元山岳部の独断と偏見で選出!「きっつい登山ルート」【日本アルプス編】 元山岳員が独断と偏見で選ぶ「きっついシリーズ」第2弾。今回は日本アルプス(南アルプス・北アルプス・中央アルプス)の様々な山の中から、特に険しい登山ルートをご紹介します。敢えて難しいコースに挑みたい人は必見です!番外編として【八ヶ岳連峰】も一緒にご紹介していますので、併せてチェックしてみてください。

“いばらの道”を進みたい人集合!

山頂へ通ずる道は一つとは限りません。ロープウェイや車で距離を稼ぐコースもあれば、麓の尾根末端から歩くコースなど様々。
今回、「あえて厳しい道を選びたい」そんな方のために、編集部員Nが独断と偏見で『きっつい登山ルート』を選びました。「きつい登山は嫌だ!」なんて人も、日本アルプスを代表する高難度のルートをチェックしてみてください!

南アルプスの「きっつい登山ルート」3選

甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根

  • 標高: 2,967m
  • 山頂所在地: 長野県伊那市
  • 最高気温(8月): 10.5℃
  • 最低気温(8月): 6.4℃

参考:ヤマレコ
南アルプスの最北に位置する日本百名山。全国に20座以上ある「駒ヶ岳」と名の付く山の中でも、ひときわ存在感のある名峰です。
花崗岩の白砂を敷き詰めた頂上は、南アルプス屈指の美しさ。多くの登山者を魅力しています。

【山行計画の目安】

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
日本三大急登の一つとされる黒戸尾根。山頂から北東に延びる尾根の標高差は、なんと2,200m!長い登りに加え、ハシゴや鎖場を登る岩稜帯もある上級者向きの“きっつい登山ルート”です。

甲斐駒ヶ岳|南アルプス北端の名峰!おすすめコースとアクセスまとめ
甲斐駒ヶ岳の北沢峠ルート、黒戸尾根ルートの紹介、各アクセス情報の詳細や山小屋情報、仙丈ヶ岳の縦走などを紹介。花こう岩で花が咲かず、岩々...

鋸岳 戸台川からの周回コース

  • 標高: 2,685m
  • 山頂所在地: 山梨県北杜市、長野県伊那市
  • 最高気温(8月): 17.5℃
  • 最低気温(8月): 8℃

参考:ヤマレコ
南アルプスの北端に位置し、山梨県と長野県の境にそびえる鋸岳。その名の通り、鋸の歯のような荒々しい山容が特徴。高難度の山として知られ、一般登山道がありません。
困難な道中を乗り越え、ようやくたどり着いた山頂からは、南アルプス・八ヶ岳・北アルプス・中央アルプスを望む素晴らしい絶景が楽しめます。

【山行計画の目安】

 (山頂部の岩稜帯)

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
幕営に適したポイントがないため、日帰り山行がベター。コースタイムは約15時間にもなるため、午前3時の出発も特別なことではありません。
登り口までのアプローチは5kmと長く、渡渉や急稜なガレ場、鎖場も多数登場するため、充分な経験と体力が必要な“きっつい”登山ルートです。

鋸岳|南アルプス屈指の難関登山ルート2選【危険個所も解説】
岩稜帯の少ない南アルプスには珍しい、尖った山容を持つ『鋸岳』。見た目の険しさの通り、コースの難易度は非常に高いです。登山口までのアプロ...

大無間山 田代温泉ピストンコース

  • 標高: 2,329m
  • 山頂所在地: 静岡県静岡市葵区榛原郡川根本町市
  • 最高気温(8月): 17.3℃
  • 最低気温(8月): 9.7℃

参考:ヤマレコ
日本二百名山の中でも難関の山と言われている大無間山(だいむげんざん)。アクセスも困難な南アルプス深南部にあり、さらに登山道の崩落が進んでいるため、「いつ登れなくなるかわからない」といわれている名峰です。

【山行計画の目安】

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
田代温泉から出発して山頂を目指すコースでは、小無間山の手前に崩壊地が現れます。ロープも張られていますが、大無間山を目指す登山者の間では、危険箇所として知られている難所。
相当な経験を積まなければ辿り着けない“きっつい”登山ルートです。

大無間山|難路を越えた先の達成感!憧れの南アルプス深南部へ
日本二百名山の中でも難関の山と言われている大無間山。アクセスも困難な南アルプス深南部にあり、さらに登山道の崩落が進んでいるため、いつ登...

北アルプスの「きっつい登山ルート」3選

五竜岳 遠見尾根

  • 標高: 2,814m
  • 山頂所在地: 富山県黒部市宇奈月町
  • 最高気温(8月): 14.9℃
  • 最低気温(8月): 6.7℃

参考:ヤマレコ

鹿島槍ヶ岳と並んで、後立山連峰にそびえる「五竜岳(ごりゅうだけ)」。堂々とした山容が特徴的で、日本百名山の中でも人気の一座です。

【山行計画の目安】

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
八方尾根から唐松岳を経由するルートや、八峰キレットを通過して鹿島槍ヶ岳へ至る縦走コース魅力的ですが、比較的短い日数で行ける遠見尾根も人気があります。極端な難所はありませんが、長い長い尾根歩きは“きっつい”ですよ。

五竜岳|憧れの日本百名山!週末に出掛けたい北アルプス登山ルート
五竜岳の絶景を堪能することができる主要登山ルートを紹介します!その他にも五竜岳の山情報はもちろん、天気、山小屋、登山口までのアクセス・...

針ノ木岳 針ノ木雪渓

  • 標高: 2,821m
  • 山頂所在地: 長野県大町市、富山県中新川郡立山町
  • 最高気温(8月): 15.8℃
  • 最低気温(8月): 6.6℃

参考:ヤマレコ
日本三大雪渓のひとつ「針ノ木大雪渓」が有名な針ノ木岳。高山植物が豊富で、新・花の百名山にも数えられるほど。
夏には艶やかな紅紫のグラデーションが美しいコマクサやイワナシをはじめ、可憐なチングルマ、鮮やかな黄色のシナノキンバイやオオバキスミレ、純白のキヌガサソウなど、多くの高山植物の花が登山道を彩ります。

【山行計画の目安】

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
毎年7月~9月の夏シーズンには、多くの登山者がこの大雪渓を登ります。「大雪渓」というだけあって登りの負担は相当“きっつい”です。
山頂からは眼下に広がるエメラルドグリーンの黒部湖や、その向こうに連なる立山連峰が見渡せる絶景が楽しめますよ。

針ノ木岳|大雪渓と花々を抱く山!日帰り登山・縦走ルートまとめ
北アルプスの「針ノ木岳」は、後立山連峰最南端に位置する山。日本三大雪渓のひとつ「針ノ木大雪渓」、日本二百名山、新・花の百名山など数々の...

剱岳 早月尾根

  • 標高: 2,999m
  • 山頂所在地: 富山県中新川郡上市町、立山町
  • 最高気温(8月): 23℃
  • 最低気温(8月): 12.2℃

参考:ヤマレコ
日本国内で「一般登山者が登る山のうちでは危険度の最も高い山」とされる剱岳。まるで刀が立ち並んでいるように見える、険しくも美しい山容が特徴的で、多くの登山者やクライマーを魅力しています。

【山行計画の目安】

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
北アルプスでも屈指の長大な尾根である早月尾根は、標高差がある体力勝負のコース。「岩と雪の殿堂」とも呼ばれるだけあり、後半は慎重を要する鎖場の連続。総合的な実力が問われる“きっつい”登山ルートです。

剱岳の早月尾根コースにトライ!上級者なら日帰りもできる?
北アルプス三大急登の早月尾根コースやクライミング技術を要するバリエーションルート、上級者向けおすすめトレッキングコースの紹介を中心に、...

中央アルプスの「きっつい登山ルート」2選

空木岳 池山尾根

  • 標高: 2,864m
  • 所在地: 長野県駒ヶ根市、上伊那郡飯島町
  • 最高気温(8月): 14.7℃
  • 最低気温(8月): 7.2℃

参考:ヤマレコ
中央アルプスのほぼ中央に位置する百名山。白い砂礫とハイマツの緑とのコントラストが美しい山頂が特徴的。
頂上からの展望がすばらしく、乗鞍岳や御岳山をはじめ、北・南アルプスの大パノラマを楽しむことができます。

【山行計画の目安】

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
最もポピュラーな池山尾根は、起点となる駒ケ根高原から一気に高度を上げていくコース。大地獄や小地獄という恐ろしい名前の付けられたハシゴ場や鎖場も登場します。3000mに近い標高もあり、総合的な“きつさ”がある山行です。

空木岳|コントラストが美しい!圧巻の絶景が広がる中央アルプスの百名山
多くの登山者の心を掴む中央アルプスの一つで百名山としても名を連ねる【空木岳】。ハイマツの緑と花崗岩の白のコントラストが美しいこの山は、...

安平路山 摺古木自然園往復コース

  • 標高: 2,363m
  • 山頂所在地: 長野県飯田市、木曽郡大桑村
  • 最高気温(8月): 17.8 ℃
  • 最低気温(8月): 9.9℃

参考:ヤマレコ
中央アルプスの最南部にそびえる「安平路山(あんぺいじやま)」。日本二百名山にも数えられていますが、その山深さから登山者も少なく、静かな山歩きを満喫できる通好みな山。
コース途中の展望台からは美しい中央アルプスが望め、6月にはシャクナゲの群生地が魅力的です。

【山行計画の目安】

(白ビソ山への藪こぎ)

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
摺古木山から白ビソ山を経由して、安平路山を目指すコースの特徴は何と言っても「藪漕ぎ」。行動時間も長く、全行程において笹藪が深い登山道のため、健脚だけでは乗り切れない“きっつい”登山ルートです。

安平路山|笹薮を越えて中央アルプスの最南部へ!展望も楽しめる登山コース
安平路山は中央アルプスの南端に位置する山。日本二百名山にも数えられていますが、藪こぎが多くロングコースのため上級者向け。その分静かな山...

【番外編】八ヶ岳連峰の「きっつい登山ルート」2選

赤岳 真教寺尾根

  • 標高: 2,899m
  • 山頂所在地: 長野県南牧村・原村・茅野市、山梨県北杜市
  • 最高気温(8月): 14.2℃
  • 最低気温(8月): 7℃

参考:ヤマレコ
八ヶ岳連峰の最高峰「赤岳」。山名の由来となった赤茶色の山肌は、時間や季節によって様々な表情を見せてくれます。

【山行計画の目安】

(山頂付近の梯子)

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
真教寺尾根は赤岳山頂から県界尾根と平行に東に延びる長大な尾根です。標高差が1,300mほどある上に、コースには水場や山小屋もありません。山頂付近ではハシゴや鎖場も連続して登場。
緊張感が続く“キツさ”がある反面、展望は素晴らしく八ヶ岳屈指のおすすめコースと言えます。

赤岳|憧れの八ヶ岳最高峰へ!初級~上級者まで楽しめるコース総特集
赤岳は八ヶ岳連峰最高峰の山。バラエティ豊かな登山コースがあり、初級者から上級者まで楽しめる山です。赤岳のみを登頂するのも良いですが、周...

権現岳 観音台周回コース

  • 標高: 2,715m
  • 所在地: 長野県諏訪郡、山梨県北杜市
  • 最高気温(8月): 15.6℃
  • 最低気温(8月): 8.1℃

参考:ヤマレコ
八ヶ岳連峰の南側に位置する「権現岳(ごんげんだけ)」。山頂からは、赤岳や阿弥陀岳などをはじめ、富士山や南アルプスまで見渡せる展望の良さが人気です。

【山行計画の目安】

(ギボシの鎖場)

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
編笠山~権現岳を登頂する人気の縦走コース。急登や鎖場・ハシゴも登場しますが、鎖場に慣れたい初級者~中級者にもおすすめできる難易度。
体力や脚力を鍛え、「そろそろ“きっつい山行”に挑戦したい!」なんて人にはもってこいのコースです!

権現岳|迫力の南八ツを目前に!日帰り登山・縦走コースまとめ
権現岳は八ヶ岳の南に位置する山です。途中通過する三ツ頭や山頂からは、赤岳や阿弥陀岳など八ヶ岳の中でも人気の高い山々を目前に見ることがで...

「挑戦」も登山の醍醐味

同じ山でも違うルートから登ると全く違う印象を覚えることもあります。「きっつい登山ルート」からの登頂を成功させたときの喜びは、また違う楽しみになること間違いなしです。
トレーニングを積み、いつか「きっつい登山ルート」に挑んでみてはいかがでしょうか?

【登山時の注意点】

・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに! ・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。

© 株式会社スペースキー