【釣れない時に救われた話】コンビニは爆釣餌の宝庫かもしれない 「ルアーで全く釣れない!エサ釣りをやりたいけど釣具屋さんがもう閉まっている」という時、ふと立ち寄ったコンビニで餌になるものがあるのでは?という思い付きがこの企画の発端。果たしてコンビニ餌で魚を釣ることができるのかチャレンジしてきました。

うーん、釣れない

こんにちは!六畳一間の狼のSUUです!

先日のこと。全く釣れなくて休憩のために立ち寄ったコンビニ。

「ルアーで釣れないからエサ釣りやりたいけど、釣具屋閉まっちゃってるな~。」そんな時、ふと思いついてしまったのです。

コンビニに売ってるもので魚釣れるんじゃない? と。

というわけで、買ってきた

店内を物色し、釣りのエサになりそうなものをいくつか購入しました。

酒の肴じゃありませんよ!(笑)

イカ明太

釣り餌でイカタンが売っているくらいなので、これでも釣れるんじゃないかと購入。

個人的には今回の大本命です。

さけるチーズ

細く裂いてジグヘッドに刺したらワームみたいになりそう! っていう安易な考えで選んじゃいました。

数種類の味がありますが、今回は素材で勝負したいのでプレーンを選択。

ちくわ

もとは白身魚のすり身です。じゃあ、釣れないってことはないのでは? ってことで今回の選抜に選ばれました。

一袋に4本入って100円という低価格も大きなポイントです。

とりあえず実釣スタート

それでは実釣スタートです。

今回は4月だというのに真冬並みの寒気が入ったタイミングでしかも爆風。

本当に釣れるのか? 不安が募ります。

イカ明太ジグヘッド

まずは大本命でサクッと魚を釣って勢いを付けたいところ。

イカ明太をジグヘッドに通し刺しします。

まさかの速攻でヒット!

開始一投目。

イカ明太を底までおとし、ゆっくりとリフト&フォールで誘ったその時! コココンっとアタリが!

イカ明太に食いついたのはネンブツダイ。

コンビニエサで釣れたことに感動ですが、一般的に釣りのターゲットとされている魚を狙いたいところ。

ネンブツダイの猛攻

投げれど投げれどアタるのはネンブツダイ。

5、6匹釣り上げ、イカ明太がネンブツダイに強烈に効くことがわかったところでポイントを移動。

さけるチーズにアタリが!

次のポイントではさけるチーズにバトンタッチ。

ただ巻きでボトム付近をスローリトリーブで探ると「ゴン」っというアタリ!

すかさずあわせを入れるも、なんとすっぽ抜け。さけるチーズだけ奪われてしまいました。

ちくわは短冊に

お次は驚異の安さを誇るちくわ選手。

小さく短冊形にカットしてジグヘッドにセット。足元に落とし、エサ釣りのようにアタリをじっと待ちます。

ちくわにヒット!

投入してすぐに穂先をククっと抑え込むようなアタリが! 上がってきたのはなんとカサゴちゃん。

サイズはともかく、ちくわジグヘッドでゲットした嬉しい一匹です。

イカ明太でも

同じポイントでイカ明太を落としてみると、またまたカサゴがヒット!

ネンブツダイに効果的なことはわかっていましたが、カサゴも食ってくることが証明されました。

さけるチーズで魚をキャッチすることができませんでしたが、どのエサでも魚からの反応を得ることができた有意義な釣行でした。

コンビニエサのここがポイント

驚きな釣果をもたらしてくれた、コンビニ出身の餌たち。

とはいえ、それぞれのエサに特徴や善し悪しがありました。今後チャレンジされる方のために、まとめてみたいと思います。

エサ持ち最強はイカ明太

ネンブツダイが連続ヒットしたイカ明太。驚いたのはその“エサ持ち”です。

実はヒットしたネンブツダイすべて、一度もエサを交換せずに釣りあげました。

イカ明太の実釣性能はかなりのものですよ!

さけるチーズは不向き

さけるチーズだけに、さけまくりでした。

なんとか針に刺せても、キャストや激しいアクションで針から外れてしまうほどの耐久性。

エサ向きではないというのが正直なところです……。

コスパ最強はちくわ

ちくわは短冊にカットして使用したため、一袋買えば相当な数のエサを取ることができます。

今回は一本を3等分し、さらにそれを8等分して使用したため、一袋で96個分のエサを取ることができました!

エサ持ちもよく、今のところコスパ最強エサです。

釣れない時はコンビニへ駆け込め!

今回はコンビニが“釣れない状態”を救ってくれました。

釣りは魚の反応があってこそ、楽しめるというもの。釣れない時間帯が続くぐらいなら、ぜひコンビニ餌をお試しください!

© 株式会社スペースキー