伊豆ヶ岳|アクセス・展望・ルート良し!奥武蔵を満喫する登山コース 手頃なトレッキングを楽しむことができる奥武蔵エリア。その中でも一番人気の山が伊豆ヶ岳です。標高は851mと低いですが、四季折々の自然を鑑賞しながら、初心者からベテランまで満足できるトレッキングを計画することができます。足腰の神様を祀るお寺や有名なお食事スポットなど、人気の周辺施設もチェックして、奥武蔵トレッキングを満喫しましょう!

3拍子揃った奥武蔵きっての人気の山

  • 標高: 851m
  • 所在地: 埼玉県飯能市
  • 最高気温(8月): 25.9℃
  • 最低気温(8月): 17.1℃

参考:ヤマレコ
日帰りトレッキングが楽しめる手頃な山域として有名な奥武蔵エリア。主に西武池袋線飯能駅から西武秩父駅までの途中にある駅から登山口にアプローチできるので、アクセスしやすいのが大きな特徴。その中でも人気が高い山が『伊豆ヶ岳』です。標高は851mと低い山ですが、山頂までは登りごたえもあり、充実したトレッキングを楽しむことができます。

初級者からベテランまで楽しめる登山ルート

(山頂までの登山道)

西武秩父線正丸駅からスタートして、正丸峠経由で山頂を目指すメジャーなコースは難易度も低く、登山初級者にもおすすめ。
山歩きに慣れた健脚者であれば、尾根を伝って子ノ権現まで歩くロングコースなど、レベルに合った山歩きを選べるのも伊豆ヶ岳の魅力です。

四季折々の表情と広がる展望

(山頂からの眺望)

伊豆ヶ岳は一年を通して登ることができます。春の新緑から秋の紅葉まで、四季によって変化する景色を楽しむのも良いですね。
山頂に到着したら、一息ついて樹林の隙間から広がる景色を眺めましょう。一面に広がる山並みからは、奥武蔵エリアの奥深さを感じることができますよ!

アクセスの良さが抜群

(スタート地点となる正丸駅)

スタート地点となる西武池袋線正丸駅までは車で向かうこともできますが、電車利用が便利です。西武池袋線池袋駅からの所要時間は約1時間30分ほど。

伊豆ヶ岳の登山適期は?

(木漏れ日が光る登山道)

春はサクラやツツジが鑑賞でき、秋になれば紅葉が楽しめます。冬時期は登山道が凍結する恐れがあるので、チェーンアイゼンなどは必ず準備しましょう。
天気も必ずチェック

GPSアプリやココヘリも忘れずに!

登山時には必ずGPSアプリなど地図の準備はしておきましょう。また、もしもの遭難時に、登山者を早く見つけ出すことに特化したサービス「ココヘリ」も登山の新常識となりつつありますよ!

『GPS地図アプリ』は現代の登山の常識! 使ってない人がしがちな13の誤解
あなたのスマホに登山用の地図アプリは入っていますか? もしまだ入れていないのなら、今すぐアプリをダウンロードしましょう! 地図アプリを...

遭難捜索ヘリサービスの「ココヘリ」に2000円分お得に入会する方法!
年間3000件ともいわれる山岳遭難。そのうち4割が道迷いによるものといわれています。編集部では道迷いをはじめとするあらゆる遭難において...

初心者におすすめ!正丸峠周回コース

参考:ヤマプラ

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
正丸峠(25分)→正丸峠分岐(50分)→正丸峠(30分)→長岩峠(35分)→伊豆ヶ岳(65分)→正丸峠分岐(20分)→正丸駅

まずは登山初心者にもおすすめな周遊コースをご紹介。正丸駅からスタートして正丸峠を経由、そこから南下して長岩峠を経由して伊豆ヶ岳に向かうルートです。

コース詳細

スタートとなる正丸駅からは、改札を降りてすぐ右手側にある階段を下りて登山道へ向かいます。最初はアスファルトの道を沢に沿って歩きましょう。

(正丸峠分岐)

暫く歩くと道が二手に分かれるのいで、ここは右手方向に直進しましょう。息を整えて登山道に入ります。

(正丸峠)

登山道に入ってからは約50分で正丸峠に到着。アスファルト道の峠を通過して、再び登山道へ入りましょう。

(歩きやすい尾根道)

長岩峠までの道は尾根上に続いています。幅が広くてなだらかな登山道なのでとても歩きやすいです。

(小高山)

途中には小ピークがいくつかあります。小高山はその一つ。徐々に標高が上がっているので、所々で木々の隙間から山並みが確認できますよ。

(長岩峠)

正丸峠から約30分で木々に囲まれた長岩峠に到着。ここから伊豆ヶ岳山頂までは約30分、もう一息頑張りましょう!

(峠からの急坂)

長岩峠を過ぎた辺りから標高が一気に上がります。急な階段が現れるので、こまめに休憩をとりましょう。

(五輪山)

広場のような山頂が印象的な五輪山に到着すれば、伊豆ヶ岳の山頂は目と鼻の先。この先で有名な岩場である男坂が立ち塞がります。

 (男坂と女坂の分岐)

五輪山から坂道を下ると、ほどなくして男坂と女坂の分岐に到着します。

(男坂の岩壁)

男坂のルートは垂直に近い岩壁。落石の注意をうながす看板があり、安全を考慮して道はロープで塞がれています。ここは女坂へ向かいましょう。

(伊豆ヶ岳山頂)

女坂を歩き、ジグザグにつけられた登山道を登りきると、そこが伊豆ヶ岳の山頂です。看板が立つピークに展望はないですが、一段下がったスぺ―スで景色を楽しむことができます。

(沢筋の下山路)

帰路は五輪山を過ぎた先から右手の支尾根に入り、坂道を下って最後は沢沿いの登山道を歩いて下山します。

しっかり歩きたい人におすすめ!奥武蔵を巡るロングコース

参考:ヤマプラ

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
正丸駅(25分)→正丸峠分岐(80分)→伊豆ヶ岳(20分)→古御岳(30分)→高畑山(20分)→中ノ沢ノ頭(20分)→天目指峠(50分)→子ノ権現天龍寺(80分)→吾野駅

次に紹介するコースは健脚者向けのロングコース。正丸峠分岐を今度は左手に進み、最短距離で伊豆ヶ岳へ向かいます。そこからはアップダウンが続く尾根道を歩き、足腰の神様を祀る子ノ権現天龍寺を目指して歩く約12kmの行程です。

(正丸峠分岐)

正丸駅をスタートして、今回は正丸峠分岐を左に進みます。沢筋のコースは冬になると凍結することがあるのでスリップには十分注意しましょう。

(伊豆ヶ岳山頂)

まずは伊豆ヶ岳へ。ここから奥にへ進み、坂道を下って「天目指峠(あまめざすとうげ)」へ向かいましょう。下り坂は急なので転倒しないように注意してください。。

(古御岳)
(高畑山)

アップダウンを繰り返しながら、東屋がある古御岳、ベンチがある高畑山を越えていきます。歩きやすい尾根道ですが、展望はありません。

(送電線の鉄塔が立つ展望スポット)

高畑山を過ぎると急に視界が開けます。送電線の鉄塔が立っているこの場所は、視界を遮るものがありません。一休みしながら展望を楽しむのもいいでしょう。

(中ノ沢ノ頭)

送電線の鉄塔を過ぎると、今度は中ノ沢ノ頭への上り坂が現れます。この坂道を登っても良いのですが、ピークに展望はありませんので、左手方向に分かれる巻き道を歩くのがおすすめです。

(天目指峠)

中ノ沢ノ頭を過ぎるとアルファルト道が横切る天目指峠に到着。東屋があるので一休みしましょう。ここから先は急な坂道となります。

(愛宕山)

傾斜の強い登山道を登り続けると到着するのが愛宕山。これが最後のピークです。小さな祠でお参りをするのもいいですね。

(目印となる手のオブジェクト)
(子ノ権現天龍寺)

愛宕山を後にして斜面を下り、鳥居をくぐってなだらかな道に出ると子ノ権現天龍寺はすぐそこ。途中に現れる白い手のオブジェクトが目印になります。
子ノ権現天龍寺は足腰の神様を祀る由緒あるお寺。巨大な鉄の草鞋が有名です。今後の健康を祈願してから、ゴールの吾野駅に向かいましょう。

(浅見茶屋)

帰り路の途中には、手打ちうどんがで有名な浅見茶屋があります。時間があればここで食事をしてから帰るのがおすすめ。

(吾野駅)

最後はアスファルト道をひたすら歩くと吾野駅に到着!

立ち寄りたい周辺施設情報

ロングコースの途中にある周辺施設を紹介します。このルートを歩く場合は、必ずと言っていいほど訪れたい人気の立ち寄りスポットばかりです。

飯能屈指のパワースポット|子ノ権現天龍寺

(子ノ権現天龍寺の鉄わらじ)

足腰の神様を祀ることで有名な古刹。その歴史は延喜11年(911年)まで遡る、由緒あるお寺としても知られています。大人の背丈以上にもなる鉄の草鞋は、記念写真にぴったりな撮影スポット。いつまでも健康に山登りを続けることができるように祈願しましょう!

・住所 埼玉県飯能市大字南461
・電話番号 042-978-0050

子ノ権現天龍寺

人気の古民家カフェ|浅見茶屋

(浅見茶屋)

子ノ権現天龍寺から吾野駅へ向かう途中にある食事処。お品書の中での一番人気は、毎日生地からこねる手作りうどん。その他にも、こんにゃく、とろこ天、アイスクリームなど、できる限り手作りにおだわって料理を提供しています。

・住所 埼玉県飯能市大字坂石1050番地
・営業時間 11:00~16:00
・定休日:毎週水曜日・第4木曜日
・電話番号 042-978-0789

浅見茶屋

温泉や食事が楽しめる|休暇村奥武蔵

浅見茶屋からさらに下り、国道299号線に出てから左手方向に進むと到着する宿泊施設。入浴から食事まで楽しむことができるので、疲れた身体をリフレッシュするのにぴったりです。玄関前からは吾野駅からの送迎バスが定期的に走っています。

・住所 飯能市吾野72番地
・日帰り入浴 11:00~15:00(最終受付14:30)
・入浴料金 大人800円※中学生以上 小人400円※4歳~小学生
・ランチ 11:30~14:00(L.O13:30)
・電話番号 042-978-2888

休暇村奥武蔵

アクセス・駐車場情報

電車を利用する場合は、池袋線から西武池袋線を利用。正丸駅までの所要時間は約1時間30分、料金は670円です。
吾野駅から池袋方面への上り電車の本数は1時間に約2本。飯能駅で乗り換えて池袋へ向かいます。

吾野駅時刻表

正丸駅駐車場

正丸駅には有料駐車場があります。駐車可能台数は約20台。近くにある発券機で駐車券を購入し、目立つ場所に置いておきましょう。

・概要:東日本高速道路圏央道・狭山日高ICより車で約45分
・住所 埼玉県飯能市坂元1235
・駐車台数 約20台
・料金 24時500円、48時間1,000円

伊豆ヶ岳を中心に、奥武蔵で日帰りトレッキングを楽しもう!

奥武蔵には魅力的な山が沢山あるので、伊豆ヶ岳を中心に計画を立てれば、豊富なバリエーションでトレッキングを楽しむことができます。初心者からベテランまで、充実した山歩きを楽しみましょう!

【登山時の注意点】
・登山にはしっかりとした装備と充分なトレーニングをしたうえで入山してください。足首まである登山靴、厚手の靴下、雨具上下、防寒具、ヘッドランプ、帽子、ザック、速乾性の衣類、食料、水など。
・登山路も複数あり分岐も多くあるので地図・コンパスも必携。
・もしものためにも登山届と山岳保険を忘れずに! ・紹介したコースは、登山経験や体力、天候などによって難易度が変わります。あくまでも参考とし、ご自身の体力に合わせた無理のない計画を立てて登山を楽しんでください。

© 株式会社スペースキー