免許証&認定証も発行される宮古島の宴を楽しむ「オトーリ」

(C)ジェットスター

「郷に入れば郷に従え」。これって、旅の鉄則ですよね。宮古島にもそんな宴の風習があります。お酒好きが多いことで知られる宮古島の人々。いったい「オトーリ」とは、どんな慣習なのでしょう。

泡盛を飲み交わしながら夜の宴は延々と続く!?

(C) Wuttisit Somtui / Shutterstock.com

「オトーリ」とは、宴の席で行われるお酒の飲み方。まず、酒宴に参加している人の中から“親”を決めます。親は宴会に参加しているみんなへ向けて、宴席の主旨やこれからの抱負、お礼などを述べた後、杯に入った泡盛を飲み干します。親は同じ杯に泡盛を注ぎ隣の人へ。隣の人は杯を飲み干し親に返すということを繰り返し、一周して親に杯が返ってきたら、親は締めの言葉を述べて杯を空け、新たに親を指名します。これを延々と繰り返すのが宮古島の「オトーリ」。

(C)tawawa

起源は16世紀ごろの琉球王朝時代にまで遡り、中国式の乾杯が元になったともいわれますが、泡盛が貴重だったころ、みんなが平等に飲めるように回し飲んだことが始まりだとか。ちなみに時計回りに回していくのが「豊年まわり」、反時計回りが「大漁まわり」とされ、豊年まわりは農業に携わる人々が、大漁まわりは漁業に携わる人が好んだとされています。現在では、その区別なく、楽しい宴の席を盛り上げる一興として行われることがほとんど。

認定証も発行されるミヤコンチューが大好きなオトーリ

(C)tawawa

この「オトーリ」、宮古島にどれだけ浸透しているかというと、オトーリ専用グラスまであるほど! グラスの一番下のラインの「いびっちゃ」は“とっても少なく”、一番上のラインの「やまかさ」は“たくさん”のこと。自分に合った酒量で楽しめます。

お酒が飲めないッ! という人も、ソフトドリンクやお酒を飲んだふりで大丈夫!? オトーリのマナーにも書いてあるとおり、オトーリは、みんなで楽しく・明るくが基本ですから・・・ 専用グラスは土産店などで購入できるので旅の記念にもどうぞ。

(C)tawawa

さらに、「オトーリ認定証」なるものまであるんです! どれだけミヤコンチューがオトーリ好きか伺えますよね。運転免許証にも似た認定証には有効期限のほか、どんなアルコールが好みかなどの記載もあり、かなり本格的。 裏面には「口上は3分以内」「口上はハッキリ」「酒の量をわきまえる」などのマナーも記載され、仮免許や普通免許、ゴールド免許もあるのだとか。

(C)tawawa

オトーリは宮古島の泡盛で水割りにして楽しむのが基本。オリオンビールならギリギリセーフですが、くれぐれも飲み過ぎには注意して、島の宴を楽しんでください!!

宮古島特集では、宮古島の絶景からグルメ、カフェやスイーツまでたっぷりお届けしています。お見逃しなく!

© 株式会社オンエア