あえて非効率な生産方法でサステナビリティ、クラフトマンシップを追求「LIFESTYLIST」

2019/06/03
株式会社スリーピングトーキョー

あえて非効率な生産方法でサスティナビリティ、日本が誇るクラフトマンシップを追求。この先の未来のためのブランド「LIFESTYLIST」

株式会社スリーピングトーキョー(本社:東京都新宿区、代表取締役:松田康平)が展開する「LIFESTYLIST」は、2019年6月3日(月)18:00、LIFESTYLISTオフィシャルWEBサイトで販売をスタートします。

■LIFESTYLIST(ライフスタイリスト)
LIFESTYLISTは、循環とサステナビリティ、クラフトマンシップをコンセプトに、時間の経過で色褪せることのないモノづくりをテーマに誕生したプロダクトです。
このプロダクトにはブランドを主張するもの、トレンド性を一切持たせていません。
そして、生産背景や使用する素材、お客様の手に届く流通まで最小限にシンプルに、無駄なものを削ぎ落としたエコロジカルデザインとなっています。

【生地】
生地には、コットン(綿=植物)やレザー(革=動物)といった自然が生み出す素材を使用しています。
いずれは“土”に還っていくことのできる素材です。

【ジップ】
バッグやポーチに付いているジップには、日本が誇るYKKの「エクセラ」という、最も美しい最高級シリーズを使用しています。

【生産】
LIFESTYLISTのプロダクトは、岡山県倉敷市ですべて生産しています。キャンバス生地の商品は、倉敷帆布を作る創業120年余の工場で、ヴィンテージの大きな機織り機と人の手によって昔ながらの手法で作られています。
そして、倉敷のアトリエではキャンバス生地とレザー生地の裁断から縫製までのすべての工程を、ただひとりの職人がひとつひとつ丁寧に手掛けてくれています。

非効率な生産方法を取ることは生産数もスケジュールも安定せず、不定期な販売になってしまいますが、たくさんの情報や工業的なモノがあふれる今の時代だからこそ、あえて効率よりも、生産者の想いをそのままお客様の生活にお届けること、“温度”を届けることを私たちは一番大切に考えています。
そこに本当に大事なことがある、と信じているからです。

これから先の未来を、地球環境を考えた職人のもの作りから始まり、お客様がそのバトンを受け取り、地球に還していく・・・。
そのつながりと循環を結ぶ存在になれることを、私たちは目指しています。

■LIFESTYLISTオフィシャルWEBサイト
https://www.lifestylist.tokyo/

■会社概要
会社名:株式会社スリーピングトーキョー
住所:〒162-0067 東京都新宿区富久町16-9 御苑フラワーマンション101
設立:2010年2月
代表取締役:松田康平
主な事業内容:クリエイターマネジメント/広告・映像・WEB制作/
ブランド・企業コンサルティング/オーガニックカフェ経営・プロデュース

■本件に関する問い合わせ
株式会社スリーピングトーキョー
E-mail:info@sleepingtokyo.com