国交省 ORCに業務改善勧告 100便、不適切整備で運航

会見で謝罪する日野社長(中央)らORCの役員=大村市箕島町、長崎空港

 国土交通省大阪航空局は5日、飛行機の整備規定に従わずに業務を行ったなどとして、オリエンタルエアブリッジ(ORC、大村市)に業務改善勧告と安全統括管理者への警告を出した。8月5日までに再発防止に向けた措置を報告するよう同社に求めている。
 大阪航空局や同社によると、6月6日の飛行後の点検で、左側エンジンに取り付けられた発電機からオイルが漏れているのが見つかった。交換などの対応が必要だったが、発電機の在庫がなかったため交換されず、その日はオイル漏れを監視するよう申し送りされたという。翌7日にもオイル漏れが確認されたが、不適切な対応のままで運航されていた。
 13日にはオイル漏れが増加したため発電機を交換する必要があると判断。その際、整備規定で認められていない要修理品として保管されていた発電機が使用された。新品に交換されたのは18日だった。
 発電機は補助燃料ポンプなどに電源を供給するもので、同社は運航の安全性に影響はなかったとしているが、6月8日から18日までに計約100便が不適切な状態で運航されていた。
 勧告では、機材の不具合で4月末から欠航が連続し、これ以上欠航させられないという圧力を整備担当者が感じていたと指摘。整備部長や安全統括管理者の対応も不十分で、安全管理体制が機能していないとした。その上で、▽安全意識の再徹底とコンプライアンス教育の実施▽安全管理体制の再構築▽整備規定に基づく適切な整備業務の実施-について対策を講じるよう求めている。
 5日に会見したORCの日野昭社長は「お客さまや関係者に多大な迷惑をかけたことをおわびする。これから全社を挙げて安全運航を堅持できる体制を再構築し、信頼回復に向け努力する」と謝罪。同日から整備士らのコンプライアンス教育などに取り組んでいることなどを明らかにした。

© 株式会社長崎新聞社