全国のあらゆる根魚に対応! リーズナブルロッドでロックフィッシュを始めよう。 TSURI HACK × LURE X “もっとルアーを使いこなす!もっと楽しめるソルトルアー”をテーマに、読者に役立つ情報を配信するWebマガジン「LURE X」。 その中から特に注目度の高い記事を、TSURI HAC […]

TSURI HACK × LURE X

“もっとルアーを使いこなす!もっと楽しめるソルトルアー”をテーマに、読者に役立つ情報を配信するWebマガジン「LURE X」。

その中から特に注目度の高い記事を、TSURI HACK編集部が厳選してお届けする連携企画です。

今回は「折本 隆由が語る、ロックフィッシュゲーム」。

折本 隆由

ロックフィッシュゲームのエキスパートとして幅広いメディアで活躍。柔軟な思考と確かなスキルでロックフィッシュの魅力を伝える。ソルトから淡水まで、あらゆる釣りに精通するマルチアングラーでもある。

スタイルを選ばず楽しめるロックフィッシュロッドの決定版

全国のロックフィッシュゲームに対応すべく誕生したハードロッカーに新たにシリーズ展開されるのがハードロッカーBBだ。コストパフォーマンスに優れながらも、その性能はハイレベル。

これからロックフィッシュを始めるアングラーにも自信を持って勧められるロッドシリーズが誕生した。

それまでになかった番手がラインナップされたことで、ハードロッカーと合わせてロックフィッシュ攻略の幅がさらに広がった。

ひと口にロックフィッシュと言えどもそのスタイルは様々。そんな多種多様な釣りに対応するのがハードロッカーBBだ。

※ロッドはプロトです。

ロックフィッシュの中にはモンスター級の魚種も存在する。そんな大型のターゲットにも対応できる番手もハードロッカーBBにはラインナップ。

ボートと渡船、ふたつのスタイルでロックフィッシュを狙う

※ロッドはプロトです。

– ひと口にロックフィッシュといってもその魚種は様々だし、狙い方のスタイルもいろいろある。まずはその辺りの解説から。

折本

キジハタ、オオモンハタ、アカハタ、他にもいろいろいるけど、この3種がメインとなりますね。

東北にいけばアイナメやソイなどがいるし、南の方にはスジアラなどの巨大な種類もいます。

狙い方は、ショアとボート、渡船で磯に渡って釣りをするというスタイルがあります。

初心者はボートから狙うのがオススメですね。まずはアタリの多い環境で、誘い方やファイトの仕方などを経験して欲しいと思います。

ショアで釣れる場所をイチから探すのは大変ですからね。そしてステップアップしてきたら、ショアや渡船での釣りに挑戦していきましょう。

S86H × サルベージ85ESでビッグフィッシュ連発!

※ロッドはプロトです。

魚食性の強いオオモンハタはハードベイトで攻略しやすい。スピニングタックルでのスピーディーな展開で、見事ヒットさせた。このサイズならS86Hで余裕を持ってファイトできる。

※ロッドはプロトです。

S86Hをバットから大きくしならせて上がってきたのがこのマダイ。強力なロッドの力で、ぐいぐいと寄せてこれた。こんなゲストがやってくるのもロックフィッシュの楽しいところだ。

ボートとショアで違うのはロッドの長さ

– 岸から狙う場合とボートで狙う場合で異なってくるのがロッドの長さだ。

折本

ショアで釣りをする場合、手前に沈み根がある場合などはライン角度がないと回避できないので、必然的にロッドは長くなります。あとは長いと遠投もしやすいですしね。なので、ショアは9フィート前後を選びましょう。

一方で、ボートはロッドが長すぎると使いにくい。7~8フィート台が取り回しも良くて使いやすいと思います。

ハードロッカーBBはあらゆるシチュエーションに対応したラインナップがあるので、きっと各々の釣りにあったロッドが見つかるはずだ。

ロックフィッシュ×ハードベイトが折本さんのスタイル!

– ロックフィッシュというとソフトベイトのイメージが強いが、折本さんはハードベイトも積極的に使用する。その理由は?

折本

釣りのテンポが早くて、魚を寄せるアピール力が強いのがハードベイト。1投目で決まる確率も高いですよね。状況がわからないときこそ、ハードベイトで探っていくと答えに近づきやすいと思いますよ。

フッキング率も高いですし、しっかり中層を泳がせれば根掛かりの心配はありませんよ。ベラとかフグなどにワームがかじられて食われて釣りにならないときなんかは、ハードベイトがオススメですね。

立ち姿勢で泳ぐバイブレーションで、根掛かり回避性能が高い。スイムアクションが強くて、ロックフィッシュにすごく向いているモデルだ。フラッシング効果も高い。

※ロッドはプロトです。

20~30回巻いてフォールの繰り返しで中層をスイミング

アクションは20~30回巻いてフォール。リトリーブスピードは速めでOK。

折本

1キャストで2回くらいの底取りするイメージで。サミングしながらフォールさせて、いち早く着底を捉えましょう。ベイトフィッシュを意識した魚は中層で喰ってくるので、ボトムレンジを引く必要はないですよ。

ターゲットにじっくり見せていきたい場合はソフトベイト

– ジグヘッドスイミングとテキサスリグはロックフィッシュのオーソドックスなパターン。ソフトベイトはシャッドテールタイプやカーリーテール、クロー系などをチョイスしよう。

折本

ジグヘッドは20~40g。水深の浅い深いではなく、飛距離と中層を引きやすい重さが大事ですね。軽いと浮き上がってきますので。

※ロッドはプロトです。

磯からの釣りでテキサスリグでキャッチ。B76Mの操作性の高さはテキサスリグとの相性が良く、繊細なアクションにも対応。掛けてからのパワーも折り紙つきだ。

スピニングとベイトの使い分け

細かく送り込む作業をするならベイト、飛距離を出すならスピニング

– ショアをする場合でもボートで釣りをする場合でも、必ずベイトとスピニングの両方を用意した折本さん。その使い分けは?

折本

ベイトはクラッチを切って、頻繁にルアーを落とし込んでいく釣りに。

大型のハタを狙うのに、太いフロロラインを通しで使いたい場合にもベイトが使いやすいですね。

一方でスイミングならスピニング。飛距離を出して横に誘いたい状況ではスピニングタックルで狙いましょう。

縦の釣りにはベイト、横の釣りにはスピニングと覚えておこう。

※ロッドはプロトです。
※ロッドはプロトです。

ロックフィッシュの可能性をさらに広げるのがハードロッカーBB

※ロッドはプロトです。

– ハードロッカーBBを携えて行なった今回の釣行では、ボートと磯から、いろいろルアーを使用して釣果を出すことができた。様々な使い方に対応できる懐の深さが、このロッドの魅力のひとつだ。

折本

ロックフィッシュはパワーも強烈なので、ロッドにはベリー、バットの強さが求められます。

また、30gのシンカーやジグヘッドやプラグを深い水深で使うことになるので、操作性やパワーが必要になる。

ハードロッカーBBは、そのコストパフォーマンスからは想像できないほどの高いクオリティになっていますね。

– ハードロッカーBBはラインナップも豊富で入門用としてもバッチリだ。

折本

南から北まで、ボートからショアまで、すべてのロックフィッシュの釣りに対応していると言っていいでしょう。

BBシリーズは入門としてもぴったりで、ショアにはこれ、ボートにはこれといったモデルもあるので、ぜひ自分にあった1本を選んで欲しいですね。

非常に使いやすいので、中級者や上級者にも使って欲しいと思います。ロックフィッシュも釣り方が多様化してきているなかで、それに対応するロッドシリーズになっていると思います。

ハードロッカー、ハードロッカーBBと合わせて、さらに選択肢が広がりました。ロックフィッシュの可能性をさらに広げている、そんなロッドだと思いますよ。

© 株式会社スペースキー