【2019年春夏】YAMAHACK編集部が注目するイチオシ登山ウェア 暖かい日が多くなってくると、「暖かくなってきたし、なにか春夏向けのウェアいいものないかな~」なんて思いませんか?季節が変わると、髪形を変えたり新しい服を買いたくなるように、ちょっとした変化が欲しいですよね!そこで今回は、登山ウェアのオシャレにこだわりたい方向けに、編集部が新商品を含めトップスを中心に7アイテムを厳選しました。機能性も妥協のないウェアは必見です!

春夏は新商品の宝庫!注目のアイテムは?

本格的な登山シーズンがいよいよ始まります!お店にはワクワクするような新モデルもたくさん発売されていますよね。YAMAHACK編集部内でも、気になる商品のチェックは欠かせません!その中でも編集部イチオシのウェア・小物を紹介します。

【1】これがソフトシェル!?機能的でクラシックなジャケット

<アクシーズクイン>ヤマニノボッタカモシレナイ softshell

「アクシーズクイン」は、最高気温と最低気温の差が大きく降雨量が多い日本の気候をベースに、”凌ぐ”製品を作り出しているアウトドアメーカー。自然に溶け込むカラーと凌ぐ機能を施したソフトシェルジャケットは、大正・昭和初期時代の登山者を彷彿させます。

ココに注目!

①只者ではないジャケットには山仕様の機能が!

クラシックなデザインに目を魅かれるジャケットですが、ストレッチ・撥水・防風機能のほか紫外線防止効果があるんです。さらに、通気性やベンチレーションのためのサイドジッパーも付いて、アウターとして申し分のない機能が満載!

②登山中も下山後もそのまま着られる”技アリ”ジャケット

フォーマル感が漂う雰囲気は、どこか懐かしくとても紳士的!着るだけで”技アリ”のこのソフトシェルジャケットは、ほかの登山者と被らずに差が付く1枚です。

そして下山しても、ソフトシェルジャケットを着たまま歩いても違和感ゼロ。山に登ってたように見えない自然な装いですね。もちろん登山で着るだけじゃなく、普段着にもおすすめです!

アクシーズクインの店舗や製品についてを総まとめ!
アクシーズクインの取扱店舗や製品をまとめました。ヤマバッグ、アメノヒ、ハゴロモ、シノビなどの人気なモデルをご紹介します。日本のブランド...

【2】足の骨格をアシストする高機能のタビ型靴下

<株式会社ホシノ>スキンウール・タビ型 中厚・ショート丈

怪我をしやすい、疲れやすい・・・など、アクティビティでの悩みはありませんか?身体のトラブルは、足の骨格バランスが崩れていることが影響している場合もしばしばあります。痛む箇所のサポートをする以前に、足の骨格をサポートする「株式会社ホシノ」のソックスを取り入れてみませんか?

ココに注目!

①疲労軽減とパフォーマンスアップするソックス

五本指靴下より履きやすく、一体型靴下より足指の自由度が高いのがタビ型靴下のメリット。土踏まずのアーチサポートや指を締め付けすぎない形状など、足の骨格に配慮したのがV2シリーズの靴下です。

土踏まずの横アーチサポート・足指の自由度が高くなる締め付けすぎない形状など、足の骨格をサポートすることでバランスが整います。その結果、本来持つ力が十分に発揮しやすくなるんです!

踵には波型の滑り止め加工で、ローカットシューズでも脱げにくい作り。クッション感のあるパイル編みは着地の衝撃を吸収。トレランやウォーキングにぴったりのソックスです!

②さまざまなアクティビティから選べる豊富な種類
今回紹介したソックス以外に、登山やハイキング、スキーやスノーボード、テニスやバレーボールなど、さなざまなアクティビティに対応するタビ型ソックスが揃っています。ぜひ公式サイトもチェックしてみてください!

「株式会社ホシノ」タビ型状2本指ソックス

【3】待ってました!ヌプシシリーズにシャツが登場

<ノースフェイス>ロングスリーブヌプシシャツ(ユニセックス)

ノースフェイスの”ヌプシシリーズ”と言えば、ダウンやブーツ、マフラーやグローブなど、体を温めるアイテムで人気ですよね。ですが、この度2019年4月に”ロングスリーブヌプシシャツ”が発売されたんです!

ココに注目!

①山でも着られるってホント!?

ナイロン100%の生地は、ハイキングでも着られる1wayストレッチと撥水加工が施され、さらにUPF30-50+の紫外線防止機能付き。ヌプシらしいカッコいいデザインで、今までにない新しい山シャツスタイルが完成します!

②女性もOK!のユニセックスモデル
ヌプシシャツはサイズがとても豊富。ウエストに絞りのないボックスフィット形状で、男女問わず着られます。

<参考>

【4】高機能素材ベストはオールシーズンマルチに活躍

<マウンテンマーシャルアーツ>キルティングラン&マウンテンベスト

「マウンテンマーシャルアーツ」は、2人の日本人トレイルランナーが2012年に立ち上げたアウトドアブランド。お気に入りのウェアを着てアクティビティを楽しむ人のために、デザインと機能にこだわった製品を開発しています。

2019年の春に先立ち、2月にベストタイプのミッドレイヤーが発売されました。さまざまな状況下でも体幹を温め、動いても体温調節がしやすいベストは、手放せない1着になります!

ココに注目!

①”究極のミッドレイヤー”に込められた高機能素材

前面には“POLARTEC®Alpha”をキルティングして、保温性を保ちつつ通気性と速乾性を確保。背面には“POLARTEC® Power Grid”で、素早い汗抜けと速乾性で蒸れずに快適!

②シンプルなデザインだからこそ引き立つ”彩色”

高機能素材を採用したベストは、普段着から登山の行動着やミッドレイヤーにも活躍します。カラーは”Digital Camo(デジタルカモ)、Dark Gray(グレー)”の2色。”デジタルカモ柄”はクールに着こなせてカッコいい!

<参考>

MMA販売店「BLACK BRICK」MMA販売店「Yosemite」

【5】売り切れ続出!話題のソフトシェルジャケット

<ワークマン>ソフトシェルジャケット S-002A

アウトドア業界を新風を沸かせている「ワークマン」の”FieldCore”シリーズ。パンツやレインジャケットなど登山で活用できるアイテムが安価で購入できるのが魅力ですね!中でも、何かと出番の多いソフトシェルジャケットがリニューアルして、5月中旬に販売されるんです。

ココに注目!

内蔵式ドローコードとサイドポケット位置の改良で見た目スッキリ!

「ワークマン」で人気の”ソフトシェルジャケット”がリニューアル!内蔵式ドローコードの縁どりをなくしてサイドポケットの位置を改良。

また、”収納袋への収納”から”左の内側のポケットへ収納するポケッタブル仕様”に変わりました。

旧モデルと同じくストレッチ性の高い生地に撥水加工が施され、汚れや小雨を防ぎます。手頃な価格なので、これから登山を始める方の”初めてのソフトシェルジャケット”として最適です。

WORKMAN Online Store

【機能&コスパ最強】1つは持っておきたいワークマンのおすすめ商品
作業着の専門店ワークマンの商品が山でも使える!という声が。登山で活躍するワークマンの商品をご紹介します。クリップ力が強い手袋、サポート...

【6】四角友里さんコラボウェアでナチュラルな着こなしに

<マーモット>W’sSeersuckerShirt

山スカートを登山界に広めた四角友里さんは、山を登る女性なら一度は耳にしたことがありますよね。2019年2月22日に記念すべき10年目のコラボとして、アップデートされたバックパック”Yamatabi30”が発売されたばかり。毎シーズンコラボアイテムが販売されますが、今年の春夏向けのコラボウェアは、サラリと着られる”シャツワンピース”です!

ココに注目!

①自然に馴染む素朴で優しい風合い

四角友里さんコラボアイテムは今年で10年目。わずかな凹凸があるシアサッカー生地は肌に触れる面が少なく、長めの着丈でもサラリとした着こなしです。シャツワンピースに、四角さんの可愛らしくて優しい雰囲気が表れています。

②夏でも羽織れる女性に嬉しい機能が!

紫外線防止機能(UPF15)とロールアップできる袖、そして速乾性にも優れた生地。ウエストの紐とスタンドカラーがポイント。初夏の新緑を愛でながら、ゆっくり歩くのもいいですね!

<マーモット>四角友里さんコラボ10年目に突入!人気バックパック「Yamatabi 30」がスケールアップ
毎シーズン話題の<Marmot(マーモット)>と四角友里さんのコラボレーションより、2019年春夏の新作情報をお届け。今年10年目を迎...

【7】着回し抜群の快適高機能素材シャツ

<マーモット>W’s QD Check L/S Shirt/

アウトドアメーカーのシャツと言えば”チェック柄”が多いですが、マーモットはデニム素材の無地シャツも展開しています。市販されているデニムシャツとの違いは、暑い季節でもベタつかない快適な素材を採用していること。アウトドア用品を手掛けるマーモットの”W’s QD Check”の注目ポイントを見てみましょう!

ココに注目!

①吸水速乾性に優れた万能シャツ

綿とポリエステルの混紡生地ですが、速乾性に優れた素材を使っています。汗をかいても乾きやすいので、ハイキングでミドルウェア、または羽織り物として着用しても快適です!

②何に合わせる?コーデしやすい万能シャツ

チェックのシャツはコーデの幅が広く、普段着でもスキニーパンツやロングスカートにも合わせやすいですよね!1枚持っていると何かと便利。

革新的なウェアで登山ウェアのイメージチェンジ!

流行りの登山ウェアが多い中、今回紹介した目新しいウェアは、山では目を惹かれる存在になること間違いなしですよ!また普段着としてもOKなデザインなので、場所を選ばず活用できます。この新しい季節、クローゼットの中にオシャレなウェアを加えてみませんか?

© 株式会社スペースキー