【端艇】男子舵手なしペア、銅メダル獲得/第97回全日本選手権大会

男子舵手なしペアは3位入賞し、銅メダルを獲得した

早慶レガッタから1ヶ月と少しを過ぎた5月23日、全日本選手権が戸田漕艇場にて行われた。計10艇が出場し、それぞれが己の実力をレースにぶつけた。なかでも男子舵手なしペアは3位という成績を残し、見事表彰台に立つことができた。

第97回全日本選手権大会

5/23(木)〜36(日) @戸田漕艇場

・大会結果・詳細

男子舵手なしペア

S:鈴木魁(経4)

B:村上廉太郎(政3)

予選A組	01:57.68	03:58.77	06:08.24	08:12.11	3着→敗者復活戦へ
敗復A組	01:45.21	03:37.90	05:34.07	07:31.85	1着→決勝へ
決勝	01:41.67	03:31.27	05:20.80	07:05.42	3着→3位入賞

男子舵手なしペアに出場したのは、早慶レガッタにて第二エイトをともに戦った鈴木魁(経4・慶應)と村上廉太郎(政3・慶應志木)だ。練習期間としては短かったものの「テクニカル面で話し合いながら調子良く(練習を)進めることができた」(村上)という。

しかし、ふたりとも大学からボートを始めたということもあり「ともに経験が浅い」(鈴木)ことでばたついた部分もあったという。そこはシート順などの面で調整を重ね解消し、自分たちの形を見つけることができた。

「練習の段階からスタートが得意だった」(村上)と語るように、予選から第1クオーター(500m)地点で抜き出て、相手の背中を見ながら漕ぐことを意識してレースに臨んだ。

予選は、第1クオーターでは出ていたものの、そこからコンスタントで徐々に中部電力に詰められ、第2クオーターを過ぎたあたりで失速。中部電力に先行を許してしまった。そのまま2着に終わり、決勝進出をこのレースで決めることはできなかった。

決勝か、順位決定戦か。敗者復活戦の結果は重要なものだった。レースプランは予選と同じく、得意のスタートに重点を置くというスタイル。予選での反省から、ここに付け加えて第4クオーターで余力がなくなってしまうところでもスピードを落とさないということを意識してレースに臨んだ。

しかしスタートでブイにオールを当ててしまうというアクシデントが発生。ここでは「焦らず立て直すことができた」(鈴木)ことで第1クオーターではNTT東日本の背中を見て漕ぐという理想的なレースを叶えた。その後も順調な漕ぎを見せ、結果約9秒と大差をつけて1着に。見事決勝戦への切符を手に入れた。

迎えた決勝、スタートでのスピードに重点を置くことは変わらない。ところが第1クオーターではチョープロ、中部電力と横並びとなってしまい、抜き出ることはできなかった。とはいえ長めにスパートをかけることで、レース終盤に強いトヨタ紡織に水をあけることができたのは大きい。結果、トヨタ紡織に約6秒差をつけて3着に終えることができ、無事表彰台に立つこととなった。

メダルを獲得した率直な感想を鈴木に問うと、「全日本では初めてのメダルだったので嬉しいです。でも、優勝を狙おうという話だったので、そこには力が及びませんでした」と語り、村上は「全日本のメダルというのは自信になる」と喜びをあらわにした。

また、今後の取り組みとして村上は、「(他の出場者に比べて)経験の差を感じたので、勝負強くなりたい」とし、自らの足りない点を強化する方向に向かう意思を語った。

一方、鈴木は4年生ということもあり「自身の体力面や自己強化はもちろん意識するが重点は置かず、チーム力をあげるために下級生を成長させ、ボトムアップに力を注ぎたい」とチーム全体のレベルアップと後輩の成長を目指す方向性を示した。

次なる大きなレースは、秋に行われるインカレだ。ここで4年生は引退となることから、端艇部にとって重要な大会となる。この大会で見つけた課題を、インカレまでの4ヶ月弱でできる限り解消し、目指すべき目標を定め、ぜひとも新世代を勢い付ける結果を残して欲しい。

男子エイト

C:福原涼介(経4)

S:三輪崇(商4)

7:新井勇大(経4)

6:宮嵜裕之(法4)

5:栗野稜平(政4)

4:本多進之介(経4)

3:王田恭之(商3)

2:朝日捷太(経2)

B:古谷高章(商3)

予選D組	01:30.35	03:08.35	04:46.11	06:16.75	3着→敗者復活戦へ
敗復A組	01:27.83	02:58.82	04:31.20	06:00.30	4着→敗退

女子シングルスカル

S:江藤祐実(経4)

予選C組	測定不能	測定不能	測定不能	07:10.35	5着→敗者復活戦へ
敗復E組	02:12.02	04:32.36	06:58.03	09:22.20	4着→敗退

男子シングルスカル

S:大下陽士(法1)

予選F組	01:51.65	03:46.62	05:43.08	07:35.05	2着→敗者復活戦へ
敗復D組	01:50.51	03:44.02	05:36.13	07:26.16	1着→準決勝へ
準決C組	01:51.24	03:45.42	05:42.92	07:37.85	3着→敗退

軽量級男子ダブルスカル

S:田上諒(経2)

B:武岡大雅(政2)

予選A組	01:42.60	03:30.28	05:22.47	07:14.22	3着→敗者復活戦へ
敗復A組	01:41.44	03:25.67	05:10.75	06:59.15	2着→敗退

男子舵手なしフォア

S:亞厂拓海(経2)

3:勝野健(経2)

2:鍛治田有史(政3)

B:堀江直人(経4)

予選D組	01:37.46	03:18.67	05:00.39	06:43.41	3着→敗者復活戦へ
敗復B組	01:31.24	03:09.13	04:46.97	06:24.04	2着→準決勝へ
準決B組	01:35.91	03:15.06	04:58.62	06:43.98	4着→順位決定戦へ
順決	01:35.72	03:19.30	05:04.89	06:46.29	2着→6位入賞

男子舵手なしクォドルプル

S:三浦治樹(商3)

3:荒谷大地(経4)

2:足利海知(商2)

B:中島大輔(商3)

予選C組	01:40.99	03:22.14	05:11.31	06:58.08	4着→敗者復活戦へ
敗復B組	01:34.89	03:14.34	04:55.24	06:37.42	4着→敗退

男子舵手つきフォア

C:森田大陽(商3)

S:田村直親(政3)

3:小宮山息吹(経3)

2:コントレラスピート遥介(経4)

B:浦敬太郎(経3)

予選A組	01:44.35	03:28.74	05:15.03	07:04.94	2着→敗者復活戦へ
敗復B組	01:40.87	03:23.44	05:05.45	06:46.88	3着→敗退

軽量級男子舵手なしペア

S:八木志洋(文4)

B:永田大智(環3)

予選B組	02:05.30	04:14.08	06:24.10	08:35.58	2着→敗者復活戦へ
敗復A組	01:47.54	03:37.25	05:34.67	07:26.03	2着→順位決定戦へ
準決	01:47.17	03:36.15	05:27.42	07:18.70	2着→6位入賞

女子エイト

C:水谷智咲(環3)

S:遠藤佳奈(商3)

7:流石章代(総3)

6:笠原万緒(政2)

5:根岸彩子(政3)

4:青木遥南(法4)

3:兼子佳恵(政2)

2:松原佳代子(商4)

B:弘田千乃(理2)

予選A組	01:44.98	03:34.51	05:27.93	07:20.28	4着→敗者復活戦へ
敗復	01:52.75	03:44.66	05:39.63	07:39.39	5着→順位決定戦へ
準決	01:49.79	03:40.65	05:34.42	07:29.37	4着→8位入賞

(記事:津田侑奈/写真:津田侑奈、東修司)

© 慶應スポーツ新聞会