夏休みのお出かけ先で一番困るのは”駐車場問題”|「見つからない」「高すぎる」の声

※写真はイメージです

夏のお出かけ、困るのは「駐車場探し」!

駐車場予約アプリ「akippa」を運営するakippa株式会社が、夏のお出かけに関するアンケートを実施した。

アンケート結果によると、夏休み、車で出かけたときの困りごとの第1位は「駐車場問題」で、中でも旅行先での駐車場探しには多くの人が苦労していることが分かった。次いで第2位以下は「渋滞」や「トイレ問題」、高速道路やサービスエリアについてのトラブルなどが挙げられた。

夏休み、車で出かけたときの困りごとは?

1番の悩みは駐車場問題!

夏休み、車で出かけたときの困りごとを調査したところ、1番多かったのが駐車場に関する困りごとだった。

車に関する困りごとはおでかけ先での「駐車場問題」 ※akippa株式会社調べ

駐車場問題の中でも特に多かったのが、「駐車場探し」にまつわる問題。

「駐車場が見つからない」という回答が多くみられ、旅行などで初めて訪れる場所での駐車場探しはドライバーにとって悩みの種となっていることが分かった。

見つからずに仕方なく遠くの駐車場に停めた人、探すことを予想してわざわざ早く外出するという回答もあり、駐車場を探す時間がお出かけのスケジュールを乱しているという認識が多かった。

また他には「駐車場が満車」というレジャーシーズンならではの困りごとのほか、「駐車料金が高い」「料金精算に時間がかかる」といった料金や精算システムに関する意見も挙げられた。

渋滞やトイレ問題が上位にランクイン

駐車場問題に次いで多かったのが、渋滞とトイレにまつわる困りごとだった。

渋滞に関しては、テーマパークやイベント会場の駐車場待ちによる渋滞はもちろん、高速道路での渋滞も多く挙げられた。

一方、トイレに関しても「高速道路渋滞時にトイレに行きたくなった」という回答や「サービスエリアでのトイレの行列」など、渋滞と同じく高速道路にまつわる困りごとが多く挙げられた。

お盆などで混雑する高速道路では、渋滞とトイレ問題は避けて通れないようだ。

夏のお出かけの必須アイテムは?

大事なモノは男女で違う!

車に関する困りごとはおでかけ先での「駐車場問題」 ※akippa株式会社調べ

夏のお出かけの際に必ず持っていくアイテムを調査したところ、男性は「飲み物」(67%)、女性は「日焼け止め」(44%)がそれぞれ1位となった。

女性に関しては「日傘」(16%)が3位にランクインしているほか「ビーチパラソル」や「帽子」という日焼けを防ぐアイテムが多数挙げられ、夏の紫外線は美容の大敵ということが伺えた。

この夏出かけたいスポットは?

花火や夏祭り、BBQが定番

車に関する困りごとはおでかけ先での「駐車場問題」 ※akippa株式会社調べ

この夏出かけたいスポットを年代別に調査したところ、「花火や夏祭り」「BBQ」「テーマパーク」が共通して人気であることがわかった。

最も夏フェスに行くのは50代!

意外な結果としては、若者に人気と思われた「海水浴」や「夏フェス」の選択率は20代よりも40代や50代の方が高く、年代が上がってもアクティブに夏を楽しむ傾向が伺えた。

また年代が上がるほどにおでかけ先が多様化しており、「その他」の回答の中には「避暑地」や「山」「高原」など緑豊かな場所でゆっくりと過ごしたい人や、「神社仏閣巡り」や「温泉」「ゴルフ」など季節にとらわれないお出かけ先も挙げられた。

おでかけの時に使う交通手段は?

約80%の人が「車を使う」と回答!

車に関する困りごとはおでかけ先での「駐車場問題」 ※akippa株式会社調べ

この夏、お出かけ時に使う予定の交通手段を調査したところ、約80%の人が「車を使う」と回答した。夏祭りや花火大会などは郊外での開催が多いことや、荷物が大きくなるBBQや海水浴には車移動が適しているためだと考えられる。

電車や飛行機と合わせて「パークアンドライド」の利用も

また、車と合わせて「電車/新幹線」(18.27%)と回答する人もいたことから、駅や空港まで車で移動し、そこから電車や新幹線を利用する「パークアンドライド」の利用も推測される。

※akippa株式会社調べ

調査概要

■調査主体:akippa株式会社

■調査方法:メール配信

■対象:全国のakippaユーザー 10代〜70代

■有効回答数:1872(男性 926人/女性 946人)

■調査期間:2018年6月1日〜8日

© 株式会社MOTA