オリ吉田正が復調3発、ホークス甲斐野は3ホールド 19年第3週投打5傑【パ編】

オリックス・吉田正尚(左)とソフトバンク・甲斐野央【写真:荒川祐史、福谷佑介】

ソフトバンクは楽天との首位攻防戦を制し単独首位に

 パ・リーグの第3週。各チームが一回りの対戦を終えシーズンの戦い方も見えてきた。3週目のパ・リーグの成績は以下の通りだ。

【パ・リーグ4/14時点での順位表】
1ソフトバンク(15試9勝4敗2分 率.692 差-)
2楽天(14試8勝5敗1分 率.615 差1)
3日本ハム(15試7勝6敗2分 率.538 差2)
4西武(14試7勝7敗0分 率.500 差2.5)
5オリックス(14試4勝7敗3分 率.364 差4)
6ロッテ(14試4勝10敗0分 率.286 差5.5)

【パ・リーグ第3週(4/8-4/14)の順位表】
1日本ハム(6試4勝1敗1分 率.800)
2ソフトバンク(6試3勝2敗1分 率.600)
2楽天(5試3勝2敗0分 率.600)
4西武(5試2勝3敗0分 率.400)
4オリックス(5試2勝3敗0分 率.400)
6ロッテ(5試1勝4敗0分 率.200)

 ソフトバンクは柳田ら主力を欠く中でも安定した成績を残す、日本ハムは週間で1敗と好調で白星が先行した。ロッテの不振が目立っている。

【打者5傑】
○安打
1大田泰示(日)9
2西川遥輝(日)8
2鈴木大地(ロ)8
4吉田正尚(オ)6
4後藤駿太(オ)6
4今宮健太(ソ)6
4松田宣浩(ソ)6
4上林誠知(ソ)6
4福田秀平(ソ)6
4金子侑司(西)6
4近藤健介(日)6
4ウィーラー(楽)6
4ブラッシュ(楽)6
4茂木栄五郎(楽)6

○本塁打
1吉田正尚(オ)3
2山川穂高(西)2
2杉本裕太郎(オ)2
 1本塁打10人

○打点
1山川穂高(西)7
2甲斐拓也(ソ)6
3吉田正尚(オ)5
3上林誠知(ソ)5
5大田泰示(日)4
5ブラッシュ(楽)4

○盗塁
1鈴木大地(ロ)2
1西浦颯大(オ)2
1中島卓也(日)2
1木村文紀(西)2
1田中和基(楽)2

○打率 規定打席以上
1鈴木大地(ロ).471
2ブラッシュ(楽).429
3後藤駿太(オ).400
4大田泰示(日).360
5西川遥輝(日).348

○RC(Run Create)打者の総合指標 安打、長打、四死球、盗塁、犠打、犠飛を加味
1吉田正尚(オ)6.19
2鈴木大地(ロ)5.89
3ブラッシュ(楽)4.45
4大田泰示(日)4.37
5西川遥輝(日)4.31

 開幕から不振が続いていたオリックスの吉田正が、3本塁打5打点と復調。同じく杉本は今季初試合で2本塁打を放ったが安打はこの2本だけ。日本ハム、大田は週間9安打と好調。

西武の多和田は完封勝利をマーク、楽天の松井は3セーブ

【投手5傑】
○勝利数
1多和田真三郎(西)1
1山本由伸(オ)1
1高橋礼(ソ)1
1武田翔太(ソ)1
1上沢直之(日)1
1有原航平(日)1
1高橋光成(西)1
1福井優也(楽)1
1バーベイト(日)1
1辛島航(楽)1
1山崎福也(オ)1
1宮西尚生(日)1
1加治屋蓮(ソ)1
1ハーマン(楽)1
1益田直也(ロ)1

○セーブ数
1松井裕樹(楽)3
2森唯斗(ソ)2
2秋吉亮(日)2
4ハンコック(日)1
4公文克彦(日)1
4増井浩俊(オ)1

○ホールド数
1宮西尚生(日)3
1甲斐野央(ソ)3
3秋吉亮(日)2
3浦野博司(日)2
3宋家豪(楽)2
3吉田一将(オ)2
3嘉弥真新也(ソ)2

○奪三振数
1千賀滉大(ソ)14
2岩下大輝(ロ)9
3有原航平(日)8
4山本由伸(オ)7
4上沢直之(日)7
4東浜巨(ソ)7
4涌井秀章(ロ)7
4松井裕樹(楽)7

○防御率 (規定投球回数以上)
1多和田真三郎(西)0.00
1美馬学(楽)0.00
1ミランダ(ソ)0.00
1山岡泰輔(オ)0.00
1石川歩(ロ)0.00

○PR(PitchingRun)投手の総合指標:(リーグ平均防御率-投手の防御率)×投球回÷9で算出 リーグ防御率は3.02
1多和田真三郎(西)3.02
2美馬学(楽)2.68
3ミランダ(ソ)2.35
4山岡泰輔(オ)2.01
5山本由伸(オ)1.68

 西武の多和田が12日のオリックス戦で完封勝利。楽天の美馬は8回零封。ソフトバンクのミランダは7回零封。ソフトバンクの千賀は12日の楽天戦で14奪三振も勝ち星つかず。救援投手ではホークスの新人・甲斐野が3ホールド、今だ無失点で防御率は0.00。楽天の松井裕樹は3セーブ、7奪三振と復調。日本ハムの宮西は3ホールドで通算300ホールドを達成した。(広尾晃 / Koh Hiroo)

© 株式会社Creative2