葭始生(あしはじめてしょうず)

きょうは、気温がぐんぐん上がり東京では今年初の夏日を記録するかもしれません。
朝晩の冷え込みも和らぎ、寒い空気は一掃されたように感じます。

さて先日20日は、七十二候は「葭始生(あしはじめてしょうず)」でした。
水辺の葭が芽吹き始める頃を表していますが、葭の他にも、暖かい空気に包まれて様々な植物が芽吹き始めています。
先週18日には、東京で「ノダフジ」が開花しました。藤の花は新5千円札のデザインにも選ばれています。
GW(ゴールデンウィーク)のスタートは太平洋を中心に晴れの予報となっていますので、日本古来の花である藤の花を見に行くのはどうでしょう?
その際、「ノダフジ」はつるが右巻き、「ヤマフジ」はつるが左巻きとなっているので、藤を見かけたら確認してみてください。

気象予報士・杉山 千夏

画像について:22日の天気予報。

© 株式会社ウェザーマップ