これは夢か…南野同僚の18歳、U-20W杯で「とんでもない記録」を作る

ポーランドで開催中のFIFA U-20ワールドカップで信じられないことが起きた。

30日に行われたC組のグループステージ最終節で、北欧のノルウェーが中米の強豪ホンジュラスをなんと12-0で破ったのだ。

海外の日本代表最新情報、Jリーグ超ゴールはこちら

今大会、ウルグアイとニュージーランドに連敗していたノルウェー。

しかしこの試合は前半だけで5ゴールを奪うと、さらにホンジュラスが2人の退場者を出した後半にも7ゴールを追加し12-0で大勝した。

各大陸で力の差があるユースの大会は時折このように点差が開くこともあるが、それなりに成熟したU-20という舞台では異例のこと。

ホンジュラスは初戦でニュージーランドに0-5と大敗していたものの、ウルグアイとの2戦目は0-2と善戦していたのだが…。

FIFAによると12点差での決着は、1997年大会に生まれた韓国対ブラジルの3-10を大きく上回り、1試合の最多得点差記録を更新したという。

しかも驚くことに、ノルウェーの12ゴール中9点は18歳のFWアーリン・ホーランという選手が一人で奪ったもの。

彼はかつてイングランドのリーズやマンチェスター・シティで活躍した元ノルウェー代表DFアルフ=インゲ・ホーランの息子で、今冬、国内のモルデから南野拓実が所属するレッドブル・ザルツブルクに加入すると、83分間の出場で1ゴールを記録している。

そんな彼の歴史的な偉業には、ザルツブルクもこの反応!

SNSに彼の名前を9つ重ねて、その驚きを表していた。

ホーランは上述した1997年大会の韓国対ブラジルで6ゴールを奪ったアダイウトンを上回り、1試合における1選手の得点記録も更新している。

ちなみに個人の大会最多得点記録は、2001年大会でアルゼンチンのハビエル・サビオラが記録した11。ホーランは不滅とも思われたこの偉大な記録にたった1試合であと2つに迫ったことになる。

【関連記事】U-20W杯では怪物だったのに「残念」なことになった5名

なおノルウェーはこの試合の結果により得失点を大きく加算し、3位でのグループ突破の可能性が生まれている。

© 株式会社ファッションニュース通信社