志賀高原|真夏でも気温20℃!涼しい高原でトレッキング始め 「志賀高原」は長野県東部にある高原です。冬季には積雪量が3mを超え、スノーリゾートとして多くの人が訪れます。5月中旬頃までは雪に覆われていますが、初夏を迎えると、数多の池や沼、湿地帯が姿を見せ、高山植物に彩られます。今回は初夏~秋の「志賀高原」の魅力や、初心者向けのトレッキングルート、アクセス、立ち寄りグルメなどを紹介いたします。

スキー&スノボだけじゃない、志賀高原の魅力って?

(四十八池)
  • 標高: 約1,000~2,400m
  • 所在地: 長野県下高井郡山ノ内町
  • 体力レベル: ★~★★★
  • 難易度レベル: ★~★★

「志賀高原」とは長野県下高井郡山ノ内町にある標高約1,000mに位置する高原地帯です。冬は18ものスキー場が営業する日本最大級のスノースポーツエリアとして知られています。

この高原の特徴はと言うと、周りを囲む2,000m級の山々とそれらの火山活動によってできた湖沼や湿原。高原植物が育つにはぴったりの環境なのです。また夏の平均気温は約23℃と避暑地としても好まれています。

トレッキング最適期

志賀高原のトレッキング最適期間は、6月上旬~10月下旬になります。GWはまだ雪にコースが埋もれていることが多いので注意を!
湿原に生育するほわほわと幻想的なワタスゲは、6月中旬~7月上旬に見頃を迎えます。また、紅葉の見頃は10月中旬頃になります。
コース状況など、最新の情報は志賀高原観光協会まで確認を。

志賀高原観光協会

遊歩道散策から本格登山までカバー。充実の19コース

(岩菅山)

志賀高原には19ものトレッキングコースがあり、難易度別に3つに分類されています。
「遊歩道」7コース:リフトやゴンドラを使うなどして簡単に歩ける、体力のない初級者&ファミリー向け。
「探勝歩道」6コース:バリエーションにとんだ中級者向け。
「登山道」6コース:岩菅山など2000m級の本格登山が満喫できる上級&健脚向け。
一緒に歩くメンバーの体力やレベルに合わせて選びやすいので、誰と行っても山歩きを楽しめます。
今回はその中から、志賀高原の見どころである湿原や池などが網羅されている2コースを厳選して紹介します。またこの2コースは森林セラピー認定コースでもあるので、心も体も気持ちよく歩けるというのもポイントです。

歩くだけで癒される。森林セラピー効果を感じよう

志賀高原のトレッキングコースには、5つの「森林セラピー認定コース」が設定されています。

森林セラピーとは、簡単に言うと「科学的な証拠に裏付けされた森林浴」のこと。ストレスホルモンの減少、免疫機能の上昇などのデータが得られたコース(ロード)に認定が与えられます。せっかくならゆっくりと自然の癒し力を感じながら歩いてみましょう。

【池めぐりコース】ほたる温泉バス停~四十八池~大沼池

参考:志賀高原観光協会

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
__ほたる温泉(硯川)バス停(サマーリフト5分)-前山湿原(5分)ー渋池(60分)-四十八池(60分)ー大沼池(30分)ー池尻(40分)ー逆池(30分)ー大沼池入口(清水口)
__
約10kmのコースですが、サマーリフトを利用すれば一気に高度を上げられるため、登りが心配な人にはおすすめのコース。神秘的なエメラルドグリーンの大沼池がコース最後にあるので、それを目標に歩くモチベーションも維持しやすいのが特徴です。

(サマーリフト)

コース起点はほたる温泉(硯川)。ここから徒歩でもスタートできますが、せっかくなら夏のリフト(往復600円)に乗車してみるというのもあり。冬のスキーリフトとはまた違う浮遊感を味わえます。

(四十八池)

リフトで一気に標高を約1,800mまで上げたら、あとは1時間ほどかけて1,880m地点の四十八池まで歩いていきます。
四十八池は48の池で成り立っているのではなく、実は60あまりもの大小の池や沼が含まれています。名前以上の数なのです。

(大沼池)

四十八池を過ぎてからは少し登りがありますが、あとは基本的に下りになります。急な場所は階段なども設けられていますが、あくまでも山道。転ばないように慎重に歩いていきます。

このコースの目玉となるのが、エメラルドグリーンの大沼池。光によって青のグラデーションが様々に変化し、訪れた人を魅了するフォトスポットです。この大沼池はきれいなのでさぞ魚が住みやすいかと思いきや、実は強酸性のため魚類は生息できないそう。

ゴール地点は「大沼池入口」バス停ですが、スタート地点の「ほたる温泉」バス停に戻るには、長電バス白根火山線渋峠行に乗車する(約7分)、もしくは徒歩(約22分)で「志賀高原 山の駅」バス停まで行く必要があります。

2018年8月にオープンした「志賀高原 山の駅」は。かつての志賀高原ロープウェイの山麓駅をリニューアルした施設で、レストランやショップを備えています。レトロなロープウェイの発着所は記念撮影スポットにもなっています。

【原生林コース】蓮池~信州大学自然教育園~木戸池

凡例はこちらをクリック:グレーディング表
蓮池(10分)-ワタスゲ平(15分)ー下の小池(5分)-信州大学自然教育園(長池)(20分)ー三角池(25分)ー田ノ原湿原(20分)ー木戸池バス停

夏のスキーゲレンデからスタートし原生林の森を歩く、まさに森林浴!な約4.1kmのコース。約2時間と短めのコースタイムなので、余裕があると感じたら、「信州大学自然教育園」の散策路を加えるなど適宜アレンジが可能です。

スタート地点は蓮池。冬には一面雪で覆われるスキー場を歩いてきます。下の小池を過ぎたあたりに分かれ道があるので、案内板をしっかり確認します。このコースは基本的に登りですが、150mほどしか標高を上げないのでゆっくり景色を見ながら歩くことができます。

(長池)

神秘的な原生林に囲まれた長池には「信州大学自然教育園」というスポットも。

ここには自由に歩ける約3.5kmの散策路や高山植物を移植した「ロックガーデン」があり、入園は無料。時間があれば立ち寄るのも◎。

(田ノ原湿原)

田ノ原湿原は木道の上を歩きます。雨の日の後など濡れているときは滑りやすいので、平坦な道だからと油断しないようにしましょう。
ワタスゲは6月中旬~7月上旬が見頃。時期が合えばレンゲツツジとの競演を見られるかも。

(木戸池)

ゴールとなる木戸池。9月下旬~10月中旬の紅葉の季節に訪れると、緑豊かな景色とは異なり、カラフルな木々が水面に映し出されます。

装備や服装について

今回は半日以内で歩けるコースを選んでいることと、頂上を目指す登山ではないので登山装備は必要ないですが、木道が滑りやすいことがあるので、グリップ力のあるスニーカーやトレッキングシューズを履くのがベター。

また夏でも最低気温が10℃以下となることがあるので、着脱しやすいアウター(防寒着)があると安心です。

関連記事

ハイキングシューズのおすすめ14選!失敗しない選び方とは?
ハイキングや軽登山に行くときに必要なハイキングシューズ。でも選び方を失敗してしまうと、せっかくの楽しいハイキングが台無しです。まずは、...

ハイキングの持ち物リスト!基本の持ち物、便利なアイテムを大公開!
ハイキングを予定する際に毎回でも確認しておきたい基本の持ち物。慣れているハイキング上級者でも、リストで確認してから忘れ物がないようにパ...

立ち寄らないともったいない。志賀高原オンリーワングルメ

わざわざ志賀高原を訪れるならば、ここだけにしかない「特別グルメ」も押さえておきたいもの。トレッキングを終えた後のお楽しみにぜひ!

パン好きの最高峰!?日本一の高所にある「横手山山頂ヒュッテ」

標高2,307mに位置する「横手山山頂ヒュッテ」。その名物は焼き立てパン。日本で一番標高が高い「雲の上のパン屋さん」です。
標高が高いと発酵や焼き加減にも影響が出るのですが、ドイツ製の窯を探し出すなど試行錯誤の上に完成したきめ細かなパンは、パンマニアでなくとも食べてみたい逸品!手作りのため、焼き上がりを待つこともあるのでご了承を。
レストランでは、写真のようにスープにパンのふたをした「きのこスープ」も食べられます。

店名:横手山山頂ヒュッテ
住所:長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7149‐17
電話:0269-34-2430
営業時間:パン・喫茶は朝焼き上がり次第営業 レストラン9:30~15:30(LO14:30)
定休日:不定休(HP内で案内あり)

横手山山頂ヒュッテ 公式サイト

クラフトビール好き必見。志賀高原ビール直営「THE FARMHOUSE」

クラフトビール好きの間でも評判の高い「志賀高原ビール」。その直営となるバー&レストランでは、限定品も含めて最大13種類のビールを注ぎたてで提供しています。ドライバーにはお土産用の瓶ビール販売もあるので安心。

8月には志賀高原のある山ノ内町でのホップ摘み体験を行っています。「醸造責任者ブログ」で告知されるので、ビール好き山好きはチェックを。

店名:THE FARMHOUSE
住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏上林温泉1403-2
電話:0269-38-1630
営業時間:火曜17:00~21:00(20:00LO) 水曜~金曜12:00~15:30(15:00L.O) 、17:00~21:00(20:00LO) 土日祝11:00~15:30(15:00L.O) 、17:00~22:00(21:00LO)
定休日:月曜(季節により営業スケジュール変更あり。要確認)

THE FARM HOUSE facebook

アクセス・駐車場情報

今回紹介した2コースのスタート地点へのアクセスと最寄りの駐車場情報になります。高原内の各バス停は概ね1時間に1本程度のダイヤなので、計画を立てる際は注意しよう。なお、GW、お盆、紅葉期の土日祝は道路が混雑する可能性があるので、余裕を持ったスケジュールを組みましょう。

志賀高原までの公共交通

電車(JR長野駅)、高速バス(長野駅前)ともに、長電バス急行志賀高原線「長野駅東口」バス停より、長電バス急行に乗車。もしくは長野電鉄「長野」駅より乗車し「湯田中」駅にて下車後、長電バス志賀高原線に乗り換え。

長野電鉄 時刻表

長電急行バス志賀高原線(夏季) 時刻表

ほたる温泉(硯川)駐車場

車:上信越自動車道信州中野ICから約20km
バス:長電バス「ほたる温泉(硯川)」バス停下車

駐車台数:280台
料金:無料
トイレ:有

蓮池駐車場

車:上信越自動車道信州中野ICから約20km
バス:長電バス「志賀高原山の駅」バス停下車」

駐車台数:250台
料金:無料
トイレ:有

長電バス(路線バス) 時刻表

癒し&特別感が満載。夏の高原を歩こう

スキーシーズンとグリーンシーズンでまったく違う表情を見せる「志賀高原」。スノーボードで滑った斜面を夏は穏やかなトレッキングで歩くというのは、ちょっと不思議な気分かもしれません。都会の喧騒と猛暑から脱出して、清涼な高原をのんびり歩いてみてくださいね。

© 株式会社スペースキー