電車結びをバカにするなよ~!マジで使える“3つの理由” 電車結びというと、「初心者の結び方」「強度が弱いからすぐに切れる」といったイメージがありませんか?しかし、果たしてして本当にそうなのでしょうか。いえいえ、実はめちゃくちゃ使えるんですよ!

電車結びってどうなのよ

電車結びというと、「初心者の結び方」「強度が弱いからすぐに切れる」といったイメージがありませんか?

リーダーの結束には、難しいFGノットを覚えなければいけないと思っている方も多いはず。

しかし、果たしてして本当にそうなのでしょうか? 今回は、電車結びの有用性に焦点を当ててみました。

強度は必要十分でしょ

よく、「電車結びは結束強度が〇%落ちる」という評判を耳にしますが、本当に“使えないほど弱い”のでしょうか?

岸釣りでは十分な強度!

たしかに、FGやPRノットと比べると弱いかもしれませんが、超大物でもない限りノットで切れるなんてことは非常に稀だと思います。

タックルバランスに問題ない限り、中型の青物や大型のシーバス程度では、まず切れることはありません。

ちなみに、編集部はオフショアでも使うことがあり、タチウオやワラサ(メジロ)をキャッチすることができました。

飛距離とライントラブルも気にならない

結束部分に結びコブができるため、「飛距離が落ちてライントラブルが増える」といわれていますが、どうなのでしょうか?

ショートリーダーでトラブルレス

たしかに、結びコブが大きいため、ガイドとの摩擦が増えます。しかし、数メートルの飛距離にこだわるならば話は別ですが、電車結びでも飛距離は十分確保できます。

また、ライントラブルが気になるのなら、リーダーを短くしてください。結びコブが元ガイド(1番リールに近いガイド)よりも上にあれば、トラブルは格段に減ります。

ショアジギングに使うような太いリーダーの場合は、コブをトップガイドに巻き込まない超ショートリーダーがおすすめです。

やっぱり結ぶのが簡単じゃん

電車結びの最大のメリットは、やはり“結ぶのが簡単”であること。これは、“素早く結べる”と言い換えられます。

超現場型のノットだぜ!

とくに海釣りでは、釣果を伸ばすためには“時合を逃さない”ことが大切です。時合の最中にゆっくりとノットを組んでいては、せっかくのチャンスを逃してしまいます。

釣果を伸ばすためには、「強度が〇%……」という理屈よりも、時合のうちに数秒でも早く仕掛けを海に入れることの方が重要でしょう。

風が吹いたり、暗かったりする釣り場でも、素早く確実にノットが組める電車結びは、超現場型のノットなのです。

電車結びは侮れない!

絶対的なクオリティを求めるならば、FGやPRノットが有利なのは間違いありませんが、ノットで大切なのは強度だけではありません。

その点で、電車結びは摩擦系ノットと対照的な性格を持ち合わせているため、場面に応じて上手く使い分けることができます。

家で余裕を持って準備できるときはFGノット、釣り場で風が吹いているときは電車結びと、ノットを工夫されてはいかがでしょうか。

© 株式会社スペースキー