドの選び方を特集した記事です

最初の1本を選びたい!近海青物ジギングロッド11選と選び方ポイント
日本近海のジギングで狙えるワラサやヒラマサ、カンパチといった青物。MAX10kgクラスまでのターゲットを狙う“近海の青物ジギングロッド...

泳がせ釣り

秋は岸からも船からも、泳がせ釣りで青物が狙える季節です。早朝にサビキでアジを釣っておけば、エサ代を掛けずに狙うこともできます。

青物の他に、ヒラメやマゴチ、シーバスやアオリイカなどもターゲット。釣り方は簡単なので、楽して大物が釣れるのも魅力です。

▼即席の泳がせ釣りを検証した記事です

【即席1分】お手軽に大物が狙える!超シンプルな泳がせ釣り
「手軽に大物を釣りたい。ルアーを使っているけど釣果が乏しい」と悩んでいませんか?そんなアングラーにおすすめな釣り方がフック1本で可能な...

冬は水温が下がって対象魚が限られますが、決して魚が釣れないわけではありません。

冬ならではの釣りもあり、メインの釣りがシーズンオフという方は、いつもとは違う釣りにチャレンジされてはいかがでしょうか?

メバリング

11月に入り水温が下がり出すと、メバルが接岸を始めます。基本はジグヘッドリグを巻くだけなので、難しい釣りではありません。

同じ釣り方でカサゴやタケノコメバルを狙うこともできますよ。

▼堤防メバリングのコツを特集した記事です

メバリングは簡単だから!堤防でメバルを釣る“たった2つだけのキモ”
メバリングを始めたものの、思うように釣果が伸びないという方も多いのではないでしょうか。しかし、難しいテクニックや特別なルアーを使わなく...

ライトエギング

ヒイカやツツイカと呼ばれる小型のイカを、ライトエギングで狙うことができる季節です。

1.5号~2.5号の小さなエギを使うため、エギングタックルよりもライトゲームタックルの方が釣りやすいでしょう。

▼真冬のライトエギングを検証した記事です

真冬のエギングで絶品イカが100杯越え!?噂の真偽を確かめるべく検証してみた
寒い北風が吹き始めると海水も低下し、エギングの人気ターゲット“アオリイカ”も釣れにくくなってしまいます。そんな真冬でもイカが100杯釣...

穴釣り

冬でも手堅く魚を釣りたいならば、「穴釣りに勝るものはない」と言っても過言ではありません。

テトラポットや捨て石にオモリと針が直結したブラクリ仕掛けを落とすだけで、カサゴやソイなどを簡単に釣ることができます。

▼自作の穴釣り仕掛けを検証した記事です

【簡単で良コスパ】フィールドでも即席可能な穴釣り仕掛けで爆釣体験!
冬になると狙える魚種も限定され、一日頑張ったけどボウズなんてことも珍しくありませんよね。今回は冬でも安定釣果が見込める今注目の『穴釣り...

フカセ釣り(グレ)

冬の花形ともいえるのが磯のグレ釣りです。初めて挑戦するのであれば、アタリが多い12月か1月頃がおすすめ。

2月・3月の厳寒期になると数は少なくなりますが、50センチに迫る大型を狙いやすくなります。

▼磯釣りの予算を調査したした記事です

【磯釣り入門】磯釣り道具一式を中古で揃えたらいくら位かかるのか調べてみた
アイキャッチ画像撮影:TSURI HACK編集部 季節ごとの釣りを楽しもう! 撮影:TSURI HACK編集部 1つの釣りにのめり込む...

船カワハギ

ゲーム性の高さと食味の良さから、大人気のカワハギ釣り。誘いを入れて小さなアタリを掛け合わせるため、非常にゲーム性が高い釣りです。

冬は肝が大きくなるため、とくに美味しい季節。新鮮な肝を食べられるのは、釣り人の特権ですよ。

▼カワハギ釣りを特集した記事です

カワハギ船釣り入門-沖でのカワハギの釣り方や仕掛け・道具を紹介
ゲーム性の高い釣りで、年にいくつもの大会が開かれるほど人気のカワハギの船釣り。釣り方や仕掛けの種類も様々で、個々のスタイルで楽しめます...

日本に生まれてよかった!

世界の中でも名だたる釣り大国である日本。その豊かな釣り文化は、四季が育てたともいえるはず。

それぞれの季節に素晴らしい釣りがあるなんて、素敵ですよね。

日本の四季を、釣りを通して感じられてはいかがでしょうか。

© 株式会社スペースキー