延岡市、高千穂町で震度2

 12日午後3時7分ごろ、延岡市と高千穂町で震度2の地震があった。気象庁によると、震源地は日向灘で震源の深さは約30キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4.3と推定される。高知県宿毛市で最大震度3を観測し、本県ではほかに日向市と美郷町で震度1を観測した。この地震による津波はなかった。日向灘を震源とする地震が3日続けて発生しており、県内では警戒が続いている。

 高千穂町の高千穂峡では、安全点検などのため2日間運休していた貸しボートを再開。同町観光協会の担当者は「揺れが続いており、最大限警戒している。安全管理を徹底する」と気を引き締めた。

 日南市・油津小は同日、地震前から予定していた地震や津波に備える避難訓練を実施。全校児童と保護者約400人が、近くの市営住宅屋上への経路を確認した。岩本恒男教頭は「危機管理の意識を持って行動できるように指導したい」と話した。

 県内では10日に宮崎、都城市で震度5弱(M6.3)を観測するなど5回の地震が発生し、11日も延岡市で震度4(M4.9)の地震があった。気象庁は「10日から1週間程度は最大震度5弱程度の地震に注意してほしい」と呼び掛けている。

© 株式会社宮崎日日新聞社